【45秒動画】つまようじ劇場:桜と五条大橋

1月は雪原、2月は節分、3月はひな祭、今月のテーマは「桜と五条大橋」です。
「義経千本桜」や大河ドラマ等、桜と言えば「源義経」の印象があり、以前から一度やってみたかった「割り箸細工」と合わせて、このテーマで創作することにしました。

義経は、日本史上最も強い武将の一人と言われています。源平合戦で大活躍するも、最期は兄:頼朝から討伐されます。享年31歳にして日本各地に数え切れぬ伝説を残した、まさに桜の花のような盛衰を象徴する武将ですね。

箸の橋作りは、何回も失敗したり、やり直しましたが、工程は割愛します。作っていて、とても楽しかったです。

インバウンドの方を十日町に呼んで、着物と刀を貸して短編映画を一緒に撮る事を事業にしていますが、時代のせいか私のせいか、現在はインバウンドの観光客はほとんどおらず、会社向け動画製作や賃貸業などの副事業が、現状の売上のメインです。
たまには折り紙でサンプル作品を撮ってみよう、と思い、今回は簡単な短編映画を作ってみました。
コロナが終わって、再び多くの外国人観光客様が十日町を訪れてくださると嬉しいです~

origami movie:Sakura of the Gojo bridge]
Minamotono-Yoshitsune is said to be one of the strongest Bushi commanders in Japanese history.
He made many performances in the Genpei War(1180-1185), but at the end he was subdued by his brother Yoritomo in 1189. He was 31 years old. He left countless legends all over Japan. He became a symbol of "rising and falling" just as Sakura(cherry blossoms).
Our business is to invite foreign tourists to Tokamachi and lend them kimonos and swords to shoot short films together.
I hope many foreign tourists will visit Tokamachi again after the COVID-19 is over!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?