マガジンのカバー画像

「先輩農業者から教わった”なるほど知識”の本棚へ」

4
この本では「効果を上げる電気柵入門」「初めての農業に必要な知識」などいくつかに分けて配信していきます。現在活動中の地域おこし協力隊が農業振興をサポートしていくにあたって得られた知…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「先輩農業者から教わった”なるほど知識”の本棚」

初めに、この記事では私が農業振興サポートMission を軸に地域おこし協力隊として配信していくマガジンの表紙になります。また私が農業参入する際に知っておきたかった事前情報をまとめてみようと思います。 『農業の本棚リスト一覧』 「初めての農業に必要な知識と道具名称と用途」 「獣害被害を下げ電気柵効果を上げる電気柵の入門書」 「人脈構築から得られる”お得な作物の販路先”」 「農業参入した際に先輩農家さんから得られた貴重な情報」

農業被害を抑えてくれる「機能性が高い獣害対策資材」(電気柵設置「資材」編)

こんにちは、三重県鳥羽市地域おこし協力隊です。現在鳥羽市農水商工課と伊勢農林水産事務所と連携して獣害対策など情報共有をしてもらっていましたのでその紹介を記事に載せています。 私も現在加工品などの製作に必要な農作物を予算内で育てているのですが、やはり農地に動物の足跡がたまにあります。先輩農家さんや情報提供して下さっている伊勢農林水産事務所の2名の方々のお陰もあってまだ被害は出ていません。 そんな情報を皆様にも共有できたらと思います。今回は「機能性が高い獣害対策資材」資材に関

獣害被害を下げ電気柵効果を上げる電気柵の入門書(新設設置編)

動物の被害を最小限に抑えたい。自身の管理している農地の作物を守りたい。私も農地をJAさんと一緒に農地管理して作物を育てているのですが獣害対策を先輩農家さんから教えていただいてもらっています。今後も電気柵を使って獣害被害を最小限に抑えていきたいと思っています。 2023年1月27日更新 (製作中) 目次 ステップ1 電気柵の仕組みを理解して知識を深めてみよう 電気柵の仕組みとしては「感電を引き起こす仕組み」になっています。動物が接触をして電気が動物を通って地面に流れて

動物に合った獣害対策(電気柵設置技術編)

こんにちは獣害被害を最小限に抑えたい農家さんはいっぱいいるかとおもいます。そんな中で自身の農地に良く出没すると言われるターゲット(動物)を絞って対策をしていけたらと思っています。 では自身が管理している農地ではどのような動物がよく生息して出没されていますか?!その出没動物に合わせて電気柵で対策を練って作物を守っていきましょう。ターゲットを絞ることでコストも下げられて効率よく予算を使えます。 更新2023年1月27日 目次初めに獣害をもたらす動物の種類を特定していくしてい