見出し画像

#34 徒歩日本一周日記 2018年10月6日〜

↓前回

10月6日

10/6
今日はほとんどずっと最上川の横を歩いていた。靴は良くなった気がするが、前の靴のせいでできたマメが痛くてあまり歩けなかった。明日は台風が近くまで来るらしい。大丈夫だろうか。つづく。

あまり歩けなかったと言いつつ最初期に死に物狂いで歩いた30kmを超えてるので成長していますね。

歩き旅をすると親近感の湧く偉人、松尾芭蕉。伊能忠敬とツートップ。

10月7日

10/7
台風が近づいていたが、風が強かったのと弱い雨が降っていたくらいで大したことはなかった。あいかわらずマメが痛くて、マメが痛いせいで足のバランスが崩れてかかとも痛くなってきた。嫌。
夜にはお風呂に入った。最上川を眺めつつ浸かれる露天風呂とのことだったが、暗くてどこが川なのかわからなかった。つづく。

「夜にはお風呂に入った。」っていうところ、毎日はお風呂に入れない生活をしていないと出てこない文章ですね。

調べたらこの週のハンターハンターはカチョウフウゲツが船からの脱出を試みる回でした。すごく好きな回です。まだ単行本になっていないらしい。

10月8日

10/8
マメも痛いので今日は休足日とすることにした。朝起きてすぐ河北町児童動物園に行った。祝日だったからかお客さんがすごく多かった。町営の小さい動物園だったが、掃除も行き届いているし設備もしっかりしていると思った。
そのあと映画を見るためにイオンに向かった。イオンでは映画までしばらく時間があったので、フードコートで贅沢してステーキを食べた。安いぶん薄いステーキだったが、「肉を食った!」という満足感はあった。
映画「若おかみは小学生!」を観た。ツイッターでやたらと評判がいいので気になって見に行ったのだが、もうボロボロと泣いてしまった。とてもいい映画だった。僕ももうちょっと頑張ろうと思えた。つづく。

誇張なしでびちょびちょに泣いてしまいました。あのときあの人のいないイオンシネマで見られて良かったと思います。

100円帰ってくるタイプのロッカー、ありがたいですね〜。

グローリー水領様、いいよね〜!!!年の差を超えた友人関係ってみんな好きだよね。

10月9日

10/9
若おかみは小学生!の良さを未だに噛み締めながら歩いていた。
山形県山形市を通った。県庁所在地だが、さほど栄えているようには見えなかった。山形駅前で老夫婦に笹かまをもらった。おいしかった。つづく。

山形市、ビルが全然なかった印象があります。ビルがある=栄えているではないんだろうけども。

ゾンビランドサガ1話も当時結構話題になっていましたね。

10月10日

10/10
朝から猫の死体を見た。黒猫が民家の出入り口の前で血を撒き散らして死んでいた。嫌がらせだろうか。手を合わせておいた。
途中リンゴの無人販売所があったので食べようと思ったら100円玉を持っていなかった。がっかりだ。
夕方、警察のお姉さんに「陽が落ちるのが早いから気をつけてね」と、反射材付きのタスキをもらった。つづく。

車に轢かれた動物の死体などはたまに見かけたのですが、この猫はそういう意図が含まれているように感じました。かなり不快ですね。

車だと20〜30分で着くからでしょうね。歩きだと4時間ですが。

とまれみよ

マンガ読んでアニメ見て、旅人のツイッターっぽくない。

画像1

画像2

#35に続きます。