見出し画像

投資との付き合い方

こんにちは。せつなです。

本日はお金の話。
この資本主義にいきる我々にとって、お金ってとても大事ですよね?


リスクの取り方

ワクチンの話でも分かるように、日本人というのはリスクを極端に恐れる国民性であると考えられます。

全体をみたら、メリットのほうが上回っているにもかかわらず、「でもリスクがあるんでしょう?」「100%安全じゃないんでしょう?」ということでなにもできないという状態に陥りがち。

別にそういう国民性についていいとか悪いとかいっているわけではありません。

ただ、リスクをとらないとリターンがないというのは事実だと思います。

基本的にローリスクローリターン、もしくはハイリスクハイリターンのどちらかの事象が多いでしょう。リスクに応じてリターンは増える。

ローリスクハイリターンであるものを見つけたのなら、ラッキー
ハイリスクローリターンのことは検討の価値なし

リスクをとらなければならない!というように聞こえたかもしれませんがそうではありません。

必要なリスクを必要な時にとってリターンを狙っていくことが理想ですね。



私の投資

投資に興味をもち、初心者用の教科書を一通り勉強した結果私が出した結論は

何も考えずに一定額を一定のタイミングでバランスよく何も考えずに積み立てていくというスタンス


楽天経済圏で生活しているので、楽天証券の楽ラップというロボアドに任せて積み立てていっております。手数料は最安ではないですが、そこまで高くもないため決めました。

時間をかけてタイミングをばらけさせ、楽ラップが商品をばらけさせることでリスクを分散させているわけです。

投資に関して私はリスクをほとんどとっておりません。

そのかわり爆益は得ておりませんが、少しずつ利益は蓄積されており、不労所得としては満足しております。(銀行に置いている何十万倍もの利益はでているため)




ハイリターンに夢を見る

リスクをとらずにコツコツを投資することで成果自体はある程度順調な私ですが、ついつい夢をみたくなります。

今の投資では一般的に年4%程度の利益でしょうが、株やFXでは何倍にすることもできるでしょう。

また、仮想通貨に関しては何十倍にもなることがあり、一時期のバブルでは億り人なんていわれる人もでております。

なくなってもいいや(よくはないけど生活には困らない程度)のお金を少しそちらに回してみようかっていう誘惑にかられるのです。

今のところ挑戦は出来ておりませんが、いつもちらちら頭をよぎっております。


ハイリターンに夢をみるのは、一攫千金に成功したというネット上の情報を見たり聞いたりするからです。


経済の話って多くの人が気になっていることだけど、手に入れなければならない情報も多く、独学ですべてを勉強してっていうのは難しい。


そんななか、現在はインフルエンサー、情報発信者という存在がいてくれ、その人たちの話ってもっともらしく聞こえるんですよね。


投資は自己責任

ただ、忘れてはいけないのは、その人の話がどれだけ論理的であったり、その人が実績をあげていたりしていても、投資というものは最終的には自己責任なのです。

最近でいうと仮想通貨で有名なイケハヤさんが劇押ししていたIRON,TITANという仮想通貨が一晩で価値が大暴落して歴史的事件のようにあつかわれております。

画像1

イケハヤさん的にはこれはすごい発明だ!といいながらも、説明の中では悪貨を混ぜ込むという錬金術という言葉を使いながらその仕組みについては少し疑問を感じていたようにも(今となっては)思います。


あと大暴落したのはTITANのほうなので、IRONはまだましだったのかな?


正直ほめすぎ感もあったので、それに釣られて一攫千金狙いに行った人なんかは一晩で自分の財産がなくなってしまい、人によっては致命的でしょう。

イケハヤさん命狙われるんじゃないかって心配になるレベル。半分冗談だが半分本気で心配です。


投資は自己責任。

それは当たり前のことだとわかっているんだけど、実績があったり有名であったりする人の言葉って信じたくなってしまうんだよね。

自分が考えてするよりも偉い人が行っていることを信じたほうがいいんじゃないかって。

信じる信じないは自由だけど、インフルエンサーは責任をとってくれない。

自分の財産を増やすも減らすも自分なのです。

人間ってついつい夢見てしまう生き物なので、そこはしっかり理解して投資とは付き合っていかないといけないと思いました。



金融界で有名なウォーレンバフェットさんは

自分の理解できないものには投資しない

といっています。

何事も勉強してから、自分の責任で投資せよということですね。


投資はわるいことととは思いません。

投資しないのは日本円、日本預金にすべて投資しているようなものですのでそれはリスク高いのでは?と思うからです。


自分の許容できるリスクと必要なリスクを理解しておこうってことですね。


では今日はこの辺で






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?