見出し画像

余すことなく超えることなく

こんばんは。

きょうは、大学での指導経験もある先生の英語の授業を拝見するチャンスに恵まれました。内容は高校3年生対象の大学入試レベル。中高・大学で30年以上教えられてきた方とのことで、要所を外すことなく教えられていて、とても素晴らしい授業でした。

教員として独りよがりにならず、生徒を見極めて、余すことなく超えることなく教えるのは、なかなか難しいことだったりします。そもそも「生徒が教わり、教師が教える」といった一方的な構図を再考したり、autonomous learners(自律的学習者)の育成を目指したりといった転換もありますが、それを言い訳に「教授」することから逃げてしまうのも、少なくとも、若輩のうちはダメかなと思っています。
明日は1週間ぶりの完全なオフなので、「教える」という営みについて、落ち着いた気持ちで考えてみたい。そんなところです。

絶版本ですが、私の大好きな本を1冊紹介します。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?