マガジンのカバー画像

OPTEMOエンジニアブログ

31
エンジニアメンバーのブログをまとめています。
運営しているクリエイター

#YOUTRUST

GitHub Actionsでプルリク作成時にterraform planの結果を自動コメントさせてみたよ

こんにちは、すずきです。 都内の縦移動の不便さに20年以上怒りを感じ続けていたので、車買っちゃいました(買ったのはBIGなところじゃないよ)。 昔ドイツで参加した車体系の学会で、VWの発表が心に残っていたんですよね。発表していた(SPY×FAMILYのお父さんみたいにスタイリッシュな)VW技術者の思想がしっかりしていて、この人が設計している車に乗ってみたいな〜という感じでゴルフ(※車名)に手を出しちゃいました。これで毎日等々力渓谷に行けるね。 ところで、最近、アプリケー

いまさらだけどTerraformを導入してセキュリティグループの管理をコード化したよ

こんにちは、最近買った電気衣類乾燥機で人生観が変わったエンジニアのすずきです。 超楽だし衣類もフカフカ。なんで今まで買わなかったんだろう(家が狭くて置けなかった)。 ところで、最近「OPTEMO」のインフラ改修をコツコツと行っているんですが、結構手強いんですよね... セキュリティグループ(SG)だけでも見直し始めたら、一つのリソースに似たようなSGが複数アタッチされていたり...想像以上に時間がかかりました。 サービスが稼働するためだけであれば元の状態でも問題はないの

AWS Certified Developer - Associate(DVA-C02)は1週間で取れる。あと、ハイチのコーヒーにはブランデーをいれるらしい。

こんにちは、エンジニアのすずきです。 最近Code兄弟(CodeCommit, CodeDeploy, CodePipeline)を触ることが多いので、知識確認のためにDVAを受けてきました。 今回もテストセンターの土日予約が埋まっていたので、平日の午前中に試験を受けてきました。毎日9:00から働いているのですが、こういうときにフルフレックス制度の恩恵を受けることができています。 これまで取得した認定資格(MLS, SCS, DBS, DAS, SOA)の記事もあるので

超いまさらだけどバックエンド開発環境をDockerコンテナ化したよ

こんにちは、エンジニアのすずきです。 ローカル開発環境のコンテナ化…どの企業様でもされていると思うのですが、限られたエンジニア数で新機能開発に重きをおいた結果、弊社ではずっと先送りになっておりました… 先送りにした結果、dev環境とローカル環境で同じDB(RDS)を参照する状況となり、チーム開発に大きな支障をきたしてしまいました。 私は主にフロントエンドとAIまわりを担当しているため、Dockerについてはあまり詳しくなかったのですが、チーム開発の崩壊を防ぐために、以下

AWS Certified SysOps Administrator - Associate(SOA-C02)受検からの都庁散歩

こんにちは、エンジニアのすずきです。 2月から何個かSpecialty資格(MLS, SCS, DBS, DAS)を取得してきて、ようやくAWSに少しだけ詳しくなってきました。 幸いなことに、資格を取得してから自社サービスOPTEMOのインフラ改善の仕事(以下)を任せてもらえるようになり、ChatGPTのサポートも借りながら、AWSの実務経験を積めているような状況です。 RDSのパフォーマンス監視・チューニング 既存構成の可視化(Havaの導入) リソース(EC2,

モデル学習時のGPUメモリ不足(RuntimeError: CUDA out of memory)を解消した

こんにちは、エンジニアのすずきです。 GWは日本橋へ行くので、ひさびさに小洞天のシュウマイと五目焼きそばを食べてこようと思っています。余裕があったら台南担々麺も頼んじゃうよ。 ところで、BERTベースモデル(TabBERT)の学習時、入力データのサイズを大きくしたらGPUメモリ不足のエラーがでてしまうようになってしまいました。 AlgorithmError: ExecuteUserScriptError: ExitCode 1 ErrorMessage "RuntimeE

AWS Certified Data Analytics - Specialty(DAS-C01)の受検感想と新宿のアイスバイン

こんにちは、エンジニアのすずきです。 久々にスーパードンキーコング1をやっているのですが、「ふぶきの谷」がクリアできません(2, 3の方が難しいのは確かなんだけど、1はセーブポイントまで残機がもたないところが鬼畜だよね)。 ドンキーコングの傍ら、2023/4/8にDAS-C01を受けてきました。 データ分析の分野には当初全く興味がなかったのですが、AWS Cloud Questという公式ゲームのハンズオンで面白さを感じ、試験自体も簡単そうだったので、今回受検することにしま

BERTベースモデルのFine-TuningにTrainerクラスを利用する

こんにちは、エンジニアのすずきです。 以前、IBM論文の参考コードでTabBERTモデルの事前学習を行い、Fine-Tuningについては自作コードを実装しました。 自作コードで一応Fine-Tuningをできるようになったのですが、F1スコアなどのメトリクスを計算するだけでも面倒さを感じていました。 事前学習のときと同様にTransformersのTrainerクラスを使えればメトリクスも簡単に出せるのに...といろいろ調べてみたところ、下流タスク用のヘッドをボディ(