劇場の中心で「すみっコぐらし」を鑑賞する

はじめに
ネタばれはありませんが、内容もありません

5年生になる娘は1年生頃からすみっコぐらしが好きだったので、今回の映画を楽しみにしてました。
とは言え、幼稚園年少くらいの映画じゃね?って思いましたので嫁さんと二人で行けば?と、ムビチケを子供1枚・大人1枚で購入してました。

で、映画が封切られて色々情報が入ってきます。
中々泣ける映画だとか。
それで思うわけです。やっぱし一緒に見ないでよかったと。

だって、俺、一番泣き虫やから

オレが嫁と娘の前で泣いていいのは、タマネギを切ってる時だけと思っていますので。
なので子供1枚・大人2枚という選択肢にしないで良かったと。

さて、映画に連れていく日が来ました。
娘はすみっコにパーカーを着て、すみっコのバッグを持ってフル装備です。靴下もすみっコだったはず。更に言えば、パンツもすみっコだったかも知れない。それは、どうでもいいけど。
そんな感じでイオンシネマに向かいます。よく行く映画館はTOHOシネマズばっかしで、すみっコやってる映画館はちょっと離れたイオンまで行かなくてはなりません。

約1時間かけてイオンに到着、ムビチケの番号でチケットを発券し娘と嫁にわたします。入口の売店を見に行くとパンフレットはあったのですが、他のグッズはほとんど売り切れでした。娘にパンフレット買わないの?と尋ねると「お金がないからやめておく」との事。今、鬼滅の刃にハマっているので一番くじを買うためにお金をセーブせんとあかんらしい。

時間になり嫁と娘は劇場の中へ。
俺はイオンで服を見てぶらつく。
そして1時間経過し映画の終わる時間になったので、劇場のロビーで待っていると二人が出てきた。

娘の目は真っ赤になって腫れておりました。
そして最初は購入をしぶってたパンフレットを買いに行きはりました。
娘曰く「感動した、いい映画だ、泣く」と推しを目の前にした語彙力がない人みたいになりつつ色々話をしてくれます。
座ってパンフレットが見たいとの事で、娘と俺はイオンのベンチに座ります。丁度ブラックフライデーのセールだったので、嫁は服を見に行きました。
で、パンフレット見せながら色々言ってくれるんですが、娘はその時にもう思い出し泣きしてるんよね。

いや、そんなん見てるオレがもらい泣きしてまいますやん

でもとりあえず、こらえる。
オッサンと子供がイオンのベンチに座って二人でグスグス泣いてたら、それ、嫁さんに逃げられた案件にしか見えないし。悲しすぎるし。

そんなこんなで、少し興味が湧いてきたすみっコぐらしの映画。とはいえオッサンが子供に混じって見るのもなぁ、と考えつつ1週間が経過した。12月1日は映画の日で安くなる、しかも日曜、、、子供多いか、、、等と色々考察。

あ、午前中有給とって平日の朝一で見に行けばいいんじゃね?

そう思ったら後は行動あるのみです。
金曜日に会社で有給の申請をします。理由とか特に聞かれません。有給消化率100%の不良社員なんで、ああ、またか、みたいな感じです。これで月曜午前中の有給はゲットしたので、躊躇なく予約を入れれます。
オイラは映画を見るときは足を延ばせるよう、前が通路になってる席が好きなんで、ここのど真ん中を取りたいと思ってます。
月曜上映分は土曜から予約が出来るので、土曜の早朝からネットに繋ぎ座席指定をしていきます。。。

画像1

おっしゃ、どまんなかゲットだ!
横に子供ちゃんきたら、ごめんやで!横、おっさんで!
等と言いつつ予約完了。
とは言え、嫁さんと娘にすみっコぐらしの映画行くから有給取って予約したった!とか言うたら笑われるので内緒にしておきました。

当日がやってきました。
普段通りに家を出て車に乗ります。向かうのは会社でなく映画館ですが。
アラフィフのおっさんが雨の中、有給とって妻と娘に内緒ですみっコぐらしの映画を見に行くというシチュエーション、そうそうないです。
頭に浮かぶのは稲中のこのシーン。

画像2

よくねーが、悪くもない。
そうだよね、オッサンが有給つかってすみっコぐらしの映画を見に行ったって。前野君も褒めてくれると思う。

そんなこんなで劇場に到着。
平日の朝一でしかも雨という条件なのか、劇場のホールにも3人程しかいなかった。とりあえずチケットを発券しトイレを済ませ、ホールのソファーに座る。
上映15分前になるが相変わらずホールには10人程しかいない。
もしかしたら、だいぶ空いてる状態で映画見れるんじゃね?と思いスマホで空席照会をしてみる。

画像3

誰も、予約してないいい!!!

オレ以外の色が付いてる席は、劇場が予備としてプールしている席なので、これは無視。これって、もしかして貸し切り状態??
期待と不安がごっちゃになり受付に行く。
おねぇさんにチケットを渡すとスリーン番号を確認し「1番スクリーンはあちらで、、す」と、おっさん一人で子供向け映画であってるのか?みたいな顔をされた。もしかしてディズニーのアナ雪と間違えてんじゃね?とか思われたのかも知れないが何食わぬ顔でスクリーンに向かう。

画像4

誰もいない!!

※上映中はダメらしいが、上映前は撮影してOKらしい

まさかの貸し切り状態。とんだ大富豪だ。
いつからワシ、石油王になっとんねん!と一人突っ込みしつつ席へ。
えーっと10のEって、、、うん、ど真ん中。
すみっコぐらしを見るのに、ど真ん中ってのもな。
いや、あえてど真ん中か?(意味不明)

そうこうしている間に映画が始まる。。。。

そして映画が終わる。。。

やっぱし思った通りだった。娘と嫁と一緒に見ないでよかった。
途中で鼻すすたり、むせたりとかしてて、泣いてるのモロバレだろうから。
映画の感想は書きません。てか、書けません。
読書感想文で「それは感想でなく、あらすじです」とよく怒られるタイプなので。

今回のまとめ

そんなこんなで、運よくオッサン一人で貸し切り状態で映画を満喫できました。後にも先にもこんな偶然滅多にないでしょうけど。
ただ、イオンシネマはスクリーンの貸し出しもしてるらしく、自己作成動画の上映会やプロポーズで使ったりの案件もあるそうです。
なので、人数集めて推し上映会とかしたら超楽しいだろうなとか思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?