見出し画像

史上最強の羽曳野生になりたい #私のルーキー時代 3年 菊池 颯真


はじめまして。大阪府立大学体育会サッカー部3年生の菊池颯真です。タイトルにもありますが、理学療法士を目指す勉強をしていて、選手では唯一羽曳野キャンパスの学類に所属しています。

今回のテーマは#私のルーキー時代ということで、入部前と後の自分が感じたことと現状についてお話します。

入部する前

僕はいざ大学に合格して、今後どのように過ごしていくのか、羽曳野から中百舌鳥の部活に参加している学生が少ないからどうしようかと考える中で、体育会のサッカー部に入る、他のスポーツをする、何にもしないといった選択肢が浮かび、他の部員がどんどん入部していく中で僕は入部を悩んでいました。ただ、受験の中で体育会系の部活に入るならすぐに身体を動かせるように現役優先で志望校を設定していたこと、ただひたすらサッカーが好きなこと、2学年上に同じ高校の先輩が所属していたことなど様々な理由はありますが、将来の目標である理学療法士として、スポーツトレーナーとして、実際に大学までアスリートとしてプレーした経験は必ず好影響をもたらすだろうと考え、入部を決めました。

失意の1年生

画像1

いざ入部して、少しでも試合に出る、メンバーに入ることを目標に掲げ練習に励んでいましたが、高校生から大学生になり、フィジカルレベル、技術レベル共にあがったところに適応できず、また大事な場面での私生活の失敗から公式戦では1度もメンバーに入ることすらできませんでした。

1年間その生活が進む中でモチベーションも落ち、努力が必要な時期に努力を怠り、練習でもトップチームと混ざれない状況が続いたまま1年生が終わりました。

転機の2年生

画像2

1年生のリーグ戦終わりから、1年生がなんとも無駄なシーズンだったことを感じ、自ら動き出さないとポジションは取れないと思い、今までセンターバックという印象しか持たれていなかった監督に、複数ポジションで出場できるから試して欲しいことを直談判しました。その日の紅白戦からサイドバック、フォワードとして起用してもらえて、フォワードとしては得点も取りました。そこから大阪選手権ではメンバー入り、少しづつですが公式戦に出場するようになりました。

結果を見ると、リーグ戦には全試合出場、チームトップタイの4得点とチームをリーグ昇格に導くことはできませんでしたが、目に見える結果を残すことができ、1年生から大きな変化をみせた1年でした。

勝負の3年生

画像3

そして今年は上回生となり、もうすぐリーグ戦が開幕します。シーズンオフで昨年のフォワードからセンターバックに戻り、練習を重ねる中で個人の課題、チームの課題があぶりだされ、その問題点の改善を目指しながら、チームの勝利に貢献できるように努力を続けていかなくてはなりません。

また僕は4年生のときには病院実習が長期間あるので、4年生のときにはどこまで集中してサッカーに取り組めるかわからないのです。だから、今年は自分の中では本気でサッカーに打ち込める最後の年だと思って、リーグ昇格というチーム目標を達成するために試合に勝ち続けます。

さいごに

これが入部前と後の僕が感じたことです。最後まで読んでいただきありがとうございました。僕は広報、フィジカル班でもあるので、各SNSや配信、試合速報などもチェックしていただけると幸いです。

ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?