見出し画像

スタンダード:ダスクモーンでも可愛いは正義!スプリッターコンボ



みなさま、noteではすごいお久しぶりです。神野束音です。
もうすぐダスクモーン:戦慄の館発売ということで…
事前にデッキを考案しました。

今回は…スプリッターコンボというデッキになります。

デッキリスト


新生:RGBスプリッターコンボ


1:デッキの概要。

このデッキはタイトル通りコンボデッキです。
今までは、嵐を断つ者と陰湿な根でコンボを決めていましたが…

ダスクモーンで新たなお友達を獲得しました。
それは・・・永劫の活力です。

実質謎の石の儀式

このカード。能力は謎の石の儀式内蔵クリーチャーなんですよね。


同じ能力だが違いもある。

永劫の活力がクリーチャーであることが強みなんですよね。
なんせクリーチャーの方が探しやすいので!!

そして破壊されてももう一回エンチャントとして場に戻るので非常に嬉しい。
実質追放以外なら除去2枚いることになる。しかも2回目は置物になるので
除去が非常に困難です。


なので相手はスルーするしかなくなります。

このカードと陰湿な根…比べてみると一目瞭然。
陰湿な根はトークンがマナクリになる。
永劫の活力はクリーチャーがマナクリになる。

差は歴然だ
これは

”嵐を断つ者を出したターンに勝てるか勝てないかの違いです。“


要するに、永劫の活力の方が1ターン早いです。
この1ターン早いのがデッキを環境へと押し上げる1手になったのです。

2:コンボのルート

スプリッターコンボはまだあまり知られていないデッキなのでルートを解説。

嵐を断つ者+永劫の活力

コンボの概要はこうだ。まず永劫の活力でクリーチャーをマナクリ化する。
嵐を断つ者は速攻持ちなので出したターンからマナが出せます。
そして嵐を断つ者の効果。

悪さするねぇ…

インスタントorソーサリーを唱えたらこいつが増えます。
1回目1体=1マナ供給
2回目2体=2マナ供給
3回目4体=4マナ供給

……

唱えれば唱えるほどトークンがバカほど増えます。
その大量のトークンで相手を押し潰します。平気で100点以上ダメージ出ます。

しかも永劫の活力から入れば最速4ターンキル。
シェオルを出された返しのターンでも勝つことが可能なんです。

しかもこのコンボ…相手からしたら非常に厄介な点があります。

“それは除去が2枚以上いるからなんです”

説明するとこのコンボが成立すると…

永劫の活力or嵐を断つ者どちらかを除去しなければならないが

まず永劫の活力は先ほど記述した通り2枚の除去を要するのでまず狙うのはNGです。

そうなると矛先は嵐を断つ者のみになります。

嵐を断つ者に除去を打たれても、嵐を断つ者からマナを出してインスタントを打つとあらビックリ。盤面が変わりません。オリジナルがいなくなるだけで…


このターンに決めるから全く関係ありません。

続けてコンボを行うことができますね。
なので逃げ方次第でゲームを終わらせることが出来ます。

しかもこのルートなら今までの弱点だった出したターンに決められないということを克服しています。


一応、保険で陰湿な根が入っています。


陰湿な根+嵐を断つ者

こちらはブルームバロウからできたコンボなのですがやってることは一緒です。
しかしこちらには弱点があり…

嵐を断つ者を出したターンにコンボが始動できないんですね。

トークンにしか能力がつかないので

なので実質5キルです。状況さえ合ってれば4キル出来ますが除去が飛び交うのでまず厳しいでしょう。

こちらも同じことができるので実質8枚体制になりました。

3:このデッキで重要なテクニック


多分、これを守ればコンボを通しやすくなります。


①コンボ中使うのはソーサリーから

これはいかなる時もできるように相手がフルタップでも癖をつけてください。
ソーサリーは除去に対応できないのでインスタントから使って
手札にソーサリーしかなくなり、除去をされてしまうと目が当てられません。
なのでソーサリーから使う習慣をつけてください。
コンボデッキの鉄則です。


②使うカードの役割を知っておく。

このデッキ“花粉の分析”が入っていますが何に使うか分かりますか?
と言われても初めて使うデッキだから答えれないという方が大半だと思います。


花粉の分析は優秀カードです。

どう使うか分かりますか?
ただ土地を持ってきて事故回避するカードだけではないんですね。

証拠収集8を達成することでクリーチャーをサーチできます。

なので“永劫の活力”or“嵐を断つ者”が簡単にサーチできてしまうんです。

3ターン目“永劫の活力”
4ターン目に土地4枚“永劫の活力”からマナを出して証拠収集するだけで
嵐を断つ者をサーチして出せるのでそのままコンボ可能なんです。

優秀なコストとして中止/停止を採用しています。


これ1枚で証拠収集達成。

序盤はこのカードの中止を使ってドローすることが多いと思います。
墓地に行くのが用意なので証拠収集もしやすいと思います。

これだけではありません。
コンボ中に“花粉の分析”を引いても利点があります。

実質2回分のスペルとしても役立ちます。
それは出来事クリーチャーの存在です。


クリーチャーなのでサーチ可能

これもデッキではクリーチャー。サーチして出来事はインスタント扱いなので
嵐を断つ者でトークンも増やせます。

パイオニアのウルヴェンワルドの横断と同じ役割として“花粉の分析”が入っています。

このように“花粉の分析”を例に挙げましたが…コンボデッキなので
全てのカードに意味があります。ちゃんと1枚1枚役割を理解してあげましょう。


③デッキを改良してコンボを通せるようにしよう

このデッキレシピはあくまでもサンプルです。
改良するなら“魂の洞窟”を採用しましょう。

コントロールデッキに対してクリーチャーコンボなのでカウンター打たれると非常に困りますが打ち消されなくなるんですよね。

2色デッキにしてもいいかもしれません。赤緑…黒を陰湿な根だけにしてタッチする形です。

そうすることでデッキの安定化が図れると思います。
いっその事“陰湿な根”を抜いてクリーチャーサーチを増やして作るのも
いいかもしれません。事故はほとんどなくなります。

終わりに。

スプリッターコンボを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
まだあまり知られていないデッキなので使うことを躊躇う方もいるとは思いますがダスクモーンのコンボデッキの筆頭角として現れる…と個人的に思うので
知っておいて損はないと思います。

使ってみたい方はどんどんコメントなどでどうしたらいいの?
などなどいただけると幸いです。

それではみなさま。また次回の記事で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?