見出し画像

動画投稿が遅れた理由

時間がなかったから…ではないです

①外交が複雑化してどのように視聴者に見せればいいのかわからなかった

②編集ソフトに限界を感じた

主にこの二つが理由でした

①外交が複雑化してどのように視聴者に見せればいいのかわからなかったについて

秘密外交が複雑化した結果、視聴者に対してそのままの時系列で見せても面白くないのではないかと考えていました。しかし、具体的にどうするかは考えていなかったので、時間をかけて考えようと思ってました。もちろん2年間ずっと考えていたわけではないのですが、アイデアが降って湧いてくるのではないかという期待を含めてしばらく寝かせました。

②編集ソフトに限界を感じたについて

Aviutlという無料の編集ソフトを使っていましたが、正直限界を感じました。もちろん、「こういう便利なツールをインストールすれば使えるよ」という意見もあるとは思いますが、そうした拡張性のある自由な編集ソフトが使いたいというより、最初っから便利な有料の編集ソフトを使いたいと思うようになりました。しかし、有名なAdobe Premiere Proは月額3280円と、とても趣味で動画投稿している人が払える額ではないと感じました。(完全に個人の感想です)

ゲーム実況者の牛沢さんの動画で知ったDaVinci Resolveという買い切りのソフトも5万円という値段で、いくら何でもそこまでの金額は出せない。
とはいえ、Adobeも年額28000円ほどで、2年以上使うのであればDaVinci Resolveも悪くなさそうです。

というか、逆張りオタクなのでAdobeよりも興味あります。
結局自分がたどり着いた編集ソフトはCyberLinkのPowerDirectorという編集ソフトで年額6700円(月額558円換算となる)のものです。性能的には満足していて、画像生成AIの機能も少し使えるのですが、それも使って動画内に使う画像とサムネを作ってみたりしました。今までよりも快適に編集できるだけでなく、お金を払ったので「せっかくなので動画を作らなければ」という思いも強まりました。

そんな中動画を見返したり、改めてカット編集していく中で視聴者への見せ方のアイデアも降ってきたので、なんとか形になりました。(Part14というより、15以降の動画でそれがわかると思います)

本当の理由(?)


てぃーCGメンバーとは数か月に一度会うのですが、毎回のように「続き出さないの?」と聞かれました。自分としても、いつかは完成させるという思いはありました。取り掛かる勇気がない中、そういった声があったおかげで一歩踏み出せた一面もあります。

※おまけ
Noteのサムネイル画像は画像生成AIに作らせた没画像
「コロッセオを爆撃する様子」を画像化してもらいました
Part14で実際にサムネに使ったものの方が飛行機が大きく描かれたのでそちらを採用した

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?