見出し画像

6/19

わーい!お誕生日です!
(題名は6/19にしたけど日付変わって20がお誕生日!)
今週からポジティブ期入ってる気がする!
家族が明日帰り遅いかもということでケーキを買ってきてくれてめちゃくちゃ食べた。

やばいテンションがやばい
テンション高すぎて書けないな

とりあえず昨日見たチャレンジャーズが本当に最高で!!!
Youtubeで予告とかたくさん見返しちゃうそして吹出しちゃう
たくさん「なんなん?」って気持ちになれるところが最高

最近考えてたこと
知識欲に素直になってもいいのでは?/自分のよくあるパターンの行きづまり感を解決するような努力をちょっと優先してみたい
…っていうのはめっちゃ元気なときの考え方だ!やればできると思っているときの考え方だ

テンション高いのかただ眠いのかわからなくなってきた
寝よう!



上海のつづき下書きしてあったので付け足してのせる

・中国語話す人って大体語気荒くてちょっときつめの印象を持ちがちだけど、大体そうってことはきっと実際はそんなつもりないんだろうなって前からなんとなく思ってたし、ほんとにそんなかんじした 言葉から受ける印象より優しく対応してくれた
・車、日本の感覚で見るとめちゃあぶない。歩行者優先とかなくグイグイくる。信号もたまに無視する。原付や自転車が大量にわらわら車の横を走っていてそれも怖い。びっくり!
・暑かった。日差しが強い
・公園で集まって歌を歌っている人、踊りを教える人習っている人、複数人で集まって会話してる人など多かった!大人でね。なんかいいなー
・全体的に交通費が安い!地下鉄でほとんどこと足りるんだけど1時間くらい乗っても100円いかないくらいな感じ!乗らなかったけどバスも安いしタクシーも安いみたい。いいなー
・建物がでかすぎて山みたいな存在感
・電車の中でとてもかっこいい白人男性とアジア人女性がイチャイチャしており、というか男性が女性にちょっかいかけてる感じだったんだけど、どんなに見た目が素敵だろうが電車の中でそういう様子見かけるとちゃんとうざったいしきもいーって感覚になるな…って発見 別に続けてくれて良いけど!
・海外旅行はこれからも全然行きたいんだけど、かかるお金の分しっかり楽しむとすると気合いが必要だなーと思いました。結局どこ旅行行っても公園とか行っちゃうしそれで楽しいから、わざわざ海外行く必要がないんだよなー
でも当たり前に自分と違う土地、異なる文化の中で生きている人がいるということ、ちょっと旅行したくらいじゃよくわからないけどそれでも少しでも感じられる機会というのは大事だと思った だってここ国際社会、影響し合って生きてるんだもんね 囲まれてる現実が違ったら根本的な考え方も全然違って当然だよなあ(…っていうのは上海の感想というより最近思ったことだけど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?