モーニングページ パート2
続きです。
そのほか物語を書いたりする書き出しのワークなどもあったのですが、今回はノートにフォーカスしたかったのもありアーティストデート以外は今回はスキップさせてもらいました。
Morning Pageについて本の中でモーニングページは朝の『脳の排水』脳の中の掃除という表現があったのですが確かに頭の中でもやもや、ぐるぐるしていることも書き出せるので脳の中の掃除を朝に行ってスッキリと一日を気持ちよくスタートさせるという効果がありました。
言葉を出す訳ではないのだけどノートにばーっと書くことで、よし!この件はこの時間で終了と切り替えもできるようになりました。
Morning Pageにはルールがあって
・起きたらすぐノートを書く、
・3ページ書く
・最初の8週間は読み返さないようにする
・人には絶対に共有しない
・(ノートのサイズはA4サイズ)
A4サイズのノートに3ページも書き出していくので、最初の方は書く量が多く、途中から書くことがなくなったり、慣れてきても日によってはペンが進まないこともあり、そういうときは『書くことがない』と3ページ書き続けても良い。ただ3ページを書く、なんでも良い3ページ埋めれば良い。自分だけ見るノートなので何でもよしなのです。
どのような感情の時でも書く、書く時の気持ちはどんな時でも問題ない。
本によるとノートに書き出すことで潜在意識の中に渦巻いている気持ちを出していくことができる。自分だけのノートなので気にする事なく恐れや否定的な気持ちを持たずそれを超えた気持ちで書き出せる。
常識的に生きている論理的な脳を一旦休止させ、常識にとらわれないアーティスト脳、創造的な脳を自由にふるまわさせてくれる目的もある。そしてより創造的な自分になるという事だそうです。
創造的は必ずしも何か物体を創り出すということだけでなく、自分自身の一日、人生を創造していくという表現にも使われるように思いました。
モーニングページは私たちが普段思っていることを書き集めることもできるので普段は無視ししてしまったり、流してしまいがちな小さな心の傷や認めることができないでいる自身の大きな成功を明らかにする。
『あなたは、いまこんな風に感じているんだ、それでどうする?』とモーニングページ問われているように感じる。と書かれていて
確かに、自分は意外にあの事がショックだったんだなーとか、割と私上手い事やっているなとか自分が過ごしてきた時間の中で素通りしてしまいそうな事を振り返る事ができました。
本に書いてあった下記の内容もとても印象的でした。
モーニングページを始めると以前よりも自分自身を優しく扱うようになっていることに気づく。絶望感が薄れ自分自身や他人に辛くあたらなくなるのだ。
自分の内部のガイドを信頼すると、人と内密になることに対する恐怖が薄らいでいく
親密な人たちに理想的なイメージを投影しなくなるからだ。
また、人に流されづらくなる自分を信用しているから。
ノートに書き出していることが、自分自身を自分が受け止めていると感じる。
なんでも受けれいれて優しく包み込んでくれているような感覚になり
周りに寛容な気持ちがましてくるように感じました。(できない時もありましたが、、、)
どんな時でも、どんな感情でも書き続ける。
そして書くことは本当になんでもいい、ポジティブである必要はない、
あー最悪だったなということも書いてしまおう。ノートに書く内容も気持ちも本当に何でも良いのです。
ノートを開始して9週目のワーク、読み返しのワークを設けて、ノートの中身を棚卸ししていくそして感謝をし目標を達成した自分を想像する。
最終ゴールに向かうまでの目標の優先順位を確認する
挫折をリストアップしその中の一番に名前をつけて水に流し、将来の自分を励ます言葉のリストをあげる。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?