見出し画像

KINAN AACA CUP 2024.02.18

⚫︎Data
Date : 2024.02.18 (SUN)
Race : #coupedeaaca
location : #長良川サービスセンター

Instagram は こちら

リザルト

⚫︎ 1-1
5位 : 各務遼音 (中2)
完走 : 倉谷峡俐 (高1)
完走 : 安川尚吾 (高1)
完走 : 佐野凌麻 (中2)


⚫︎ 1-2
4位 : 相田洸太郞 (高1)

⚫︎ 1-3
完走 : 羽田野馳空 (中3)
完走 : 柴田謙志 (中2)

⚫︎ 1-4
2位 : 四方麻旺 (高2)
3位 : 谷口大吾 (高1)
完走 : 小笠原 悠馬 (小6)

⚫︎ U17
優勝 : 倉谷峡俐 (高1)
完走 : 羽田野馳空 (中3)

⚫︎ U15
完走 : 倉谷希輝 (中2)
完走 : 勝嵜 丈一朗 (中2)
完走 : 佐野将麻 (小6)
完走 : 小笠原 悠馬 (小6)


レース感想

新設されたU17 + U15のレースにスクール生徒が多く参加した。U17に関しては、倉谷峡俐選手が逃げ切りで優勝すると考えていたので特に何も言及することはないが、U15の小笠原選手・羽田野選手がメイン集団から離れていたのは正直、予想外だった。新舞子の練習内容から問題なく着いていけるだろう考えていたが、何が原因だったのかは明確にする必要はありそう。
当スクールでの初レースだった勝嵜選手が普通に残っていた。この状況を鑑みて、次のステップにつながる練習をしていきたいと思う。

⚫︎ U17 + 15のレース中
スタート前、KINAN Mie Junior 講師の筧五郎氏にお声がけいただくと同時に、レース中に本スクール選手に対してもアドバイスをいただいておりました。ありがとうございました。



1-4 に参加した四方選手・谷口選手と1-2に参加した相田選手は、それぞれ優勝争いに絡むポジションにおり、残り1kmまでは上手くいっていたと思うが、冷静になり切れないミスで勝ち切れなかった。スタート前に伝えていた「冷静に」というメッセージに添えた「勝利へのイメージ (位置取りやレースの流れ)」を上手く伝え切れていなかったかも、と指導者(伊藤)が反省すると同時に、やはりレース経験(慣れ)の部分もあると思うので、これはもうレースに参加しまくるしかないのが正直なところ。たくさんレースに参加しましょう。


1-3に参加した柴田選手は体調不良明けで、残り3周あたりでドロップしてしまったが、無事で何より。前日の星が丘自動車学校での練習も体調が良くない状態だったので心配していた。とりあえず、早く治しましょう。


1-1は、有料記事にて。
( パワーデータからレースの動きを確認してみます )


大会運営の皆様、一緒に走られた参加者の皆様、KINAN RACING TEAM の選手の皆様、ありがとうございました。


⚫︎ ORCA CYCLING SCHOOL について
小学生から高校生対象のロードバイクスクール はこちら



ここから先は

1,335字 / 6画像

¥ 300

よろしければサポートをお願いいたします。サポートいただいた費用は、自転車文化の普及・発展のために使わせていただきます。