見出し画像

カジキと厚揚げの酢豚風

特売のカジキが2枚組のしか残っていなかったので、あと1人分のタンパク質として厚揚げを投入しました。

〜〜〜
甘酢だれの素を作る
一人あたり{ケチャップ大さじ1/2、酒大さじ1/2,醤油大さじ1/2、砂糖大さじ1、酢大さじ1、水40cc、片栗粉小さじ1半}をよく混ぜておく

人参はいちょう切り、玉ねぎはくし切り、しいたけは斜めに4等分、ピーマンとネギは5mmの斜め切りにする
人参から順に火の通りをみながら炒める

カジキと厚揚げを1.5cmくらいの拍子木切りにする
片栗粉をまぶしながら、多めの油でカリッと焼き付ける

野菜に火が通ったところで甘酢だれの素を入れ、とろみが付いてきたらカジキと厚揚げを入れて和える
〜〜〜

冷凍保存してた厚揚げを絞って使ったので、より歯ごたえのある仕上がりになりました。


父さんは全部厚揚げでも良いと言いましたが、子どもがやめて~と言いました。

最後に絡める時に、先に動物性たんぱくだけ投入して子どもの分を盛り付けてから、大豆たんぱくを入れれば、分けて作るのは簡単そうなので、今度やってみようと思います。
その時は、カジキなのか他の魚なのか豚肉なのかはもちろん、野菜の顔ぶれも変わっていると思います。
それが、家庭料理クオリティ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?