見出し画像

#22 徒歩日本一周日記 2018年7月16日〜

↓前回

7月16日

7/16
今日は朝早く出発し、海沿いの道を歩いて稚内市街へ。コインランドリーで洗濯していると、たまたまきたおじさんがリポビタンDをくれた。リポDを机に置いて洗濯物をしまっていたら、手が瓶に当たって落として割ってしまった。そしたら2本目をくれた。美味しかった。
洗濯が終わったら道の駅わっかないに寄りつつライダーハウス「漁師の店」へ。おこっぺの無料宿泊電車で会った人たちが口を揃えて「すごくよかった」と言っていた場所だ。実際夜ご飯のウニ丼もすごく美味しかったし、お店の親父さんも他のお客さんもいい人ばかりですごく楽しかった。夜にはナマコやヒラメをつまみに飲み会があって、ワイワイ盛り上がって最高だった。絶対にまた来たいと思った。つづく。

稚内のライダーハウス「漁師の店」、最高でした。また行きたい。

ドジっ子が出ちゃったな。

ウニ丼食いて〜!!!!!

この飲み会で隣に座った旅人のお兄さんと、北海道から遠く離れた別の場所で再会します。それはまた別のお話。

7月17日

7/17
今日は漁師の店で美味しい朝ごはんを食べ、親切にしてくれた他のお客さんたちとも別れ、まずはすぐ近くの水族館に向かった。水族館は小さかったけれど、回遊水槽がすごく綺麗だった。本来川魚であるイトウを海水に慣らしてあるらしく、回遊水槽を何匹かのイトウがぐるぐる泳いでいた。
水族館を出て、今度は旭川に向かって歩いていく。260kmくらいある。何日かかるんだろうか。美味しいものを食べて布団でぐっすり寝たからか、今日はなんだか調子が良かった。ずっとこうあってほしい。つづく。

日本最北の水族館であるノシャップ寒流水族館を後にして、日本最北の動物園である旭山動物園を目指します。

7月の稚内はそこそこ肌寒かったです。​

「テクシー」という言葉を耳にしたの、今のところあのおじさんが最初で最後です。

7月18日

7/18
今日はなんだか全然やる気がでなかった。全然歩けなかった。しょっちゅう休憩していて全然進まなかった。あまりにやる気がでなくて今日はもう無理だと思ったので、18時前だけど休むことにした。つづく。

宗谷岬という節目を超えてちょっと気が抜けたのかもしれません。

なんか辛かったらしいです。

7月19日

日付を間違えている。

7/19
今日は昼過ぎのセイコーマートまで水を汲めそうな場所が全然無く、本当に熱中症で倒れてしまうんじゃないかと思った。お腹が減っててもなんとか歩けるけど、喉が渇いていると本当に歩くのがキツい。
なんとかやっとの思いでたどり着いたセイコーマートでやきそば弁当を食べていたら、ママチャリで日本一周してる人に声をかけられた。しばらく話しているとバイクで日本一周してる人も来た。そこで近くのキャンプ場がすごくいいという話を聞き、行ってみるとログハウスが無料で使える最高の場所だった。更には近くに日帰りで入れるお風呂まであり、8日ぶりに風呂に入って気持ちよかった。ログハウスで夜ゴロゴロしていると、もう一人バイクで日本一周してる人が来た。他の旅人の話を聞くのは楽しい。
宿泊費を節約するのも大事だけど、やっぱりたまにはライダーハウスとかに泊まって旅人と話をしたい。つづく。

8日も風呂入ってなかったのか。汚いな〜。

肌黒いな!!!!!

クワガタはかわいいですね。

7月20日

7/20
今日は久しぶりに50km近く歩いた。朝出発してちょっとしたころ、歩いている僕にクワガタが飛んできてとまった。後で調べたところ、ミヤマクワガタのメスっぽかった。ミヤマクワガタってすごくレアなイメージがあるけど、向こうから飛んできた。
今日は「乗ってく?」と言って車を停めてくれた人が3人もいた。毎度毎度断っているのでなんだか申し訳なくなってくる。特に今日の3人目のおじさんは「本当にいいの?」「やっぱり乗りなよ」としつこくて、途中から面白くなってしまった。つづく。

歩くのが大変な場所は心配してくれる人が増えますね。

クワガタはかわいいですね。

2度の延期!!!まあ色々大変だったので仕方ない。

あったなーこんなこと。本当に漏れるギリギリのところでした。

画像1

画像2

#23に続きます。