見出し画像

103期12月度ライブグランプリ サークル対抗戦振り返り!+α 【リンクラ】

蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさん、こんにちは。
Link! Like! ラブライブ!(リンクラ)をプレイしていますでしょうか?めぐ党のもってぃーです。

12月度ライブグランプリサークル対抗戦、お疲れ様でした!!!
本日はそんなサークル対抗戦の結果と編成について振り返る記事を書くことにしました。

最近異次元フェスの影響でユーザーが増えているらしいので、初心者向けの内容として、ライブグランプリに挑む際我々がどんなことを考えているのかについてもまとめてみました!

それではどうぞ!



結果

私が所属するサークル「スクステ同好会」は4位、
個人順位はピッタリ150位でした。
これでスクステ同好会は10→4→2→6→4→6→4位と、サービス開始からトップ10に入り続けていることになります。サービス開始からサークル対抗戦でトップ10に入り続けているのは、スクステ同好会含め3サークルしかいないらしいです。メンバーに感謝ですね🙇‍♀️


課題曲と編成

ステージA【Yup! Yup! Yup!】

センター:慈 / 歌唱メンバー:全員

曲が長いためAP回復が(相対的に)遅く、開幕メンタルが20%削られるという酷いステージ。
このゲームは歌唱メンバーのメインスタイルに編成したカードのムードに応じて楽曲中のビートハート射出量が変わりますが、この曲はどんな配分にしても変動無いのでその辺無視でOKです。


藤島慈がセンターということであのカードが役立つ…

と思いきや、10月末に実装された強力なカード
ツバサ・ラ・リベルテシリーズの特性、「APレデュース:メンタル」と相性が悪いというかなり悲しい状況。

メンタル回復量に応じてスキルハートを生成する(=定期的に[約束の舞踏会]慈のスキルでメンタルを自傷する必要がある)舞踏会慈と、高メンタルを維持してAP2を連発するリベルテシリーズ…

選ばれたのはリベルテシリーズでした(泣)
メンタル管理が難しすぎて…ごめんねめぐちゃん…😭

ということで編成

日野下花帆
・フォーチュンムービー(♪♪♪♪♪):メイン、エース
・ゆのくにガールズ!
・ツバサ・ラ・リベルテ
乙宗梢
・ツバサ・ラ・リベルテ(♪♪♪♪):メイン
・DEEPNESS
・薫風の調べ
村野さやか
・ドルフィン〰ビーチ(♪♪♪♪♪):メイン
・朝顔令嬢
・ゆのくにガールズ!
夕霧綴理
・Dream Believers(♪♪♪♪♪):メイン
・DEEPNESS
・ツバサ・ラ・リベルテ
大沢瑠璃乃
・夏めきペイン(♪♪♪♪):メイン
・アイデンティティ
・ゆのくにガールズ!
藤島慈
・ツバサ・ラ・リベルテ(♪♪♪♪):メイン
・喫茶ハスノソラ
・世界中を夢中に


俗に言う固定編成というものです。この編成ではセクションバフが強力な[ゆのくにガールズ!]さやかをAP1で使用するため、手札の固定枠(以後、置き物と呼びます)として[世界中を夢中に]慈を採用しています。

メンタルを守る手段が[ツバサ・ラ・リベルテ]梢&綴理の2枚しかないため、意外とこのめぐちゃんは序盤で使えて便利なカードでした。

本番の最高スコアは3.9億。最終セクションにカード使う順番を間違えたところがあったため、ミスしなければ4億いけたと思います。悔しいなぁ…


ステージB【明日の空の僕たちへ】

センター:花帆 / 歌唱メンバー:全員

3セクション開始時にシャッフルされたり、最終セクションでAP0にされたりと地味に厄介なステージ。

楽曲のムード-50以下の時メインスタイル6枚をメロウにしていることでビートハート射出量が3→4個に増えます。しかし現環境だと綴理と梢以外メロウのカードを編成する余裕が無いため、本楽曲もムードは無視でOK。

ということで編成

日野下花帆
・フォーチュンムービー(♪♪♪♪♪):メイン、エース
・ゆのくにガールズ!
・ツバサ・ラ・リベルテ
乙宗梢
・ツバサ・ラ・リベルテ(♪♪♪♪):メイン
・DEEPNESS
・薫風の調べ
村野さやか
・ドルフィン〰ビーチ(♪♪♪♪♪):メイン
・SPLASH!!!!
・ゆのくにガールズ!
夕霧綴理
・Dream Believers(♪♪♪♪♪):メイン
・DEEPNESS
・ツバサ・ラ・リベルテ
大沢瑠璃乃
・夏めきペイン(♪♪♪♪):メイン
・ツバサ・ラ・リベルテ
・ゆのくにガールズ!
藤島慈
・アイデンティティ(♪♪♪♪♪):メイン
・ツバサ・ラ・リベルテ
・喫茶ハスノソラ

こちらも固定編成。サークルのめちゃくちゃ強い人(12月個人戦でトップ10に入り、のんちゅけに名前呼ばれた人)が考案した編成を元に、自分が使いやすいようアレンジしてます。元の編成はこちら↓

3セクション目が始まる前にボルテージLvを8に上げ、3セクション開始時のシャッフルで[冬のおくりもの]慈のAPを下げるというコンセプトでした。スキルにメンタル回復も付いてるのでツバサ・ラ・リベルテシリーズと相性が良いのもいいですね。

私は(残念ながら)育成が間に合わなかったこと、[アイデンティティ]慈が完凸していてこっちの方が高スコア出たので、[冬のおくりもの]慈は泣く泣く不採用に。やっぱり解放Lvボーナスは大事😭
弊サークルではこの編成を元に各々のメンバーが自分の使いやすい形に組み替えて使っていました。

本番の最高スコアは4.4億。まー頑張った方じゃないでしょうか。

今回のステージBは[夏めきペイン]慈を採用せずともメンタルは何とかなるため、空いた枠に[ゆのくにガールズ!]さやかのAP軽減用のボルテージ獲得スキル持ちを採用できるのが[冬のおくりもの]慈と非常にマッチしていました。私は使ってないんですけど()


ステージC【ツバサ・ラ・リベルテ】

センター:綴理 / 歌唱メンバー:全員

今回は最終セクションで手札上限を2枚削ってくる新ギミックが登場しました。
手札上限を増やすカードを上手く使うことでケアは可能でしたが、最終セクションは短いためフィジカルでゴリ押しすることにしました。

なおこの曲は歌唱メンバー6人全員のメインスタイルをハッピーで編成することで、楽曲のムード+50以上の時はビートハート射出量が3→4に増えます。
しかし綴理がセンターということで、パーティ限定URこと[革命の舞踏会]綴理(メロウ)を採用することになり、最高値のムード配分は不可能…

…ではありません!
なんと、12月の対抗戦から綴理の楽曲マスタリーボーナススキルのビートハートをLv12にすることが可能になっていました。綴理のビートハートをLv12にしておくことで、この楽曲に限ってはハッピー6枚編成と同じビートハート射出量になります。

私?

…今までサボってたツケが回ってきました()
だって1でも10でも変わらないって話だったじゃん…😭

X(旧Twitter)で「ステージC9億!」とポストしていた方は恐らくLv12にしているのではないでしょうか?
実際、弊サークルで1人だけ綴理のビートハートLv12にした猛者がおり、その人は9億近く出してた記憶があるので間違いないと思います。

トップ10の中で1番の情弱サークルであるスクステ同好会ですが、他サークルのDiscordサーバーに参加しているサクメンが対抗戦3日目の夜に情報を仕入れてきてくれました。
教えてくださったサークルの方々、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。


なおステージCは期間中に編成が変わっていったため、3パターンほどご紹介します。

1、2日目

ステージCはメンタルがゴリゴリ削られるため、[夏めきペイン]慈を採用。それに伴い回復スキル持ちを数枚採用しています。今思うと回復1枚足りてませんねコレ。
[喫茶ハスノソラ]さやか[夏めきペイン]さやかにすれば良かったです。

舞踏会綴理のスペシャルアピールでボルテージ獲得スキルをハート獲得スキルに置き換えるため、最速でボルテージLvを8 or 10にし、あとはSAを発動してスコアを稼いでいく編成ですね。
[DEEPNESS]綴理を使う以上、どうしてもスコアのブレが大きくなり安定せず…

3日目

なら[DEEPNESS]綴理を抜けば良いじゃない、とマリー・アントワネットに言われたので抜いた編成に変更。序盤はボルテージ稼ぎ、中盤からは(舞踏会綴理のスペシャルアピールでハートを稼ぐ場合の)性能はDEEPNESSにも負けていないであろう[Dream Believers]綴理を採用。
さらに最初の編成でメンタル回復スキルの枚数が不足していた&綴理のために低APの梢を採用しなくていいことから、[フォーチュンムービー]梢を採用。

特性で勝手にメンタル回復してくれるのでいいなーと思って採用。置き物として使うため、[夏めきペイン]慈とも相性が良く、私って天才!?と思ってました。
最高スコアは[DEEPNESS]綴理編成時には劣るものの、プレイは簡単になりスコアも安定すると考えていたのですが…


甘かったです。[DEEPNESS]綴理[薫風の調べ]梢のことを舐めていました。あの2枚のバフがやっぱり強い。
バフを減らした結果、下ブレた時のスコアが悲惨なものになりました。
3日目のスコア提出後、梢のカードをとにかく探し続けることになります。そこで見つけたのが

[夏めきペイン]梢です。メンタル回復スキルであるため置き物になり、そのうえオーバーセクション:ラブアトラクトの効果でバフがかかりスコアを底上げできる!!
…ということで4日目以降はこれで決まりました。

4日目〜最終日

日野下花帆
・フォーチュンムービー(♪♪♪♪♪):メイン
・ゆのくにガールズ!
・ツバサ・ラ・リベルテ
乙宗梢
・ツバサ・ラ・リベルテ(♪♪♪♪):メイン
・DEEPNESS
・夏めきペイン
村野さやか
・ドルフィン〰ビーチ(♪♪♪♪♪):メイン
・SPLASH!!!!
・ゆのくにガールズ!
夕霧綴理
・革命の舞踏会(♪♪♪♪):メイン
・Dream Believers
・ツバサ・ラ・リベルテ
大沢瑠璃乃
・夏めきペイン(♪♪♪♪):メイン、エース
・ツバサ・ラ・リベルテ
・宇宙警察★うさぴょん
藤島慈
・ツバサ・ラ・リベルテ(♪♪♪♪):メイン
・夏めきペイン
・Au Bord du Lac

開幕AP+2があるので、このステージは事故ケアを優先してエースカードは[夏めきペイン]瑠璃乃に設定しています。


最高スコアは6.4億。[DEEPNESS]綴理を使えば最高スコアはもっと高くなっていたはずですが、今回はサークル対抗戦。事故って低いスコアになる可能性より、少し低くなってもある程度安定したスコアを出せる方が大事です。ステージCはこの編成でスコアが安定したサクメンも何人かいたみたいです。嬉しいですね。

まとめ

10月末にツバサ・ラ・リベルテシリーズが登場したことにより編成が大きく変わり、今まで使われていなかったカードが使われるようになりました。
その最たる例が[ゆのくにガールズ!]さやかと[SPLASH!!!!]さやかでしょう。

スタメンに入ってきた[ツバサ・ラ・リベルテ]花帆&瑠璃乃の影響でボルテージ獲得スキル持ちが増え使いやすくなったゆのくにさやか
低APで打てる[ツバサ・ラ・リベルテ]綴理の登場によって[ドルフィン〰ビーチ]さやかと併用できるようになったSPLASHさやか

この2枚が編成されたことで、下手なさやかのハート獲得スキルを入れるよりスコアが出るようになりました。昔はドルフィンの下位互換と呼ばれていたSPLASHさやかですが、まさかここまで使うことになるとは…

SPLASH!!!!はSummer Limitedなので現在入手できません。Summer Limited Collection Memory復刻して♡
(1/1追記:復刻されたので引きましょう)

ということで今回のまとめは「リベルテ強い」「SPLASH復刻して♡」ということで締めくくりたいと思います。



ここからは、最近スクステをプレイするようになったプレイヤー向けに、ライブグランプリで私たちが何をやっているのかについて簡単にご紹介します。

ライブグランプリ攻略(初心者向け)

1.Season Fan Lv.ボーナス

配信でギフトを投げた時や新カードを入手/解放Lvアップした時に増えるFan Lv。これを毎月6人分Lv10にすることが何よりも大事になります。

ライブグランプリでは
素のスコア × Season Fan Lv × 解放Lv (×ステージランク)
がグランプリPtとして計算されます。

6人全員分のLvを合算した数値をスコアに乗算するので、満遍なくLvを上げる必要があります。
ちなみにこれ、普通に配信見て毎回10万ptのギフトを投げても絶対に間に合いません。
ある程度スクステをプレイしている人は、ライブグランプリの報酬カードをプレゼントBOXに置いておき、月が変わったら(Fes×Liveが終わったら)受け取って育成させることで無理やり次の月のFan Lvを上げています。

ちなみに1月の私の今のところはこんな感じ↓

ここから1/10、1/15(辺り)のガチャ更新、With×Meetsの配信予定と照らし合わせてFan Lvを振っていくことになります。
なお本日(12/31)発表されましたが、次のWith×Meetsは1/11とのことですので、このSeason Fan Lvで個人戦に挑むことになりそうです。悲しいですね…

推しに全ての愛を注ぐ!
という方以外は満遍なくFan Lvを上げた方が、結果的にライブグランプリで順位が上がります。


2.解放Lv.ボーナス

解放Lv、他のゲームでは限界突破(○凸)などと呼ばれるものです。

サークルのリーダーがさやかちゃん推しなので…

この凸数を上げていくことにより、Season Fan Lvと同じようにライブグランプリで補正がかかります。

なおSeason Fan Lvとは異なり、歌唱メンバーの楽曲のみ、補正がかかります。
例えば「ツバサ・ラ・リベルテ」なら村野さやかも対象になりますが、「Holiday∞Holiday」は村野さやかが歌っていないので対象外になります。
ホリホリを歌う野中ここなさんは見てみたいです

またボーナスの対象になるのはメインスタイルに設定した各キャラ1枚ずつ(全員曲の場合)であり、編成するカード全てを完凸させる必要はありません。
※完凸させるとスキルLvが14になるので素のスコアは上がります。この辺はお財布と相談して下さい。


3.メインスタイルのムード考慮

スクステでは、(どこにも書いてませんが)歌唱メンバーのメインスタイルに編成したカードのムードによってビートハートの射出量が変化します。

☆そもそもムードとは何ぞや?

リンクラのカードにはコストが記載されており、カードのムードについて応じてコストの文字色がそれぞれ異なっています。
ピンク:ハッピー
緑:ニュートラル
青:メロウ

プレイ中は手札の上にあるグラフ(アナライザ)の推移によって楽曲のムードが+100〜マイナス100まで変化し、それに合わせてカードのスキル効果に補正が乗ります(効果が強くなります)

ムード+30なのでピンク(ハッピー)のカードが光っている

その際、補正が乗っている時には手札のカードが光る仕様になっていますので、プラスのムードの時は手札のハッピーのカードがピンク色に光ります。


☆そもそもビートハートとは何ぞや?

楽曲中に勝手に射出されるハートのことです。
ハートキャプチャのテキストにある「ビートハート」とはこれを意味しています。
※スキルハート:スキルで獲得したハートのこと

例えば上のスクショだとビートハートは3個、
[薫風の調べ]花帆はビートハート8回分のスキルハートを獲得するので、
3×8=24個のハートを獲得するスキルになります。


話を戻します。

メインスタイルのムードを考慮することで、このビートハートの射出量が変化するということなんですね。

例えば全員曲のCHANGE!!!!(アイマス楽曲カバー)

提供:Sigmaさん(@Loveliversigma)

この図はメインスタイルに編成したカードのムード配分とビートハート射出量を表にしたものです。
※図のHNMについて
 H:ハッピー
 N:ニュートラル
 M:メロウ
を意味しており、それぞれの枚数を記載しております。


ではこの通りに編成し、確認してみましょう。

①ハッピー5&ニュートラル1、楽曲ムード+20時点

上の表2段目の通り、ビートハートは3個です。


②ハッピー6、楽曲ムード+20時点

[ツバサ・ラ・リベルテ]慈→[喫茶ハスノソラ]慈 に変更
4個目はさやかちゃんの足元にあります

上の表1段目の通り、ビートハートは4個です。

このように、歌唱メンバーのメインスタイルのムードを特定の組み合わせにすることで、普通に編成するより多くのビートハートが射出されます。
1個だろ?と思うかもしれませんが、さっきの薫風花帆の例で言えば、メインスタイルのムードを一致させるだけで同じAPでも8個分のハート獲得量に違いが出てくるのです。
(とはいえムードを重視した結果メインスタイルの解放Lvボーナスが下がってしまっては意味が無いので、その辺りの兼ね合いでメインスタイルを選ぶといいでしょう)

ということで、ライブグランプリが始まったら、楽曲のムードによるビートハート射出量を調べます。
これを3ステージ分ですね。
イベント初日が忙しいのは、これをやってから編成の最適化をしていく必要があるからです。


最後に

ここまでお読み頂きありがとうございました。
このnoteは、普段からライブグランプリの結果を投稿しているひだまりP(@Hidamarie_win )の記事に触発されて、自分でも書いてみたくなったものです。

もしよければひだまりPの毎月の奮闘もご覧下さい↓

でもせっかく書くなら誰かの役に立つ内容にしたいと思い、色々盛り込んでしまいました(>_<)

来月のサークル対抗戦の記事を書くかはまだ分かりませんが、書くことになりましたらまたお読み頂けると嬉しいです。

最後に、弊サークルこと「スクステ同好会」はメンバーを募集しております。
情弱故に脳筋思考でトップ10に入り続けてきた弊サークルに興味ある方は是非、Discordサーバーにご参加頂けると嬉しいです。スクステ同好会以外のサークルの方もたくさんご参加頂いております。
サークルに参加したい!と思った方は、管理人のぶいさんのX(@ZAA_ZE1 )にご連絡お願いします。

本記事について質問等ございましたら、
私のX(@OreRide)までご連絡お願いします。



それでは皆さま、良いお年を〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?