見出し画像

脳内通常運転

こんにちは!オカダユウトです。

世の中にニワトリって一体何羽くらいいるんでしょうね?だって、毎日とんでもない量が消費されてるわけじゃないですか。
なのに、ニワトリ不足って聞いたことないですよね?
個人的に
『あー最近ニワトリが足りねぇ…』
と、ビタミン不足アピールみたいなことをすることはあるかもしれませんが。

こんなことを言ってくる友人がいたら、
『しらねーよ』
です。一択です。

気になるなぁー。

イワシとかアジとか魚類の方が多いかもしれませんね。

アリに至っては天文学的数字でしょう。

そういう、『人口』を調べ上げたら何かビジネスが生まれるかもしれません。

例えば、バッタの『人口』を世代別に調べ、小学生のバッタが多い地域をターゲットに、
ジャンピングシューズを売り込みます。

画像1


バッタの運動会では必ず行われる高跳び競技。
一等賞になったらクラスでモテモテです。
学年選抜リレー高跳びは、運動会の最後に行われる花形競技です。

画像2

ただ、如何せん最近の校庭はアスファルトで覆われていることが多いので滑ったり、場所によっては予期せぬデコボコがあったりして本来の力が発揮できないことが多いそうです。

そこでこのジャンピングシューズ!

画像3


滑りやすい校庭に合わせて、靴底のグリップ力の強化!

画像4


軽くて丈夫でしなやかなバネ!

画像5

あとは子供心をくすぐる派手な色しとけばいいんじゃね?
あ、予期せぬメッシュの配置もね!

アキレスさん!『瞬足』の次はこれですよ!

…やはり転がっていたビジネスチャンス。
バッタ市場の開拓は日本経済の復活を担う旗頭になるでしょう!

ちなみに
バッタのオリンピック、通称
バタリンピック(八輪)では、鍛え抜かれた己の身一つで戦います。

小学生の頃から身体能力抜群で、学年選抜リレー高跳びでは文句無しにアンカーだった…そんな奴らが世界一を争うわけです。

画像6

健脚揃い…



去年、イスラム圏で初めて開催となったテヘラン大会では、世界新記録のオンパレードだったことは記憶に新しいですよね。


次は三年後、日本の我孫子で開催されます。
楽しみですね!

しかし、さっきミヤネ屋で、
利権の関係で地上波での放送が無いかもしれない!と言ってました。
もし本当にそうなったら残念ですが、そう遠くないので観に行ってしまおうと思っています。
チケットが取れなくても、マラピョンなんかは沿道から応援することもできますしね!何より、バタリンピックの雰囲気を生で感じてみたいです!


三年後、みなさんは誰と観に行きますか?

それでは、今日はこの辺で!

終われるかよ!!!


なんだこれ笑

さっきラーメンを食べてきて、お腹いっぱいで頭がやられたみたいです。


その模様は次回にでも!

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?