見出し画像

#5 徒歩日本一周日記 2018年4月21日〜

前回↓

4月21日

4/21
はじめてのテントもなんてことはなかった。今日もテントだ。
今日はよく晴れていたのでソーラー充電器がすごく働いてくれた。
かすみがうら市水族館は小さいなりに良い水族館だったと思う。
なんだかんだもう3週間だ。毎日「帰りたい」と思っている。でも帰れない。帰ったらもっと後悔するにきまっている。つづく。

旅をやめないよう自分に言い聞かせています。実際この辺りで中断していたら自己嫌悪に苛まれていたんじゃないでしょうか。

朝から野菜を茹でたりして偉いですね。鍋を使う頻度はこの先どんどん減っていくのですが…。

「毎晩ネカフェに泊まりたいよ〜!!」という気持ちが消えることはありませんでした。最後まで。

4月22日

4/22
つくばわんわんランドに行った。ショーのお姉さんのキャラがすごかった。犬よりお姉さんが目立っていた。
この間買った大容量のモバイルバッテリー、不良品かもしれない。やけに早くたまると思ったらやけに早くなくなる。おかげで充電がほとんどない。
今日で3日連続テント泊なのだが、ケータイの充電がない状態での山の中のテント泊はすごく心細い。さみしい。つづく。

携帯電話の充電の余裕は心の余裕でした。日本一周の旅は寝床を探す旅であり、充電できる場所を探す旅でした。

屈強な足の完成はまだまだかなり先です。

北海道でかなりお世話になるコンビニチェーン、セイコーマートとの初邂逅でした。
この旅は僕にとって初めての一人暮らしだったので、「何を食べればいいのかわからん!!!」と思いながら適当に安いものを食べつつふんわりと栄養バランスを意識したりしなかったりしていました。

4月23日

4/23
東筑波ユートピアとダチョウ王国に行った。
ユートピアは山の中にあり、けっこう広いのだが従業員2人でまわしてるらしい。すごい。ずっとオリジナルの歌が流れてるのがおもしろかった。
ダチョウ王国はとにかくたくさんのダチョウがいた。
3日連続で野宿だったのでネットカフェがとんでもなく快適に思える。もうずっとここにいたい。つづく。

東筑波ユートピア、「ゆ〜ゆ〜ゆ〜とぴあ〜♪」という歌が延々と流れていてかなりツボでした。

日本最大手ネットカフェチェーンの快活クラブもバリ風をうたってるんですよね。ネットカフェとバリになんの関係があるんだ。

4月24日

4/24
ずっと来てみたかった大洗へ。そこかしこにガルパンのパネルがあっておもしろかった。
アクアワールド大洗もけっこう大きく、内容が充実していた。アシカのショーがおもしろかった。お姉さんのトークスキルが高いとショーがよりおもしろくなる。
大洗に一泊するつもりだったが、オススメしてもらったご飯屋さんが今日明日とお休みみたいなので先に進むことに。おいしいお肉食べたかったなー。
雨の日の夜は1番きつい。もう帰りたい。もうやめたい。なんでこんなことはじめたんだ。つづく。

街全体がアニメに染まっている大洗に来てかなりテンションが上がっていたのですが、雨で一気に鬱々とした気分に。
知人のガルパンおじさんに「大洗に行くのですがオススメの場所とかありますか?」と軽い気持ちで聞いたらすごい数返ってきて、その中でもおいしいお肉が食べれるところをかなり楽しみにしていたのに食べれなかったのもけっこう響いています。

オススメの場所やお店をたくさん教えてもらったのにあまり行けなかったので少し罪悪感があります。白四さんありがとうございました。

アクアワールド大洗はサメを推してる水族館なのですが、サメの水槽の前でカップルに「1人で来てる…」「ヤバ…w」みたいな陰口を言われたことを覚えています。水族館に1人で来たっていいだろうが!せめて当人に絶対聞こえないところで言えよ!今思えば僕の雰囲気がヤバかったのかもしれませんが…。サメはすごくかっこよかったです。

4月25日

後述の事件で余裕が無くなっているのか、日付を間違えています。

4/25
日立市かみね動物園に行きました。なんと園長さん直々に案内してもらえた。最初は緑でいっぱいだったのにたった数日で全部鹿が食べちゃった。とか、このキリンは下痢ぎみで正露丸を飲ませてる。とか、いろいろ面白い話が聞けた。サル山にサルが120匹くらいいるのがめちゃめちゃおもしろかった。
雨のせいでまたケータイがおかしくなった。おかしくなった状態のまま充電が切れた。明日までは充電せずに乾かしておこうと思う。つづく。

公園や動物園の飼育場の設計をしている知人からの紹介で、なんと園長さん直々に案内してもらえることに。こんなことは日本一周でここだけでした。ありがとうございました。
携帯電話が不調になったまま充電が切れ、「もしかして故障したのでは?」という疑念とともに眠ることに。こんなに不安な夜はこの後もそうそうなかったです。艦これと映画を観る用に持っていったタブレット端末に助けられました。

もし長期的な旅に出ようと思っているような人がこれを読んでいたらアドバイスしたいんですけど、wi-fiがあればインターネットに繋がるような端末を予備に持っておくといざ携帯電話が動かなくなったときにすごく役立ちます。

画像1

果たして携帯電話は故障してしまったのか?
#6に続きます。