見出し画像

「新色コントラスト・シェイド」   もはや新色でなくて新シタデルみたい

どうも、札幌のORCS MINITURESのKiiです。
早速7/16に発売された、CITADEL「新色コントラスト25色」、「新色シェイド7色」を使ってみての感想を話していけたらなと思います。

今回出た新色たちの色のラインナップは、かゆいところに手が届く感じです。見てわかる通りに彩度が明るめの色が多いです。ウォーハンマーのキャラって、個性が強いのでわかりやすい色が出てくれるのはありがたいです。

なのですが

一番驚かされたのは、なにより塗料としての使いやすさですね。
既存のコントラストと比較してみたのですが、色の明るさが違いすぎて比較にしくい部分もあったのですが個人的な感想から。
ではまずはコントラストの使用感からです。

◉ コントラスト

何が変わったのかを一言で表すと、
最初から軽くメディウムを混ぜた後の状態になっているような感じ。
あとは少し粘度と陰影の透過率が上がりつつも発色が強くなっていました。
※下の動画でどのくらい粘度が違うのかわかります。(←旧色・新色→)

あとは既存コントラストって平面にバシャっと色を乗せた時に、表面に少し水っぽい広がり方をしていたので、筆で塗り広げると平面でムラができやすかったんです。対して新コントラストは、筆で適当に塗り広げてもなめらかに均等に広がってくれて非常にムラができにくかったですね

おすすめその① WHITE SCAR → IMPERIAL FIST

なのでガンプラとか、車両系の広い平面を塗るのにめちゃくちゃ使えますね

気を付けたいのは、発色は強いけどしっかり下地の陰影は透かすので、下地の出来がそのまま反映されるところですね。逆に言えば、下地さえ綺麗にいけば本当にきれいに色が乗ります。さらに言えば新しく出たWHITE SCARと併用することで、イメージしている色そのままの仕上がりになります。

おすすめ色

1, IMPERIAL FIST → 黄色のべた塗なら一強
2, GARAGHAK'S SEWER → 皮とか木の茶色に最適
3, ASUREMEN BLUE → マリーンの青、ストキャスのマント、青ならこれ
4, MANTIS WARRIORS GREEN → オーク系の肌にそのまんま 

◉ シェイド

シェイドもやっぱりコントラストと同じく、流れ方が軽くメディウムを混ぜた感じです。発色もよくなっている気がします。限りなく透明度を増したコントラストっていう感じです。

RETRIBUTOR ARMOUR → BERSERKSER BLOODSHADE

めっちゃいい

なんだこれめっちゃええじゃないか。味付け程度になるかなあと思ってばっしゃっと適当に乗せたら完成してました。

新コントラストもそうでしたが、新シェイドは塗料が極端に溜まらないんですよね。境目がすごい滑らかなので不自然に溜まらないのが一番シェイドにおいて強くなったところかな。でも、しっかり溝に流れてくれるのでディティールがすごくきれいに際立ちます。

聞いた話では、既存シェイドも新シェイドにリニューアルするみたいなので
是非とも進化したシェイドを使ってみてください。

おすすめ色

シェイドに関しては新色もですが、既存の進化系がおすすめになるかなと。

まとめ

本当に「新しい上位互換の塗料が出たのでは?」と思わされるほどの進化っぷりでした…。旧コントラストって便利ではあったけど、個人的に使いやすさはそこまでだったので、解決された感じです。

あとどちらもですが旧バージョンより少し乾きが遅いです。
ただこれは欠点ではなくいいところだと思っていて、今まで皆さんシェイド広い面を塗るときに「ここ溜まってるな」と思って一部せっせこ均していたら、ほかのところが乾いてしまって塗料溜まりが固まっちゃうことがありませんでしたか?ゆっくりと納得のいくまで量を調節できるので慌てなくていいなと思いました。

まだまだ画像も載せたいのですが、ぜひ実際に試し塗りして実感してもらいたいのが正直な意見です。「~に、~を塗ってほしい」などの要望があればツイッターの方に乗せていこうかと思います。

旧シェイドの改良版は来週あたり一部仕入れようかなと思っていますので、ぜひ欲しい色があればツイッターのDMに飛ばしてください。


ORCS MINIATURESでは試し塗りもできますので、ぜひ新コントラスト、新シェイドを体験してみてください!

今週もたくさんのご来店ありがとうございました。
ではまた来週お待ちしております^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?