見出し画像

【FP×夢を追い掛ける②】ヤギを飼う、ファイナンシャルプランナー:暮らし派FPの家計カイゼン日記209日目

昨日に引き続き、ヤギの話題です(笑)。
ヤギを飼うための環境もわかったことだし、あとは土地があれば…と検索していたら、0円公募地を発見。藪の中の崖地でしたが(^^;)
民家がそばに無い方がありがたいので、地目が山林の家庭菜園用の土地を探していたら、だいたい1年間賃貸のアパート借りるくらいの金額で、所有権付きの売地がありました。

なるほどねー。

さすがにポチしませんが(^^;)

夢がどんどんリアルになってきて(頭の中で)、本当はあと5年先の予定だったけれど、勢いに乗ってきたので、朝食の席でオットに言ってみました。

「土地、買おうかなー。」

そしたら、

「おーう、好きなことやりゃーいいじゃん」と。

えーとー、それだけ?

たしかに、わたし年取ったら、
ヤギ飼いたいと、前に言ったけど。

その時も、
引き止められていなかった!!!

そうなると、急に怖くなりました(^^;) ホントにOKだったんだと。

この勢いで子どもにも聞いてみました。

「ママがさー、ばあばの家の方(ここから2時間くらいの他県)に、土地を買って、ここと行ったり来たりしてたらどう?週の半分はいないかも。」

女子高生の姉
「ぜんぜん、いいー!」

小6の妹
「平日はだめー!」

あら、そうだったのね!

意外にも、基本にYESの答え(^^;)

誰も止めていない!?

ますます、決断は自分でしなきゃいけないってことがわかりました。

家族のみんなよ、適格な返答をありがとう!

おかげで、母親業とFP業とヤギ業の兼ね合いをどう配分するか、
これで具体的な行動計画が出来そうです。


やっぱり、口に出さないとだめなんだ。

なんか、自己実現の本を読んでいると、奇想天外な夢でも公言しましょーと書いてあって、そういう人もいるでしょーねー、と他人事だったけど、とりあえず書いてあるとおりにやってみている私。

約半年たって、先人の多くが本に書き残している法則というのは、やはり真実なのかもしれないって。

信じ始めている自分がいます。

突拍子もないことを言って、イタイ大人だと思われても(^^;)
「プラスはあっても、マイナスになることはないんだ!」と、うっすら思っている今日この頃です。

今日もステキな1日を♪

かぶり物をヤギに変えようかしら。
(今はカピバラかぶってます。)

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ


***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のこと。
毎朝5:00更新。