マガジンのカバー画像

オープンストリームテックブログ「BEYOND SI」

133
株式会社オープンストリームのエンジニアより、各社クラウドサービス・ビッグデータ・AI/機械学習・IoT・モバイル・アジャイル・セキュリティなどの先端技術情報や、ソリューションサー… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

文書もプレゼン資料作成もできるAI「Microsoft Copilot」

Microsoft CopilotとはMicrosoft Copilot は、OpeAIのGPT-4をベースにした大規模言語モデル(L…

N.T
5か月前
21

画像生成AIについて(2)

1.「テキストエンコーダ」と「画像生成器」について前回「画像生成AI」のしくみについて説明し…

N.T
5か月前
8

"Hello World" 懐疑論

プログラミング界の通説として、プログラミングを学ぶ際にはまず「Hello World」から始めよう…

高地トレーニングとしての数学

先が読めなくなった知的労働の未来 2023年は、ChatGPTを始めとするLLMや新世代のAIの革命的な…

2024年2月1日から適用されるGmailへのメール送信条件追加について

2024年2月1日から、Googleは個人向けGmail(Google Workspaceは対象外)へのメール送信につい…

名称の変更となった Azure AD の機能整理とMicrosoft Entra で追加となった新機能につ…

はじめにクラウド ID 管理基盤である Microsoft Entra についてまとめてみました。 Microsoft…

Azure Virtual Desktop の機能概要、利用方法、利用シーンの解説

はじめにクラウド上に展開するデスクトップ及びアプリの仮想化サービスである、Azure Virtual Desktop (以下、AVD と記載する)についてまとめてみました。 Azure Virtual Desktop (AVD) とはMicrosoft Azure 上で展開可能な仮想デスクトップサービスです。 本投稿ではデプロイ方法や構成方法については触れませんが、特徴や管理手法などについて紹介していきたいと思います。 AVD の特徴AVD の主な特徴は以下となります。

アプリケーションの認証基盤として Azure AD B2C を利用する手法について

はじめにIDサービスである Azure Active Directory B2C の一般的な利用方法についてまとめてみ…

生成AIの作品に「魂」は込められるか?

ネット某所で面白い論争が起こっていたので、その話を書いてみる。 論題は「生成AIで作った作…

Google スライドのデフォルトフォントを変更する方法

これは単なるTIPS記事である。 当社オープンストリームの標準業務ツールはGoogle Workspaceで…

M-1グランプリが好きなプログラマーが多いのはなぜか?

私の知る限りでいえば、優秀だなと思うプログラマーさんには笑いが好きな人が多いと思う。エン…

暗号の基本(その2)

多くのITエンジニアは開発でハッシュ値を利用したことがあると思います。そんな中、お作法的な…