見出し画像

3月コーデ ファイル8 デニムジャケットとライダースジャケット 差別化春コーデ


はいーKiwamuですー。

最近あれやね。

花粉症ひどい人続出してますな。

僕は今のところ花粉症の症状はでたことないんだけど僕の周りで体調不良うったえてくる人最近多いんですよね。

口で言えばいいのに「俺はキツイんだぞ」って目で訴えてくる人結構いるけどあれやめてほしいよね。

いません?そういうタイプの人

「どうした?」「大丈夫?」がほしいんかわからんけどこっちが気づくまで目で訴えてくるのまじでやめろし。

鼻ぶーんかんで「あーくそ」やないわ。

あんたの母ちゃんやないんやぞって。

ほんと。

あと花粉症に気付いてなくて、まじの風邪っぽいからkiwamu近づかないほうがいいよって言ってくる人もいたけど絶対風邪違うわ。

目も鼻もぐちゃぐちゃやないか。

鼻ぶーんかんで

花粉症やそれ。

認めろや。

「いや、子どものころから一回も花粉症なったことないからねー」
ってそういうもんや花粉症は。

ある日突然蓄積された花粉が爆発するもんや。

産まれた時に花粉症持ちか否か決まるもんやないわ。


そういえばうちらのコーディネートリーダーのTakashiくんも最近体調があんまよろしくないんよねー 熱はないんやけどーって電話でいいよったけど

お前も花粉症や。

認めろや。

どうせ鼻つまりすぎてすきま風みたいなピーヒョロローみたいな高い音でとろーもん。


ほんと。


で、なんの話するんでしたっけ?



コーディネートか。

そうコーディネートよ花粉症なんかどうでもええし、とりあえずデニムジャケットの写真のほうからいきますか


えっちやん。

もう完全にえっちな大人やんこれ。

最高やん。

これは完全に差別化できてるっしょ。

この格好でお洒落なカフェとか行きたいですねー!

なんか本とかもっていってさ。

大盛りナポリタン汗だくになって食い散らかしたいよね。

そんで口の回り真っ赤にしたまま持ってきたボボボーボボーボボ読みたいよね。

読みたくねぇわ。

はいすんませんポイント解説まじめにします

Iライン 
アウター=デニムジャケット(カジュアル)
インナー=白ハイネックニット(ドレス)
パンツ=ベージュのハーフパンツ(カジュアル)
靴=ブラウンのローファー(ドレス)

【ポイント】
デニムジャケットを細身に着こなしたヨーロッパ風Iスタイル。

デニムジャケットに対してハーフパンツを合わせて、ヨーロッパ風カジュアルを演出し、

足元はしっかりローファーで締めるハイブリッドスタイル。

トレンドであるナチュラルカラーをベースにしたストーリーなコーディネート。

これは是非挑戦してみてほしいコーデの一つですね!


さて、どんどんいきますよ前半ふざけすぎたせいで長くなってきてるのでもうふざけません真面目にいきましょう!

次はみんな大好き(かしらんけど)ライダースジャケットコーデを紹介します!

ふーん。


えっちじゃん。

顔がいいから何着てもえっちじゃん。

ようするにライダースジャケットは関係ないじゃん。

これ着て洋食屋さんいっt

あーヤバいまたナポリタンにいくところだった。

これはまじでバチクソキマッてますね!

やっぱりライダースジャケットは一着持っておきたいですなー。

古着やさんいけばいっぱいカッコいいのありますもんね!

是非みなさんも挑戦してみてください。


おっとそれとポイント解説↓

Iライン 
アウター=ライダースジャケット(カジュアル)
インナー=白ハイネックニット(ドレス)
パンツ=黒スラックス(ドレス)
靴=ボルドーのブーツ(カジュアル)

【ポイント】
ライダースジャケットを細身に着こなしたIラインスタイル

ライダースジャケットは、カジュアルよりのアイテムなため、インナーはハイネックなTシャツでドレス感を出し、

パンツは、黒の細身スラックスにすることで、ドレスとカジュアルのバランスをいい感じで崩し、

靴には、ドクターマーチンのブーツを履くことで、ロックテイストのバランス良いカジュアルなコーディネートにまとまったスタイル。

はい!

今回はデニムジャケットコーデとライダースジャケットコーデと花粉症あるあるを紹介しました!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

なんかすいませんでしたー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?