見出し画像

6/9~ 今週見たもの聞いたもの

このnoteには以下のコンテンツのネタバレが含まれる可能性があります。

ちっちゃな私

かわいい歌だ。イントロもかわいい。
聴きながら、以下のツイートを思い出していた。

この、こういうのあるよねっていう共通認識ってどこ発信なんだろう。ミニドラ?
でもミニドラって言葉尻を繰り返したりしないしな。
本人によく似たちっちゃいやつが高い声で言葉尻を繰り返したりするやつ、あるよな〜と思いつつ具体例が全然思い浮かばない。
誰か、思いついたら教えてください。

高校生の頃、「未来の自分の目」の絵を描いた。
自分が怠惰な人間だと言うことを自覚した上で、"未来の自分"に見張ってもらおうとしていた。「おい!過去の自分!ダラけてんじゃないよ!」と喝を入れてもらうつもりで。
どれほど効果があったんだろう。
最近たまに「今の自分は過去の自分に誇れるだろうか」と考える。
まだたかだか25歳だが、未来の自分より過去の自分の方が膨らんできている。まあ過去の自分の方が形がはっきりしてるしな。
自分の中のちっちゃな自分は、今の自分を見て何を思っているだろう。

Campus Mode!! / 学園アイドルマスター

親愛度10コミュをいくつか見た時点で公式からリリックビデオが出た。
このnoteを書いている時点では全員分の親愛度10コミュを見ている。
めちゃめちゃいい曲だ。

「ぜったいいっぱい輝け!未来を明るくしよう、するぞ!」←歌詞だと句点が入ってるけど、実際聴いてみると「しよう(目標設定)」から「するぞ!(決意表明)」まで一拍も空いてなくてすごい。
聞く人によってはなんでもない箇所だろうけれども、なんか本当に感心してしまった。自分自身は「しよう」から「するぞ!」までめちゃくちゃ時間がかかる人間なので。

「すごすぎるぞ!(ほんとにすごいぞ!)」のところ、アホっぽくて面白いが前後の歌詞を見ると大人気シリーズ新入りの気概を感じられて良い。

どのソロもめちゃくちゃいいが、花海佑芽verはかなり遊びが入っていて好きだ。追加キャラだからかな。
サービス開始二週間でプレイアブルキャラ追加、変なゲーム!
普通どんなに早くてもハーフアニバとかじゃないか?

親愛度10コミュの最後に出てくる手書き文字のメッセージ、藤田ことねのやつがめちゃめちゃよかった。キャラ性が一番出てて。一緒に大金持ちになろうぜ。

全員親愛度10までプロデュースして、一番好感度の上がり幅がデカかったのが倉本千奈だった。
高潔だ。
倉本千奈、生まれ落ちた家柄にかまけず自分自身を磨こうとする高潔な精神を持ったジョナサン・ジョースターのような女。

おどゅん2

面白い。ありふれた平凡なドラマティックの動画、全部好きだ。

「おどゅんは、教師をやめてししおどしに転職していた……」←もう面白い。
前回は真っ当?な熱血教師ものだったのに。
2と銘打っておきながら、前回とのつながりが熱い十円玉くらいしかない。

前回に比べて顔隠しの黒い箱がベコベコになってるのも面白い。使いまわしてるのかよ。

何回も見てしまう。10話くらい作ってほしい。

恋は忍耐

人生思考囲いで話題に上がってて、面白そ〜と思って一巻買って読んだ。面白い。
ウテナっぽい。ウテナっぽいか?ウテナではないかも。ウテナよりはピングドラムかもな。

エピソードごとにキメシーンが入るのってやっぱいいな。水戸黄門の印籠みたいな。水戸黄門見たことないけど。
「おっ!キタキタキタ!」と思う。

自分が恋愛ものに求めていることといえばキュンキュンよりも恋愛に振り回される愚かな人間どもの描写なので、この作品も好みに合っている。
いや、キュンキュンも好きですけどね。

電子で買っちゃったけどキメシーンがかっこいいので紙で欲しいな。2巻が出たら1巻と一緒に紙で買おうかな。

「私たちおしまいだね……」