おるたん|PC苦手×アラフィフ×ブックライター

出版プロデュース・あなたの電子書籍出版をサポートします。 電子書籍3冊出版⭐️Kindl…

おるたん|PC苦手×アラフィフ×ブックライター

出版プロデュース・あなたの電子書籍出版をサポートします。 電子書籍3冊出版⭐️Kindle売れ筋12部門1位獲得 #ライカレ

最近の記事

  • 固定された記事

ポートフォリオ / ライター おるたん

ご覧いただきありがとうございます。 おるたんと申します。 「読者の気持ちを理解し、読みやすい記事を届ける」ことをモットーに執筆活動をしているフリーライターです。 ★プロフィール兵庫県在住の50代 夫と息子との3人暮らし 出身は高知県 ★経歴・大学卒業後、複写機販売会社の総合職からカナダ留学を経て  フローリストに転職 ・出産後、子供との時間を大切にするため、サービス業から  非正規・派遣の事務職に転職  ※就業先業種は主に官公庁など ・現在、Webライターとして活動中

    • 術後10週〜 「ウォーミングアップに参加していいよ」

      7月6日 2週間ぶりに整骨院を受診。 先生:「右足が太くなったね〜」 両足をジーッと見るなり、先生が声をかける。 どれだけ一生懸命リハビリに取り組んだのか すべて見抜かれている気がする。 先生:「よく頑張ってるね。そろそろウォーミングアップには参加していこうか」 思わず顔がほころぶ。 子:「おっしゃ〜〜〜👊👊👊!! 」 声が大きくなる。 まだ7月。 思ったよりも早かった。 大腿四頭筋もポコっと浮き上がるほどに力が入るようになってきた。 2〜3km程度のジョ

      • 術後8週目〜

        動けないストレスの解消法 「マグロは動きを止めると死んでしまう」という。 死んでしまってはいけないが、普段活動量が多い人が思うように動けないのはかなりのストレスとなる。 だから、スポーツ好きがストレス解消できるのも結局スポーツである。 動けなくても、歩けなくてもできることはいくらでも考えられる。 WNBAの選手は寝転がってもドリブルができる。 米国のサマーキャンプに参加した小学生たちは、この寝転がったままで頭の上でのドリブルを練習する。 最初はほとんどができないが、

        • 術後6週目〜

          「○か月たったから〜」と焦ってはいけないふと、辺りを見回してみると、どの部活でも同じケガをした人は多い。 米国では、毎年20万件の前十字靭帯損傷が発生しているという。 単純に「あの人よりもだいぶ前に手術をしたのにまだ復帰できない」と焦る保護者の声を聞いた。 病院の診察時、医師も理学療法士も必ず  今どれくらいの状態か をチェックしている。 リハビリはゲームに似ている。 ゲームでレベル1がクリアできたら、次のレベルが上がっていく。 リハビリも1がクリアできたら、2に進

          術後5週目

          きんにくんは筋肉と会話ができるきんにくんは意識した自分の筋肉を思い通りに動かせる。 アメリカの大学で運動生理学を勉強したらしい。 アメリカの医療や運動科学は日本よりもだいぶ先を進んでいる。 その知識が実践に役立つ。 自分のこの筋肉を動かすために  解剖図を頭に入れておく といい。 ケガをしなければこんなことを学ぶ機会もなかっただろう。 最低限、自分のケガした膝と足だけでもいい。 この骨とこの骨をつないでいる靱帯や筋肉がこう動くからこの部分が動かせる、といった感じ。

          なぜ、「回復が早くないですか?」と聞かれるのか?

          回復が早くないですか? 最近、立て続けに何人かに聞かれた。 早ければ良いというのでもない。 人によって症状も違うし、からだの強さも違う。 別に正解はないと思っている。 ただ次のような場合、1か月後の差は大きいと思っている。 ・1週間に20分1回だけリハビリ ・1週間に20分3回リハビリ ・1日20分毎日リハビリ ・1日2時間毎日リハビリ ・1日5時間毎日リハビリ どれがいちばん早く動けるようになるだろうか。 リハビリは楽しくない。 人はなかなか行動できないのが世の常

          なぜ、「回復が早くないですか?」と聞かれるのか?

          術後1か月 「そろそろ走れるかな?」

          5月28日  いつもの整骨院に行くと 「リハビリの成果が出て術後の回復がとても良いね」 と言われる。 骨盤のゆがみの調整とハムストリングのマッサージをしてもらった後、アイシングと電気治療を受ける。 昨日までやっていた足首に2キロの重りをのせてひざの伸展の回復をはかるリハビリは、もうしなくて大丈夫と言われる。 「そろそろ走れるかな?ちょっとゆっくり走ってみて?」 と言われて、室内を小さい歩幅で試してみる。 「もう少し歩幅大きくしてみて」 と言われた通り軽く試してみる

          術後1か月 「そろそろ走れるかな?」

          退院後のリハビリスタート

          不安手術をした方がいい。 そう言われても、人生初の手術にはやはり不安と恐怖がともなう。 手術の怖さや膝の痛みに対する不安もあるが、 ・元のようにスポーツができるのだろうか ・どこまで回復するのだろうか ・痛みは消えるのだろうか 不安をあげればキリがない。 それでもやっぱり、 ・好きなスポーツをもう一度やりたい ・コートに立ちたい ・試合に出たい 自分なりの目標があった方が原動力になる。 何日かかるという期間よりも自分の状態を目安にする。 では、手術までにどうなって

          手術を先にのばしてみたら?

          もし、そう聞かれたらあなたはどうしますか? 前十字靭帯断裂から1か月。 日々のリハビリの成果のおかげで、大腿四頭筋の筋力と膝の可動域は 手術前に元の8〜9割程度まで回復した。 さすがに走りはしないが、知らない人が見たら 最近ケガしたとは思えない。 MRIをとった日、医師のすすめもあり即手術を決めた。 その人の年齢や生活状況により、手術をせずにそのままにしておくという選択肢もある。 そんな時に、  ええっ、そんなこと思いつかなかった! という出来事があった。 「1

          前十字靱帯断裂から手術への日々:2

          不安手術をした方がいい。 そう言われても、人生初の手術にはやはり不安と恐怖がともなう。 手術の怖さや膝の痛みに対する不安もあるが、 ・元のようにスポーツができるのか ・どこまで回復するのだろうか ・どれだけ痛い?? 不安をあげればキリがない。 それでもやっぱり、 ・好きなスポーツをもう一度やりたい ・コートに立ちたい ・試合に出たい 自分なりの目標があった方が原動力になる。 では、手術までにどうなっているのが良いのか。 それは、  正常の範囲に戻しておく 靱

          前十字靱帯断裂から手術への日々:2

          前十字靭帯断裂から手術へ

          「うわ〜〜、やってもうた……」 いっったっっーーーー!ではなかった。 まさに心の叫び。 と言っても私本人ではない。 子供がケガした。 春休み、進級直前。 最後の総体がやってくる! という矢先に起こったケガ。 部活と言えど、真剣にがんばってきた。 けれど、まだ終わっていない。 スポーツをしていればケガはつきもの。 そうわかっていても辛いものは辛い。 お先真っ暗な気分。この行き場のない気持ち。 だから 同じケガで悩んでいる人、 手術をすべきか迷っている人、 毎日のリハ

          花を愛で、しあわせいっぱいになれる。160年の大藤が見頃の足利フラワーパーク

          花が好き。 花好きは多いが、私もその一人である。 今年は桜が予定より1週間ほど早く満開になった。 つい、先週まで遅咲きの桜を追いかけ、一眼レフを持って花見に出かけた。 桜の後は、紫色の藤が花開く季節である。 ちょうど1年前、足利フラワーパークの藤が満開というニュースを見た。 関西からは気持ち的に遠い。 飛行機で東京へ飛び、東北新幹線で宇都宮へ。さらにレンタカーで1時間かけて足利まで。 結局、その時はすぐ見に行くことができなかった。 花の命は儚い。 時期を逃すとあっ

          花を愛で、しあわせいっぱいになれる。160年の大藤が見頃の足利フラワーパーク

          アンケート作成にGoogleフォームが使いやすい3つの理由

          「セミナーに参加してもらったけど、参加者は内容に満足したのだろうか」 「受講生の悩みを聞き出して、次回の内容に取り入れていきたいな」 講座やセミナーに参加すると、誰しもアンケートに答えたことがあるのではないでしょうか。でも、いざ自分でアンケートを作るとなると、どうすればいいのかと悩んでいませんか。 アンケートは、ニーズや悩み、改善点を集めるためには非常に役に立つツールです。口には出さないけれど、不便や不満を感じている点がアンケートを取ると見つかるかもしれません。どんな意

          アンケート作成にGoogleフォームが使いやすい3つの理由

          アンケートを作る前に知っておきたいこと(あなたはライカレでもう学んでいる)

          いざ、アンケートを作ろうとしたら、何から取りかかればいいのか困ったことはありませんか? 私自身、突然意外なところから依頼されたアンケート作成。 「いいですよ」 と返事をしたものの、 どうすればいいのだろうと悩みました。 そこで大いに役立ったのが「ライカレ(ライティングカレッジ)」(現:ものかきキャンプ)​​での学びでした。 アンケート作成は電子書籍出版、読者プレゼントの他、何にでも使えますので、ぜひ試してみてください。 1. ライカレで学びは、どこでも役立つ

          アンケートを作る前に知っておきたいこと(あなたはライカレでもう学んでいる)

          電子書籍執筆代行・出版サポートいたします。

          ご覧いただきありがとうございます。 おるたんと申します。 「本を出版したいが、自分ではどう書いていいのかわからない・・・」 「本の中身は書いたけれども、出版するにはどうしたらいいんだろう・・・」  と悩んでいませんか?  その悩みを解決します!!  執筆代行、または構成、KDP登録のお手伝いなど、丸投げでも一部サポー  トでもOK⭕️。あなたに寄り添うブックライターです。 ★依頼できること・電子書籍執筆(30万円〜)代行 ・電子書籍出版マンツーマンサポート(サポート内容

          電子書籍執筆代行・出版サポートいたします。

          読まれない文章のために

          この記事を届けたいのはたった1人の人。 でも、おそらくその人が読むことはないかもしれない。だから読まれないとわかっている。 先日、電子書籍を出版した。 連日、書籍のターゲット選定やターゲットの関心をとらえる言葉などを考えていた。だけど、今日はそういったことはすべてさておき、ただ書いてみたい。 今日の日を忘れないために。 こんな簡単な言葉では足りないけれど。 心から伝えたい言葉は、ただ一言。  「ありがとう」 母の命を救っていただいた看護師さんに。 老人ホーム202