見出し画像

早速Microsoft Loopのプレビューを触ってみる

パブリックプレビューが公開されたので、Notion対抗馬といえるMicrosoft Loopを触っていきます。
管理者がクラウドポリシーを有効にする必要がありますので、既存環境の方はツイートからドキュメントをご確認ください。

サインインしたトップスクリーンはこんな感じです。今までのMicrosoftの製品と打って変わって、明らかにユーザーが使いたくなるようなデザインに仕上げていると感じます。

全編英語なので、Google翻訳かけています。

初手は設定です。実験的機能を確認しましょう。

オンにできるものはオンにします。Copilotは今時点では無効なので、後日確認

概ねNotionとできることは同じですね。異なるのはMicrosoft 365のアセットを使えることでしょうか。ちなみにバックエンドはSharePointですが、もはやストレージとして使っているようなものでしょう。

従来のMS製品よりワクワク感がある

どのように使っていけばいいの?という放り出し感があるのが、いつものパターン。いくつかテンプレートがありますので、見てみましょう。

絵文字を使ってカラフルに、わかりやすく作りましょうということかな
テーブルが使えるのが大きい
ユーザーのアサインはクラウドポリシーを割り当てたユーザーが対象

ページ作成で使える機能は見慣れたものですね。

基本的なメニュー
必要十分といえます。

概念としてループコンポーネントというものがあります。コンポーネント(箱)の中に機能を作りこんでいけるものです。複製して使いまわし物できますし、コンポーネント単位でリンク共有できるので、ワークスペースが膨大になっても必要な情報だけ切り取って見せあうことができるのが良いです。
原則コンポーネント単位で作っていくのが便利そうな気がしています。

ショートカットは「/」と「@」です。

エディターの設定は「@」メニューから呼び出せます。


ショートカットは「/」と「@」です。エディターの設定1
エディターの設定2
右クリックメニュー

バージョン管理もあるので、うっかり間違えたときも戻せます。

初手の感想

まず、ユーザー体験として素晴らしい!と感じました。ブラウザネイティブなので使い勝手がよいです。従来はOneNote、SharePoint、Teamsといった選択肢しかなかったのですが、Officeブランドに縛られていたような使い勝手であったり、使うまでにいろいろと準備をしなければならなかったり、他に選択肢がないので、不便とも思わず使っていましたが、今回はそうではないです。Notionという選択肢がない状態の環境に、Loopが現れるだけで仕事のやり方は変わってきそうです。やり方はNotionを参考にすればよいと思います。

Copilotが触れるようになったら追記していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?