見出し画像

2023リプレイ23

今年といえば勿論ボカロPデビュー。そのYouTube更新のために作業していた影響で、このnoteの更新が大幅に減ってしまったが、それでも節目節目に割と文字に起こすことは出来ていたのではなかろうか。作詞なんてのはある種のパズルのピースを埋めていく作業のような、言葉遊びをしている感覚なので、やはり本質的な事だったり、別段歌詞にできないような現在の想いだったりは、こうしてnoteに長文で書くのが良いのかなと。また年明けにでも本年の目標でも綴ってみようかなと。

というわけで毎年恒例になっているApple Musicの再生数をカウントダウン式で紹介しながら今年を振り返っていこう。なんやかんや4回目になるのか。やはり僕の生活の中で音楽というツールは必要不可欠なものだから、このスタイルは合っているなあ。出来る限り続けていきたい。さぁ、昨年は自分のまえに彗星の如く現れたCYNHN(スウィーニー)がトップ4を占めたが、今年はどうなるのか!?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


23『真夏のユーレイ!!』Merry BAD TUNE.
→今年の夏の主役は間違いなくバチュンだった。TIFでのメインステージ争奪で優勝し(この決定戦の時はZepp入場規制で入れんかった泣)、あの夏を思い返すと「🎵シャーラーラーラ〜」が常に鳴ってる。来年はりとちゃんも復帰することだし、久々のバチュン6の活躍、目が離せない!!!

あ、個人的には先日の東武動物公園でのフェスが印象深い。ずっと歌ってる時の表情がいいなぁと思ってた森乃ゆめはちゃんと、ライブ後の特典会で初対面をし、いきなりハグされて寒さ全吹っ飛びした。会話も楽しかったし、来年は現場で黄色を着て行こうかと!笑

22『水生 -ν-』CYNHN
→バチバチに熱いナンバー。今年いったフェスやライブでは殆ど見られたんじゃないかな。

21『怪獣の花唄』Vaundy
(20226位)
→昨年ライブを見た時の光景がよぎって毎回感動するんだよな。そういえば今年はロックフェスいけなかったなー。


20『猿真似ドロップアウト』MY FIRST STORY
→この曲は1年前の横アリでブチ上がってからずっと聴いてたなぁ。

19『Missing You』MY FIRST STORY
(202211位)
→この曲もずっとライブでは最後に盛り上がれる。今年はマイファスのライブ見られんかと思ったけど、北海道旅行の直前にチケット買えてZepp札幌ライブ参戦できたことは今年イチの思い出だ。


18『リボルバー』yonige
(20206位 20213位 2022ランク外)
→なんやかんや定期的に聴き続けている曲。特に仕事終わり、家に帰る間際に聴いてる。
yonigeも久々にライブ観たいねー。


17『SAUNA SONG』DISH//
(20225位)
→相変わらずのサウナに助けられた一年だった。そしてこの曲は割と上半期のサウナ後に聴いていたが、ここ最近は聴いていないな。ギターがラスアイの推しメンと結婚したからね!笑そして泣

16『Can't Stop』レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
(20205位)
→レッチリの中では1番聴いていて、たまにスラップの思い出したりしている。この曲も来年のYouTubeでのカバー候補に入れているが、上手くできるやろか。

15『告白』アイドリング!!!
→そうだ、自作曲でブラス(トランペット等)のアレンジをしたくてリファレンスのためによく聴いてたんだ。かなり助かった。アイドリング!!!やチェキッ娘を好きでいてよかったなー。

14『リサイズ』CYNHN
→最新EPでは最初に発表されて、もう衝撃だったな。もう展開が複雑すぎる。

13『はりぼて』CYNHN
(20222位)
→過去に自分でもギターでコピーしたり、CYNHNに出会った日から聴いている大切な曲やね。

12『氷菓』CYNHN
→こちらもYouTubeでカバーするために何回も聴いた。来年もCYNHNのカバーは定期的にやっていきたいね。

11『Patient!!』BiSH
→BiSH THE NEXTの課題曲なんやけど、バイショよりもBiSHバージョンばかり聴いてたな。一応BiSH最後の配信シングルになるのか。今年はやはり東京ドームのラストライブを見届けられたのは良かったな。

10『FAKE』MY FIRST STORY
(20208位 202113位 20228位)
→間違いなくマイファスで1番好きな曲やね。仕事前に聴くとスイッチが入る。ツアー札幌の時はリクエスト候補に挙がったが
惜しくも挙手投票で漏れてしまい無念。久々に生で観たい。。

9『二人の唄』百瀬怜
→こちらは百瀬さんの生誕祝いのため、YouTubeでカバーするために沢山聴いた。卒業公演はどうにか観に行けたが、僕の体調が最悪すぎたので挨拶することなく離脱してしまったのが悔やまれる。またどこかでお会いしたい。

8『さよなら日比谷』SILENT SIREN
→こちらも同様にYouTube上でカバーし、リリックビデオに北海道旅行の映像を使った。本当に大切な曲。もう日比谷で、あの4人でのライブは見られないけど、先日CDJでサイサイも復活したことだし、来年は僕自身も心機一転してサイサイのライブを楽しみたい。


7『水生』CYNHN
(20223位)
→νもあるのにオリジナルバージョンも割と上位。北海道ツアー本当に楽しかったので、来年も何かしら遠征したいね。

6『ラルゴ』CYNHN
(20224位)
→何気にApple Music内で1番再生されてるのはこの曲なんよね。ツアーファイナルの横浜でやって欲しかったな。。

5『ハルジオン』MY FIRST STORY
→めちゃめちゃ好きなメロディや展開すぎる。

4『ジンテーゼ』CYNHN
→この曲もYouTubeでカバーしたんやけど、わりと上手くいった気がする。来年はもっとドラムのパターンとか勉強したい。

3『楽の上塗り』CYNHN
→もうイントロからもう全てが良すぎる。コード進行も、歌詞も絶妙すぎる。特にこの曲で印象深いのは春に綾瀬志希さんの生誕祭だなー。みんな幸せそうだった。

2『キリグニア』CYNHN
(20221位)
→キリグニアは安定して良い。この曲もYouTubeでカバーし、さらに改良したものも載せたから何回も聴いたんだな。今年は本当に音楽に塗れた一年だった。

1『ベイビーブルー』CYNHN
→意外や意外にこの曲が1位だった。もちろん楽の上塗りも好きだが、この曲は聴くと元気が出るので、朝によく聴いていたな。春先はかなり大変な時期やったから、かなり助けられた。


とまぁこれが今年のランキング。もうほぼCYNHN(スウィーニー)のランキングやね。CYNHN(スウィーニー)が、昨年に引き続きアイドル楽曲大賞で注目されたので、来年は横浜の生バンドライブよりも素晴らしい景色が見られそうな予感がする。俺は絶対に武道館で観たい!!!と、同時に自分の来年も更なる飛躍が出来るように精進したい。間違いなくボカロPデビューし、曲の配信を始められたのは自分の人生でプラスになってる。ようやくスタートを切れた。何者にもなれなかった、何の努力もしてこなかったロクでもない人生。ようやく楽しみ甲斐が出てきた。どこまでやれるか分からんが、やってやろう。ではまた、来年!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?