マガジンのカバー画像

作品紹介 | Artwork

114
運営しているクリエイター

#ビット

ココロドライブbit 01-12 | Hearts drive bit 01-12

Production year:2012 Size:83.0cm×58.0cm(1Piece 25.0cm × 16.6cm × 3.5cm) Technique:Acrylic Gouache on Paper ビットシリーズは空間や次元といった要素をテーマに、平面的に見ても立体としてみても美しいラインとフォルムを追求している作品シリーズです。 このシリーズでは角度や全体または個体と視点を変えることで印象や捉え方が変わるという点に注目しています。   この作品はオレ

うさぎとにんじん | Rabbit and carrot

Production year:2010 Size:30.0cm×30.0cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Canvas ダイヤ型のモチーフ→キャラクターの作品3作目。 これまでの作品では"カッコよさ"や"シャープさ"のような部分を意識したものが多くありました。 この作品では"可愛らしさ"を意識して挑戦したものになりました。   ちょっと浮いてるような軽やかな感じと、暖かい雰囲気のキャラクターになりました。 写真だと解り

無口な魔女 | Silent witch

Production year:2010 Size:30.0cm×30.0cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Canvas ダイヤ型のモチーフ→キャラクターの作品2作目。 まだキャラクター表現模索中な作品。   綾波レイ以降、この頃のアニメに代々登場していた無口な感じのキャラクターのイメージです。   この作品シリーズで生まれた背景のテクスチャーは後のオレチョシリーズへ引き継がれていきます。 Diamond-shaped

大好きなアレコレ | My favorite this and that

Production year:2010 Size:30.0cm×30.0cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Canvas これまでの制作を経て、もう少し感じている事をストレートに伝える作品作りがしたいと考えるようになりました。 そして、自身を投影出来るキャラクターを作り、そのキャラクターに自分の想いや感じている事を作品の中で表現してもらうというアイデアが生まれました。   そんな中、出来たのがこの作品です。今までのダイヤ

暖かな空間 | Warm space

Production year:2009 Size:22.5cm×15.0cm×3.5cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Paper この作品はビットシリーズの中でも気に入っている作品です。 ビットシリーズをベースに、これまでの作品の流れを集約する事が出来たと感じています。   この作品では、ずっと表現の対象としてきた自分を取り巻く空間を一つの結晶のような形として完成する事が出来ました。   自分を取り巻く環境は見る角度次

現在 | Current

Production year:2009 Size:46.0cm×95.0cm×5.0cm Technique:Paint on Paper この作品はビットのダイヤ型を12個連結させた作品です。 これまでの作品では9個のビットのダイヤ型をさらに大きなダイヤ型を作るように規則正しく並べた作品を作りました。   今作ではビットで横長の画面を作りたいと考え、ランダムに配置しました。 そしてビットの集合体を変形半立体のキャンバスと捉えるという試みです。   グレートーンで描い

虹色へワープでバカンスに向かう | Head to vacation with warp drive to rainbow color

Production year:2009 Size:27.4cm×22.0cm×5.0cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Canvas and Paper 自分の頭の中のワープは虹色のイメージがあります。 前作「ワープ失敗」ではその辺をホログラムステッカーを使って表現しようとしました。 今作ではビットの立体感と平面のキャンバスを組み合わせて、ビット作品だけでは出せなかった動きの表現を狙いました。   真正面から見ると平面

発芽 | Germination

Production year:2009 Size:11.3cm×7.5cm×1.75cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Paper 最小のビットシリーズ作品。少し爽やかな色味を入れてみました。 小さな円形のラインを描いたら無機質な空間に何かが芽吹いているように見えるような感じがしました。     This is smallest piece of bit series. I tried adding a little

ワープ失敗 | Warp drive failed

Production year:2009 Size:22.5cm×15.0cm×3.5cm Technique:Paint on Hologram sticker and Paper 小さいサイズのビットシリーズ作品。 以前の空間シリーズに出てきていたモチーフ次元くんをビットシリーズへ融合。 ホログラムステッカーの上に描いたので見る角度で色が変わりキラキラします。   ワープ失敗としたのは、ツルツルした面に描いたことで、思ったように描けず苦労したことに由来します。 次元

扉 | Door

Production year:2009 Size:150.0cm×105.0cm×7.5cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Paper ビットシリーズの集合体タイプの作品です。 45cm×30cmのダイヤ型が9つでさらに大きな155cm×105cmのダイヤ型をになるように並びます。   描かれた絵は繋がっていますが、個々になっても成立するように考えて描きました。 個であり全であるといったイメージです。   こ

色とりどりの宇宙空間 | Colorful outer space

Production year:2009 Size:22.5cm×15.0cm×3.5cm Technique:Acrylic Gouache and Paint on Paper 小さいサイズのビットシリーズ作品。 以前の"切り取った宇宙空間"作品の「奥に何か鮮やかな世界が見え隠れする」というイメージを再度表現した作品です。   この作品では鮮やかな色の上に暗色を置いた後にサンドペーパーで削って下の色を見せる手法でやってみました。     This piece of

金の鳳凰 | Gold phoenix

Production year:2009 Size:45.0cm×30.0cm×7.0cm Technique:Paint on Coler paper ビットシリーズで大好きなモチーフの火の鳥を描いた作品。   金の紙を使ったのは制作直前に京都で金閣寺を見たからという結構単純な動機です。 そんな経緯で金閣寺からの影響なので鳳凰というタイトルです。     This is piece painted on bit series of a firebird that my

分離/合体/収縮/拡散 | Separation, Coalescence, Shrinkage, Diffusion,

Production year:2009 Size:211.8cm×116.7cm×75.0cm Technique:Paint on Paper 分離/合体/収縮/拡散 全体像です。 ビット1-9にビット0を加え、さらにビット1-9を平面的に撮影した写真を配置した完成形の作品です。   同じ作品だとしても、立体から平面へとひとつ次元を落とす事で構成する情報が欠け、知ることの出来ない部分が現れます。 また、個々のビット作品をフレームに入れる事で、独立し他の世界を知らない

分離/合体/収縮/拡散, ビット 0 | Separation, Coalescence, Shrinkage, Diffusion, Bit No.0

Production year:2009 Size:22.0cm×11.7cm×11.7cm Technique:Paint on Paper 「分離/合体/収縮/拡散」作品、2つ目の要素、ビット0です。   ビット1-9の形状の凹凸が逆になっている1/10スケールの黒い立方体で、ビット1-9の世界の裏側、影の世界という役割を持った作品です。   そして、この黒い塊は自分自身の思考の核の様なイメージでもあります。     This is bit No.0, An