見出し画像

どうして家計相談に、コーチングをトッピングしたのか。わたしの場合:暮らし派FPの家計カイゼン日記519日目

おはようございます。FPよーこです。
以下、追記しています💦 2022.9/28 AM9:23

家計簿をつける地域の勉強会でのこと。
6年前のことですね。
わたしは、
「夫のこづかい高いですね」
「電気、けっこう使ってるからですね」
「アンペア下げられます」
「ケイタイ、変えれば」

思ったことをそのまま伝えてました。

やる・やらないは、個人の判断だし。(といいつつ、変化が見えないとけっこうショック。。。)


クライアントさんが「やらない」というよりは
「やりたくない」に追い込んでいたんだと思う。

どうすればいいんだろう。うーん、うーん、という日々でした。

「やってみたい」
「できるかもしれない」
「今はできないけど、これならできる」

クライアント様が、自分で自分を奮い立たせるような気持ちが
芽生えてくるには、どうかかわっていったらいいのか。

行動を促す支援。
この糸口を探すために、
コーチングを始めたのでした。

くわしくはこちらで。

👇 スタンドFMで、FPよーこのおしゃべり聞いてみて。


▼経済的基盤を整える!
家計・コーチング 提供中です。

家計コーチングで取り組めること


✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。

☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。


https://yoko-fp-originals.studio.site/


▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。


https://lin.ee/ld8Tt35


▼コーチングプレイス認定コーチとして、
10/6(木)開講クラスにて講座サポートします。

9/22(木)10:00~無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

https://learning-playce.com/coachingplayce/?gclid=Cj0KCQjw0JiXBhCFARIsAOSAKqD_toZ2OLBbEodYKx5grJ4gmumEFa3EwtQ9752Zbr8-9bjZGAWFL0caAsmUEALw_wcB




* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。