見出し画像

尾崎先生と共演しました! ~MBCユースオーケストラ~

執筆者:焼酎は血液

みなさんこんにちは!
2022年12月27日に、第55回MBCユースオーケストラ定期演奏会にて、当団Orchestra Fontanaにて指揮して頂く、尾崎晋也先生と共演しました!

MBCユースオーケストラとは


MBCオーケストラは、南日本放送の創立10周年記念として、若手音楽家の育成などを目的に1964年に結成され、小学4年生から25歳までの団員が活動しています。 民間企業の支援による青少年オーケストラとしては日本で最も長い歴史を持っています。
私は今年25歳で、今回の第55回定期演奏会をもって卒団しました。

これまでに1,000人を超える青少年が巣立ち、国内はもちろん、
尾崎晋也(ルーマニア国立トゥルグ・ムレシュ交響楽団音楽監督・MBCユースオーケストラ常任指揮者など)、下野竜也(2001年、小澤征爾が世界的デビューを果たしたフランス・ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝)、斎藤静香(クラリネットでドイツ国家芸術家称号試験に最高点で合格)ら、世界的に活躍するプロの音楽家も誕生しています。また、地元のアマチュアオーケストラ「鹿児島交響楽団」のメンバーの多くは同オーケストラの出身です。

MBCユースオーケストラの生い立ち より


尾崎先生はいつから常任指揮者?


尾崎先生はMBCユースオケのOBで、1988年から常任指揮者をされています。ということは今年で34年目ということですね…すごい!!

他には、
・ルーマニア国立トゥルグ・ムレシュ交響楽団 音楽監督・常任指揮者

・ルーマニア国立ディヌ・リバッティー交響楽団 首席客演指揮者

・トランシルバニア室内管弦楽団 音楽監督

・ロンドン・シューベルト室内管弦楽団 首席客演指揮者

もされています! 本当にすごい!!!こんな素晴らしい方の後輩になれて誇らしいです。


団員だった当時はトロンボーンだったそうです(私と一緒ですね!)
そのためか分かりませんが、金管だけいつも別トレーニングがあったり、演奏会毎にバストロンボーンの調子をメール✉️で聞かれます(笑)



今まで共演した演奏会


私がMBCユースオケに入団して、卒団するまでの約10年間の定期演奏会チラシをご覧ください~

中学3年生(初共演)
オケデビュー戦
入団半年でローマの祭りは意味不明でした
バッカナールに金属カスタネットは必須教に入信。
高校1年生
チラシがカラーになりました。
ゲストがいっぱい
先生の指示でマイジンにユーフォニアムで出ました
この時のアー写結構好きです
高校2年生
見たことあるアー写になった
グリーグは目覚まし占いの悪い時の曲(当時)
前回のメンコンはTrbないので、初めてコンチェルト経験できて楽しかったなぁ
高校3年生
チェリストが素敵すぎた
演奏会っぽいプログラムだ
大学1年生
大人しめプログラム
トトロを振る先生見たいでしょ~?
大学2年生(乗ってない)
宇宙戦艦ヤマト振る先生見たかったな~
この頃まではちょっと良い匂いがする素敵なオジサマの印象
大学3年生(乗ってない)
盛りだくさんプログラム
大学のオケで先生と共演して、尾崎教へ入信
コロナで中止になった幻の演奏会
約3年ほど活動休止していました
第54回のチラシみつけられませんでした🙇‍♀️
社会人(今回)
練習期間3か月で禿山演奏しちゃう系団体
コロナ後からアー写変わったのですが、ギリギリ反映されませんでしたね
見る方法は?fontanaのHPへGO


私のオケの基礎を築いたのは、MBCユースオケそして尾崎先生です
多くの団員は大学生や社会人になるタイミングで退団してしまうので、こうして最後までやりとげられたこと、支えてくれた仲間・家族に感謝しています✨
当団Orchestra Fontanaで、再び尾崎先生と音楽が出来ることがとても楽しみです!
最高の会場、最高の団員、最高のプログラムで尾崎晋也先生をお迎えし、たくさんのお客様にお聞かせしたいと思います!2023年10月9日は予定を空けててくださいね😊

この定期演奏会の模様は、MBCのホームページとYouTubeチャンネルで公開しています。よろしければご覧ください~



バストロ、テューバ奏者の方へお知らせです!

団員高齢化により大大大募集中です!

鹿児島にお住まいの学生のみなさん、お待ちしています
😻



最後に、おすすめの焼酎をご紹介します!

黒霧島:日本人の血液です。霧島ですが、酒造元は宮崎県にあります。全国のコンビニにある。

黒伊佐錦:黒麹の甘さが特徴的で、地元に愛されている味です。地元民は大体家にあります。

島美人:無難に美味しいです。九州は大体の居酒屋にあるイメージ。上位互換の島娘も美味しいです。

佐藤:芋感少し強め。美味しいです。少しリッチです。

魔王:かなり甘いです。かなりリッチです。

森伊蔵:味はわかりませんが、かなりリッチです。

筆者は黒伊佐錦が1番好きです😸

おいでよ焼酎の国



ほいなあ (それではさようなら)



参考

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?