見出し画像

エルメス買付日記

初めまして。エルメス買付専門店 ORANGE BOX 2020の店主藍衣と申します。 

2015年10月より買付をスタートしました。


上記お写真はイタリア、ミラノでお昼休憩中に撮影。

当時はエルメス以外のブランドの買付も行っていました。初めての買付はモンクレール。その当時はヨーロッパのお店が19時に閉まることをしらず、モンクレールブティックに到着したらすでに19時。。。

ラッキーだったことに、モンクレールのスタッフがドアを開けてくれ、「買うものは決まっているからすぐに終わるから!」と頼み込み閉店後にも関わらず10分で4着買わせてもらえました。。。

ヨーロッパのエルメスは10時開店、19時閉店の場合が多いです。そして日曜は閉店です。お気をつけあれ。


画像1

こちらは2017年10月にドイツのフランクフルト空港のエルメスにて購入。

ニューヨークの乗り継ぎの間にお客様の商品を発見して感激したことを覚えています。


画像2


2018年1月にはフランスのパリの空港で買付。

(買付できたお祝いにワイン頂きました。大好物なもので。。。)


画像3

こちらはパリのエルメスブティック

2階建てでとても大きいブティックです。

画像4

こちらはオランダ、アムステルダムの空港内のエルメスブティック

画像5

画像6

お客様がエルメスオレンジのカルメンキーホルダーを探しており、見つけた時にはやはり感激。(エルメスは本当に欲しい商品、カラーに出逢えることは希少です。出逢えた時は運命と思って頂いてもいいかもしれません。)

画像7

イタリア、フィレンツェ旅行の際は是非エルメスブティックに立ち寄ってみてください。歴史の町フィレンツェのエルメスブティックは店舗の天井がため息がでるほど美しい。

画像8

ミラノのモンテナポレオーレ通りのエルメスブティックには日本人の店員さんがいるので日本語で買い物ができて便利です。

(買付後にワイン休憩は、、デフォルトです。。。)

画像9

こちらはイタリア、ベネチアのエルメスブティック

ベネチアはショッピングの街ではないので、いつ行っても空いているのが助かります。

画像10

店主の藍衣です。

この時もベネチア店舗で買付後に乾杯。。。

画像11

藍衣はアリーヌを愛用しております。

アリーヌバッグを詳しく見たい方はこちら

画像12

日本のエルメスブティックで買付することもあります。

また、お客様の大事なお品物の修理やクリーニングを依頼したりします。

画像13

日本のエルメスブティックではこのようにシンプルな黒のショッパーに入れてくれます。悪目立ちせずに家に帰れるように。日本ならではのおもてなしですね。

ちなみに、スイスのエルメスブティックでは同じようにシンプルな白のショッパーに入れてくれます。店員さんに聞いたらスイス人は目立つのが得意でないとか。。

画像14

この時は香港国際航空内のエルメスブティックで

画像15

Cage d'H ペンダントを買付できました。

Cage d'H ペンダントを詳しく見たい方はこちら。

画像16

ドイツ、ミュンヘンのエルメスブティックではスパークリングワインを頂きました。このグラスもエルメスのお品物だそう。

このようにヨーロッパ中のエルメスブティックで買付した正規品のみをご提供しております。

お読み頂きまして有難うございました。



藍衣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?