見出し画像

大人のための子守唄を聞いてきた

昨日、コンサートに行ってきました。

(ギターとピアノのコンサートで感染予防策済みです)

7月の振替公演でした。コンサートに行くのも本当に久しぶりで、渇いた咽に一気に水を流し込むように、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

曲の素敵さやトークの楽しさも去ることながら、ギタリストの方がおっしゃっていた事が心に残りました。

『思うように活動出来なくなって時間が出来たときに「アルバムを作ろう」と思いました。どんな曲を作ろうかと考えて、みんな「癒し」を必要としてるのかなと。だから大人の子守唄を作ろうかと思いました』

そんな話をされてました。

(共演のピアニストの方が、こんな時にアルバム作ってもお披露目のコンサート出来るかな、とか考えちゃって自分は怖くて出来なかった。そう言ってました。)

コロナのせいなのか何なのか。今、世の中全ての人が「癒し」を求めている気がします。

毎日の生活に疲れ、生きることに疲れ、頑張ることに疲れ、他人の目に疲れ。 

自分も「癒し」を渇望していたのかもしれません。

そうして奏でられるギターの音色は、会場内にとても優しく響き渡っていました。

癒しを与えてくれる人々に感謝です。


アルバム そろそろ発売だそうです。楽しみです。しかしながら、なんと!タイトルを忘れてしまいました。あんなに話してたのに…。なんだか、申し訳ありません。


<昨日行ったコンサート>

木村大 × 榊原大 葛飾シンフォニーヒルズ


なんかよくわからないから、とりあえず…