見出し画像

2足のわらじは、すり切れない:暮らし派FPの家計カイゼン日記263日目

昨日の私。
朝はFPよーこの仮面をつけ、お金の講座の準備をしてました。

1/17(月)全12回の6か月講座、早くも折り返し地点だー。張り切ってますよー。



そして、昼は図書館へ。予約本をピックアップ!

ヤギ本2冊。やっと順番が回ってきたーっ。貸し出し中だったのが逆に不思議。ヤギの尾振りは人がハッハッハと笑っているのと同じだそうです。


夕方はどうぶつ関係のお仕事へ。るんるん。

そう、2足のわらじ生活も、10か月目に入りました。

ファイナンシャルプランナーのわらじと
動物介在活動のわらじ、

2足持ってるの。


1足目のファイナンシャルプランナーで
勉強が全然足りないと落ち込むときは、

2足目のわらじ、ヤギ本で癒される。

逆もある。


ヤギを飼う場所が見つからなくて、がっくりきてても、

今週はファイナンシャルプラン業の
扶養の働き方相談で、お力になれて
天にも昇る気持ちになった。

そのことを相談者さまが記事にしてくれました! 
くぅーっ、またまたうれしい!

(話すと元気がもらえるコーチのももさんの記事はこちら↓)


FPの仕事は、相談者さまが何かしらの選択をするお手伝い。提供した情報や資料を参考にして、ミライへの一歩を踏み出してくれる瞬間に立ち会えるとき、わたしもエネルギー増し増しになる。

やっぱり、FPの仕事も好きなんだなと思う。

そして、結論。

わらじを2足セットでもつと、
心は、
簡単にすり切れない。


何がやりたいのか  わからないときは、
あれも、これもで、よいのかも。


欲張りじゃなくて、リスクヘッジ!


靴下も同じ柄を2足買うと、
どれかに穴が開いても、
履けるしね!
(せこい話ですが(^^;))


ではでは、また明日♪


FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ
* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。