見出し画像

つれづれノート ーnote振り返りー

みなさん、こんばんは。

お盆休みもあっという間に終わり、いつもの生活が始まりました。みなさまいかがお過ごしですか。

さて今日は、7月のnoteの振り返りと、いま思っていることをゆるっと書きます。よろしくお願いします。

体調のこと

7月の初めと終わりに、モデルナワクチンを接種しました。自分の置かれている立場や、副反応のリスクと、感染するリスクをよく考えたうえで受けました。しかしながら、自分の体がどんな反応をするのか、とても怖かったです。

1回目は、筋肉痛と倦怠感が1週間ほど続きました。2回目は、接種当日と翌日に頭痛と微熱。翌日に休みをとっておいてよかったです。ぼーっとしたまま、テレビでオリンピックを観ていました。

そして1回目、2回目とも接種して数日後に腕が赤く腫れました。モデルナアーム? 熱をもって痛痒く、症状は2、3日続きました。

画像4


副反応はそれぞれかと思いますが、わたしの場合、接種後1週間ほど体がだるく、常に眠かったです。ぼんやりした頭が、さらにぼんやり。
あ、今は普段の生活に戻っています。

なんのためのnoteか

そのためnoteを開いてもまったく集中できず、自分の記事を書くのも、みなさんの記事を読むのも、思うようにできませんでした。きっと記事の見落としや、コメントの見落とし等の失礼がたくさんあると思います。ごめんなさい。

思うように取り組めないのに、noteを開く。わたしは何のためにnoteをしているのだろうと、ぼんやり思いました。頭に浮かんだのは、

思っていることを言葉にする
リフティング練習の振り返り
お気に入りの写真を投稿する(一番楽しい)
クリエイターの方とのつながりを大切にする
ともに楽しむ、応援する、共感する

わたしにとってnoteは、自分と向き合う場所です。たくさんのビューやスキが欲しいとか、書籍化したいとか、書くことを仕事にしたいとか、そんな大それた目標もありません。ただ、好きなときに、思っていることを書いていたい。

そしてそれがどなたかの目に止まって、くすりと笑ってもらえたり、何かを感じてもらえれば、それでしあわせ。もうじゅうぶんなんです。前にも書いたけれど、 noteのみなさんにとって、好きなことをしている気ままな親戚のおねえさんになりたいです。ああ、またなんか書いてるね、歌ってるね、くらいのうっすい存在でいたい。

気ままなわたしのnote。今月は、自分の心の中を掘り下げて、言葉にしてみようと思っています。まだ思っているだけで、書いてはいないけれども。
それは言葉にするのが難しいこと。温かく見守っていただければと思います。

それと、人付き合いが苦手な性格にもかかわらず、たくさんの方から声をかけていただいてとても恐縮しています。コメントのお返しだけでnoteが終わってしまう日があるのは、ここだけの話。

いつも寄り添って、仲良くしてくださり、ありがとうございます。みなさんの記事からも、元気や勇気、癒しをたくさんいただいています。ゆるーく、楽しくいきましょう。

読書のこと

うーん。読書もまったく進んでいません…。

画像4

年収90万円でハッピーライフ 大原扁理 ちくま文庫
夢をかなえるゾウ1  水野敬也 文響社
夢をかなえるゾウ2  水野敬也 文響社
最後の講義完全版 適応力 新時代を生き抜く術 出口治明 主婦の友社

ひまわり畑

7月のとある日、野木町のひまわり畑へ行ってきました。広い敷地にひまわりが咲いていましたよ。

いない、いない…

画像2


ばぁ🌻(о´∀`о)🌻

画像3

たくさんの視線を感じるのは、わたしだけでしょうか笑


おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます。

不安定な天気、そしてここ栃木も緊急事態宣言が発出されました。お互いに気をつけて過ごしましょうね。

ではまた!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

記事を読んで頂きありがとうございます(*´꒳`*)サポートをいただきましたら、ほかの方へのサポートや有料記事購入に充てさせて頂きます。