見出し画像

悪徳業者に騙されないで!外壁塗装で失敗しない業者選び

外壁塗装工事を実施する場合、失敗しないために一番大切なことは業者選びです。

今回は、業者選びで失敗しないためのコツと悪徳業者の見分け方についてご紹介します。

業者選びのコツ

業者選びを失敗しないためのポイントを2つ見ていきましょう。

①複数の業者に見積もりを依頼する

複数の業者に見積もりを依頼することで、予算の相場を見定めることができます。
業者に依頼する際に、他の業者にも見積もりを頼んでいることを伝えれば、不当に高い金額を提示されることもないでしょう。

複数の業者からの見積もりを見比べた上で、ベストな業者を決定してみてください。

②施工の実績や口コミを確認する

施工の経験が豊富で、口コミの良い業者は信頼できる業者と言えるでしょう。
今までの施工実績について調べてみると、その業者の技術力を見ることができます。

外壁塗装業者には悪徳業者が多い?

結論から言うと、外壁塗装業者には比較的悪徳業者が多いと言われています。

その理由は大きく分けて2つあります。

①塗装工事には定価が存在しないから

塗装工事は、使用する塗料によっても金額が大きく変わってきますし、足場の設置代や人件費など、費用の内訳も多岐にわたります。

塗装する外壁の劣化具合や大きさによっても金額は変わるので、費用相場を予測するのが難しくなります。
そのため、悪徳業者が費用を通常より高く見積もってきたとしても、なかなかその異常性に気づきにくいのです。

②手抜き工事かわかりにくい

塗装工事は、手抜き工事をされていたとしても一見綺麗に塗装されているように見えることが多いです。

塗装から数年経ってから、外壁の劣化状態によって手抜き工事であったと発覚するケースもあります。
そのため、その場しのぎで手抜き工事をしたにも関わらず、高い料金を請求する業者が存在しうるのです。

悪徳業者の特徴

悪徳業者の特徴を3つ見ていきましょう。

①契約を急かしてくる

考える時間を与えずにその場で契約させようとする業者には注意が必要です。
まともな業者であれば、契約に時間がかかったとしても丁寧に対応してくれるはずです。

②外壁塗装の耐久年数があまりに長い

一般的には外壁塗装の耐久年数は10~15年と言われています。
それにも関わらず、「一度塗装をしたらずっと美しさが続きますよ!」というように耐久年数をあり得ないほどに長く見積もってくる業者には裏があると思ってよいでしょう。

③足場代がかからないと言ってくる

塗装工事では、塗料代や人件費のほかに足場の設置費用がかかります。
それにも関わらず足場代がかからないと言ってくる業者は怪しいと思ってよいでしょう。

足場は安全に丁寧に作業するうえで欠かせないものです。
足場代をちゃんと予算にいれている業者の方が、安心できると言えるでしょう。
足場代に関わらず、費用をあまりに安く見積もってくる業者には警戒しても良いかもしれません。

いかがでしたでしょうか。
ご紹介した内容について確認して、外壁塗装工事で失敗しないようにしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?