その他ダイエット戦略

ダイエット記事について、毎週書いてきました、本日が最終日ですね。今日は各論というか細かい戦略について書こうと思います。

活動に波を作る

ダイエットって毎日淡々と実行するのが成功の秘訣ではあります。ダイエット習慣が生活に織り込まれていけば自然に痩せていきますからね。

ただ、淡々とダイエットを実行をしていると、体重が落ちにくくなるのも正直なところです。

こういうときは、「思い切ってダイエット習慣をやめる日を意図的に作る」というのが大切です。具体的には好きな物を食べても良い日を作るという事です。世の中的には「チートデイ」なんて言われてますね。

個人的には、月1~2日程度のチートデイを設定するのが良いと思っています。個人的な経験則ですが、毎週チートデイを作ってしまうと、あまり体重減につながらなかったので。

意図的に食べる日を作る事で、身体に安心感を与える事ができ、自分自身のストレス発散にもつながるのでオススメですね。

PDCAサイクルを回す

ダイエットも色んな事を試して、行動について修正するのが必要です。いわゆるPDCAサイクルを回すのが良いです。

PDCAについては、検索すると山ほど出てくると思いますが、要は「計画し、実行し、チェックして、新たな行動を決める」という事ですね。

軽い人体実験だと思って、色々と楽しみながら試すのが良いです。いきなり自分にあった最適なダイエット方法を身につけるのは大変ですが、徐々に軌道修正を繰り返すことで、理想的なダイエット習慣を身につけることは可能だと思います。

ダイエット日記を毎週書いてみるのも良いですね。

停滞期は確実にあるが、愚直に続ける

ダイエットには停滞期がつきものです。人体には現状維持のメカニズムがあります。言い換えれば急激な体重減少を止める仕組みがあり、いつもと同じ物を食べてもより体内に吸収されやすくなったり、消費カロリーを押さえたりする仕組みが動きます。

ただ、ある程度の停滞期を過ぎると人体が「今の体重で問題ない」と認識するので、そこからまた体重が減ることになります。

なので「停滞期が来ても諦めずに愚直に続ける」のが良いです。また、上記、チートデイを試すのもありですね。

消費カロリーは増やしにくい、摂取カロリーを減らす方が簡単

筋肉をつけると基礎代謝が上がるため痩せやすくなります。ただ、筋肉量が増えるような筋トレって割と大変です。なので、消費カロリーを増やすよりも、摂取カロリーを減らすことを意識しましょう。

具体的には、「ランチのご飯の量を減らす」「間食を押さえる」「ジュースからお茶にする」「お酒の量を減らす」などが簡単で効果的です。

余談ながら、筋トレも地味に効くので、無理のない範囲で試す価値はあります。具体的にはスクワットや早歩きは人体で一番太い足の筋肉を鍛えるため、効率よく筋肉量を増やす事ができます。手っ取り早く基礎代謝を上げたい人は参考にしてみてください。

ある程度、いい加減でOK

毎日ストイックにダイエットをやると疲れるので、たまにはサボるのもよいです。何より大切なのは「サボるのも良いけど、翌日からはきちんと再開する」という事ですかね。

「3日坊主も10回くりかえせば30日」なんて言いますので、断続的でもよいので愚直に続けてみてください。中長期的には確実的に成果が出てくると思います。

基本は、やりたいことをやる

ダイエットも色んな方法がありますが「自分がやりたいことをやる」のが長続きの秘訣です。カロリー制限が得意な人はカロリー制限をすると良いですし、グラフを書くのが好きな人はグラフを書くのが良いでしょう。

なにより、自分がやっていて心地よいことをベースにするのが大切です。面倒くさい事や、やりたくない事は長続きしませんからね。

これも、PDCAサイクルを回しつつ、徐々に心地の良い戦略に切り替えて行くのをオススメします。

部屋掃除が割と効果的(執着を手放す)


理由は分かりませんが、過去の経験上、部屋掃除(断捨離)すると痩せることが多いです。身の回りの執着が、身体へ影響するのが大きいのでは、と思ったりもします。

断捨離については、色んな本が出ていますので読んでみると良いです。個人的には以下の本がとても好きです。定期的に読んで掃除祭りしてます。

あと、掃除と言えば有名な「こんまりさん」メソッドもありますね。こんまりさんについては、Netflixでお掃除ドキュメンタリーもあるので、見てみると面白いですよ。

今回調べていたら、シーズン2もあるみたいですね。

瞑想、感謝、祈りの力を借りる手も

太る原因は「ストレスによる過食」であることが殆どです。瞑想をすることや感謝、祈りをする事で、ストレスを発散し、結果として痩せることは良くあります。

私も瞑想を習慣にしていますが、暴飲暴食が減った印象がありますね。毎日5分でも良いので瞑想をやってみるのが良いですよ。

瞑想についても様々な本が出ていますが、入門書としては以下の本が入りやすいと思います。値段も手頃です。

あと、疲労を抜くと意志力が戻ってきてダイエットをする力が沸いてくるので、以下の本も良いですね。物語仕立てで読みやすいです。

まとめ

何回かに分けてダイエットについて書きましたが、まとまった文章が書けて良かったです。

読んだ方が少しでもダイエットを上手く進めることができれば嬉しいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?