見出し画像

デッキ検討「モダン青単」

レガシーデッキが石鍛冶から百合子忍者になった関係で、スーパーレガシー 級の青カードが余っています。その辺のカードを使って、青単でも組もうかなーと思っています。

【検討中デッキ 青単(モダン)】

《クリーチャー 8-9枚》
瞬唱の魔導師×3
ヴェンディリオン三人衆×2
大嵐のジン×3-4

《呪文 29枚くらい》
選択×4
天才の片鱗orヒエログリフの輝きor薬術師の眼識×2-3
呪文嵌め×2
呪文貫き×2
マナ漏出×3
否定の力×1-2枚(できれば)
差し戻しor非実体化×2-3枚
大魔術師の魔除け×3
謎めいた命令×3
精神を刻むもの、ジェイス×2
漸増爆弾×3
ヴィダルケンの枷×2

《土地 23枚》
島×16
廃墟の地×4
神秘の聖域×3

《サイド》
霊気の疾風×3
儀礼的拒否×3
神秘の論争×3
アショク×2
四肢切断×3

こんな感じで、考え中です。基本は瞬唱・ヴェンディ・ジェイスのスーパーレガシー級カード等を使うためのデッキです。なぜかどれも最近落ち目で、ヴェンディに関しては1万切ってたら安かった時代が遥か昔になってしまっています。こいつらは割と思い入れがある(というか、レガシーを始めるという決意とともにがんばって買い集めた)カードなため、なんとか使ってあげたいです。

イメージ 10

あと、最近友達が青単アグロを作ったのですが、大嵐のジンという最強カードも使ってみたいと思ってます。マハモティジンを持ってなかったとき代わりにザナム・ジンを使っていた身としては、大嵐のジンさんは最強すぎてやばいです。ザナムジンでさえ「後半出れば割とフィニッシャーとして機能できる」と感じていたのに、大嵐大先輩だと後半出たら2パンで終わるからね。竜巻のジンとか出た時はこれ以上強いジンは出ないと思ったんだけどなー。

さらに、ヴィダルケンの枷も使ってみようと思ってます。「威圧」とか「不実」が入った青茶単を使っている時にこのカードを知り、最強のクリーチャー奪取だと思って2枚買ったっきり、一度も使われたことのないカードです。レガシーではそもそも青茶単が成立しづらく、クリーチャーも少ないため活躍機会に恵まれていませんでしたが、モダンならワンチャンある気がする。

イメージ 11

このリスト考えていて思ったのは「瞬唱・ヴェンディ・ジェイス使うなら、苦花とかタール坑、変わり谷にコジ審まで余ってるんだから、フェアリーでもよくね?」ってことです。そうするとまた三角州と湿った墓買わねば。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?