noteを始めてみます

最近よく目にするnote。
ブログ?昔よく流行ったsnsのコミュニティ?疑問がある中、ちょっと楽しそうやしやってみようかな。な感じで始めてみます。

画像1

お店が定休日の今日は、昼前から娘と2人でお買い物へ。娘の好きなお店を好きなだけグルグルと。
予算を決めてお買い物。「これ可愛いけど高いなぁ」「これ買ったらあれ買えないなぁ」と、お金は無限にはないのだよという学びを笑
お金の教育というのはすごく難しくて、いつも悩んでしまいます。
ついつい、ひとりっ子あるあるなのかは分からないけど、魔法の言葉「今日だけやで」を使ってしまうのです。
我が家はお小遣いはお手伝いをしなくては発生しません。
お皿洗い、部屋の掃除、洗濯物畳み、トイレ掃除、お店のお手伝いなどなど、娘の成長に合わせて金額や内容を変化させてきました。
ただ、ただ!両親共に甘いのです_:(´ཀ`」 ∠):
オマケしてしまうのです…苦笑
これではいけないと、心を鬼にして仕切り直し。

......................................……………………………
1.お買い物だからと言ってなんでもかんでも買えない(お金、物の価値観を身につける)
2.お勉強やお手伝いを頑張ったら、予算を決めてショッピング(楽しみを目標に頑張るため)
3.友達へのプレゼントやお友達同士で出かける場合は、自分のお小遣いを使う(遊びに行くために働く楽しみを身につける)
4.前借りはしない。欲しいものは頑張ったら手に入る。(手に入れてからだと頑張らなくなる傾向があるので歩合制を導入)
5.学校や、習い事などで必要な物品は早めに言う。ギリギリで言ったら自腹。(余裕を持って準備する力をつける)

……………………………………………………………………

簡単にまとめると↑この感じ。
まずは親の私たちが揺るがないことが大事。
頑張らなきゃ!

picは今日の晩ご飯のチーズダッカルビ。
娘のリクエスト。ホットプレートで簡単にできるって素晴らしい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?