見出し画像

“隻腕”クライマーのパラクライミングTALK⑫

片腕のクライマー・大沼選手が主催する、パラクライマーたちによるインスタライブ。日曜日の夜に不定期でゆる~く開催。悪ふざけだったり、パラクライミングへの熱い思いだったりが繰り広げられています。


▼今晩のお相手は…

高野正 選手(RP3)

▼オフの日は何をする?

大沼和彦(AU1):きょうも登ってきたんですか?

高野正(RP3):きょうはオフにしました。

大沼:クライミング以外にオフの日ってすることってあるんですか?

高野:何もしない。

大沼:自分もそうですね。なんかクライミングしかやることがないというか。高野さんはいつも登っているイメージなんで、オフの日でも登りに行ってそう。

高野:行くと登っちゃう人から行かない。それで何もしない
かなぁ。ストレッチとかやってるかな。

大沼:なんかクライミング以外に趣味ってあります?

高野:何もない。仕事ぐらい。

大沼:自分も最近は仕事かクライミングしかしてない。旅行って行きます?

高野:あんまり行かないな~

大沼:高野さんの場合、ジム遠征が旅行ですよね(笑)

▼おすすめのジムは?

大沼:荻パン(B-PUMP 荻窪)っていいですね。

高野:1回ぐらいしか行ったことない。

大沼:自分も1回しか行ったことないんですけど、カンテウォールとか、タワー壁みたいのとか、すごく広くて楽しい。課題がめちゃめちゃ辛い。

高野:確かにコンペ課題が多い気がする。

大沼:ふだん6級はアップで登っているが、荻パンの6級を登ったら、どんだけやっても登れなかった。なんか2グレードくらい違うんじゃないかっていうイメージでした。

高野:俺も2級で必死だったな。最近いろんなジム行くけどさ、課題の数だとか、ホールドのバリエーションとか、自分の中で、面白い面白くないっていうのがある。ラインセットだけだと課題数が少ない。まぶし壁だと自分たちで課題を作って登り合える。

大沼:ラインセットだけで、まぶし壁がないと物足りなくなって終わっちゃいますね。ましてや片手だから、登るものがなくなる。

高野:リードでおすすめは、ロックランズ(東京・葛西)とベースキャンプ(埼玉・入間)かな。ボルダリングでいうとアオロク(茨城・鹿島)。課題数が半端ない。あと川越にあるロッククラフトに行ってきたんだけど、ボルダーがすげえ面白い。

大沼:楽しさで言ったら、カンテウォールができた水戸ゼロ(クライミングジムゼロ@茨城・水戸)。

▼課題のセットはどうしてる?

大沼:トレーニングするんだったらボルテックス(茨城・笠間)。店長さんが自分のために、激悪な課題を作ってくれる。本当に鍛えられました。

高野:そういうの欲しいんだよね。

大沼:高野さんは自分でセットすることが多いですか?

高野:周りのみんな作ってくれるときもあるけど、12前半くらい。一人、14クライマーがいて、ときどき「高野くん用の課題作ったよ」って言って、13aとかdとか、左足を少なくして、俺でも登れるような課題を作ってくれる。

大沼:リードでそういう課題を作ってくれるのはすごくありがたいですね。

高野:13台になると、作れる人が限られてきちゃう。

大沼:課題の設定って個性出ますね。

高野:めちゃくちゃ出るね。

大沼:足技の細かさだったりとか、ダイナミックな動きが好きだったりとかね。

高野:カチが好きだとか、ガストン好きだなとか。

大沼:自分が作るときもガストンが多くなっちゃいますね。

高野:俺なんか体幹で登るルートが多いのかもしれない。會田祥くん(B1)がエナジークライミングジム(さいたま市)に来てくれて「あれ、高野さんが作った課題ですか?」って言ってくれて。「左足があんまりなかったんで、高野さんが作った課題だと思った」って。

大沼:すごいな、祥くん。見えていないのに感じ取ってる。

高野:見えないからこそだな。

▼前回のジャパンシリーズについて

高野:次の日本選手権は、ルートセッターのマーシーさん課題を完登したい!前回大会の決勝課題を登れたら、間違いなく世界で金メダルとれる。

大沼:あのボテのところ、どの選手も決まりそうで決まらない感じだった。

高野:結城周平くん(AL2)も足はめてたじゃん。俺は、あそこに入ること自体できなかった。

高野選手と結城選手でムーブに違いが出たボテ

大沼:ニーバーなのか、体を入れてサンドイッチさせるのか。なんかいろんな選手がいましたね。

高野:あそこはニーバーでしょ。間違いない。

大沼:高野さんが落ちた、あのでかい2つのホールドがあるポイントって、リクションも悪い?

高野:右手のはめちゃくちゃ悪い。

高野選手がフォールしたポイント

大沼:ちっちゃいカチみたいなのを中継して行く感じでしたよね。右手は抑えられなかった?

高野:効いてない。薄い角度で効いてるか効いてないかなってくらい。あんなホールドあるんだって思った。

大沼:あそこって傾斜もあるんでしたっけ?

高野:傾斜は多少ついてる。

大沼:次の左のホールドも同じような感じ?

高野:左もカチ。持てるカチなんだけども、その時点でもう腕にきてたから。

▼自分の腕と会話しながら登っている

大沼:登っていて感情的になることはありますか?僕はゴールを取ったときは「よっしゃー!」ってなります。

トップを取って観客に手を振る大沼選手

高野:感情的になることはあんまりないかな。

大沼:声を出したり?

高野:出さない。自分自身が相手だから。

大沼:「俺の腕、なんとかつかんでくれー!」って。

高野:腕と会話はするかも。

大沼:「どうなんだい」とか「いけるのかい、いけないのかい」とか言うんですか(笑)

高野:それはない…でも、ワールドカップのときは、自分の手と会話しながら登っていた。

大沼:大内秀之さん(AL1)が企画してるキャンパラバトルはスタッフ参加します?

高野:参加する。みんなコテンパンにしてやる。

大沼:出るんですか(笑)

高野:アンジェリーノ(オーストリア代表のAL1選手。車いす)がキャンパでリードやっている動画をあげているじゃない。俺もあれやってみようかな。

(了)

▼障害別クラス分けについてはこちらの記事を↓

▼“パラクライマー”大沼和彦【日曜日のインスタライブ】22年10/23

大沼和彦 on Instagram: "#日曜日のインスタライブ !今回は、ジャパンシリーズも終わってひと段落♨️という事で『オフの日の過ごし方』のテーマを元に、趣味や映画について高野 正さん @tadashi_paraclimbing とお話ししました❕ 参加していただいた高野さん、視聴・コメントいただいたみなさん、ありがとうございました✨ 高野さん、来週 @bpump_ogikubo での#the_one ガンバ✊✊✊ #paraclimbing #parasport #paraathlete #adaptiveclimbing #adaptive #bouldering #climbing #パラクライミング #クライミング #パラクライミングをパラリンピック競技に #身体障がい者スポーツ #おかずちゃんねる #趣味" 67 likes, 2 comments - kazuhiko_ohnumaOctober 23, 2022 on : www.instagram.com

みなさんのサポートは、パラクライミングの発展のため、日本パラクライミング協会にお届けします。https://www.jpca-climbing.org/