見出し画像

未来に向けて、発展的解消:暮らし派FPのヤギ飼い日記474日目

おはようございます。FPよーこです。最近はヤギ飼い施設設置のため、8月末締切の補助金申請に燃えていました。燃えていたのですが、燃えれば、燃えるほどに、補助金ありきのヤギさん事業になってしまい、企画書をプリントアウトしたけれど、出すのを諦めました。

「経費、売上…
経費、売上… ブツブツ… 」

ふと、立ち止まりました。


あれ、何がしたかったっけ?


そうだ、中学生だった自分が通学路のヤギさんに癒されたように
ほっとして、動物をなでながら、窮屈な日常から離れて
息を吹き返すような場を作りたかった
んだ。

ヤギさんを飼う経費を事業で賄うということは
それだけ人間の都合で、
PR活動や宣伝に稼働する日を増やさないといけない。
稼働するには、車も、フェンスも一式調達しないといけない。

平均寿命15年のヤギさんの生き様を
何とかなるだろうで突貫工事で作った企画に押し込んでいいのか。

人も、動物も、鳥も、魚も、草花も、みんな仲間。
幸せに生きたい。

それがわたしの生きるテーマでした。

うーん、うーん。
というわけで、発展的解消

今、補助金申請を押し通さないこと
未来の発展につながると信じて、
一歩後退。

後退した分、エネルギーは温存され、ふつふつと暖められている感じかな。
温泉地のアツめの内風呂ぐらい(笑)

いま、こころはなぜかポカポカしてるんです。


ヤギさんのいる暮らしの良さを語っていけば

うまくいくって。


自信があったりするんです
よ。

へへへ、不思議だなー。


小さいときの、動物たちのふわふわした温かさと
物言わぬけれど、やさしい目に
救われた体験を強く信じている
んでしょうね。


今回の空き家活用の補助金企画で
手が届きそうになり、焦ってました。

本日からヤギ飼いへの道、
仕切り直してまたSTARTです!

応援よろしくお願いします。



以下、お知らせでーす(^^♪


▼経済的基盤を整える!ファイナンシャル・コーチング 提供中です。

ファイナンシャル・コーチングで取り組めること

✅金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方、
ファイナンシャル・プランナーの資格を持つ、CP認定コーチが
伴走コーチングで支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。

https://yoko-fp-originals.studio.site/


▼FPよーこ公式Lineはこちらから。

https://lin.ee/ld8Tt35


▼コーチングプレイス認定コーチとして、
9/8(木)開講クラスにて講座サポートします。

無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。日程ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

https://learning-playce.com/coachingplayce/?gclid=Cj0KCQjw0JiXBhCFARIsAOSAKqD_toZ2OLBbEodYKx5grJ4gmumEFa3EwtQ9752Zbr8-9bjZGAWFL0caAsmUEALw_wcB





* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。