45歳定年制の義務化に疑問視

<a href="https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090901120&g=eco" target="_blank"></a>
45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏(2021年9月9日付時事ドットコムニュース)

<blockquote>サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。</blockquote>

定年制の廃止が叫ばれ、40歳定年制の考えを打ち出す人も出てきた中で、サントリーホールディングスの新浪社長は45定年制を敷くのが必要だと述べたそうですが、私はそれはどうかな?と思っています。そうあるべきだということとそれを義務化することは別の問題だと思うからです。義務にして強引にそこで締め出されてしまえば、たいていの人はそこで潰れてしまうのではないでしょうか?

ここから先は

672字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?