見出し画像

後悔しないおしゃれな外壁塗装!色の選び方【黒色編】

外壁塗装を検討されている方の中で、どうせ外壁塗装しなおすならおしゃれな色に変えたいとお考えの方もいるでしょう。

前回の記事ではグレーの使い方やメリット・注意点等を解説いたしました。

今回は使い方によってスタイリッシュでかっこいい印象になる黒での塗装について解説いたします。

株式会社ORIENSでは千葉県鎌ヶ谷市を中心に、屋根塗装、外壁塗装、修繕・リフォーム、トイレの設置まで幅広く行っています。

株式会社ORIENSなら!

☆施工実績累計500件以上
☆地域の皆様に愛される会社
☆自社集客に広告費がかからないため施工費用が抑えられる

 お見積もり・ご相談は無料です♪ お気軽にお問い合わせください!

外壁塗装で使う色を黒にするメリット

黒色の外壁塗装はスタイリッシュでかっこよく、高級感が出る色です。

他にも機能的なメリットなどが多い色でもあり、人気色ランキングでも上位の色となっています。

メリット1:汚れが目立たない

黒は色や黒ずみと近い色なので、黒ずみが目立ちません。

他にも黒に近い色の汚れは目立ちませんので、明るい色のお家では砂や土埃以上に目立つような汚れは目立たないのです。

そのため黒の持つ高級感のあるおしゃれさを保ちやすいのです。

メリット2:他の色が際立つ

黒と黒以外の他の色を使うとき、多くの色が調和します。

また、黒は色の中でも最も暗い色なので、部分的に使用することで主役の色が非常に映え、スタイリッシュでおしゃれな印象になりやすいです。

黒を選ぶ際の注意点

黒は使い方によっては暗い印象になり過ぎてしまうなど、注意点も多くあります。

具体的には周囲との調和が保てず目立ってしまったり、光を吸収しやすいため劣化もしやすく他の色と比べると劣化や色褪せが早い傾向にあります。

そのため、真っ黒にするよりも少し薄めの黒にする方が周囲との調和も取れますし、日光の吸収も和らぎ、劣化の速度も改善されるのでおすすめです。

外装塗装で黒を使ったおしゃれな配色パターン

弊社の施工事例を参考に黒を使った配色方法についてご紹介いたします。

どれも黒のデメリットを軽減させる工夫がされておりますので、ご参考になると思います。

アクセントカラーとして使用する

黒をアクセントカラーにした塗装

ベランダなど、淡い色の中にアクセントカラーとして黒を使用すると高級感が出て、一気におしゃれな印象となります。

黒で縁取りをする

黒で縁取りした塗装

縁取りをすることによりスタイリッシュになり、淡い色との相性も良いので全体的にスッキリかっこいい印象になります。

黒と白でモダンな印象に!

黒×白塗装

薄い黒と白でモダンな印象のお家になっています。

また、屋根や、前に出ている部分など陽に当たりやすい部分を白にすることにより、日光による劣化を防ぐことができます。

いかがでしょうか。

黒は使い方の難しい色ではありますが、使い方によってはどんな色でも調和し、かっこよくおしゃれになる色でもあります。

上手に使って高級感のあるかっこいいお家にしましょう!

株式会社ORIENSでは千葉県鎌ヶ谷市を中心に、屋根塗装、外壁塗装、修繕・リフォーム、トイレの設置まで幅広く行っています。

株式会社ORIENSなら!

☆施工実績累計500件以上
☆地域の皆様に愛される会社
☆自社集客に広告費がかからないため施工費用が抑えられる

お見積もり・ご相談は無料です♪ お気軽にお問い合わせください! 

弊社のサービスへのお問い合わせはこちらから!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?