見出し画像

3弾環境の赤緑ロー解説【ワンピースカードゲーム】

■はじめに

 関東の田舎でプレイしている鮎といいます。TCGはワンピースカードからはじめました。初心者です。スタバ優勝とフラッグクイーン獲得程度です。
ですので、初心者、中級者の皆さんに赤緑ローは今でも戦えるんだということを伝えたく、初めてnoteを書いている次第です。
 今回は1弾から使っている赤緑ローの構築を紹介したいと思います。
赤緑ローでは1弾から店舗のBOX争奪戦でベスト8だったり、2弾ではスタバ決勝負けだったり、3弾ではスタバ優勝したりする程度です。

基本的な考え方は宮城CSで優勝したNJさんのnoteをご覧ください。わかりやすく、ローのすべてが詰まっているので是非読んでください。


ところで、赤緑ローって現環境でも戦えるのか?という人も多いと思いますが、個人的には結構戦えるというか、全然引けをとらないと思っています。

以下の人におすすめしています。
・3弾環境での構築がわからない
・対面理解を深めたい
・ローというデッキの回し方を知りたい

今後も追記していくので最後まで読んでいただけると嬉しいです。




■デッキリスト


 それでは早速ですが、以下が最近使用しているデッキリストになります。

デッキリスト

採用理由

・1コスブロッカー

1コストというのが最大の強み

最近では低コストのブロッカーは採用されていない構築がほとんどですがやはり1コストという手軽さとリーダー効果のための面埋めを考えるとやはり採用するべきカードです。何より、この子たちに助けられてる場面が多すぎます。

除去されるから必要ないと考える人もいると思いますが、コスト1の効果で除去されるならまだしも今のカードプールだと最低でも2コストや1コストでもハンド1枚要求している時点で、十分役目を果たしています。なにより、ブロッカー12枚は強すぎます。

・サーチ枠

機嫌を損ねないようにしましょう

この子たちがこのデッキの潤滑油です。ボニー+どちらかで一気にデッキが加速していきます。ダダンの枚数を減らした型を見ますが、五枚目以降の1コスト帯になれるのでフル投入です。
また、ダダンを入れるとブロッカーローが下に行ってしまうので採用しないなどの理由で入れていない人を見ますが、それはサーチするタイミングが重要なだけです。そして、12枚採用していること、特徴である使いまわしでデッキが1週できることから、必要になります。不採用では圧倒的にリソース切れが早まります。1弾環境でそれは経験済みです。そして、ただでさえライフが少ない混色リーダーは手札を多く抱えていることが強みになるのに、自ら増やさない方法をとるのはいかがなものかと思います。

・2000カウンター枠

今回のリストでは16枚採用にしています。まず外すことのできない12枚です。


お世話になったカードに投票しました


ガード値優先順位:出来れば後半のデカブツを処理したいときに必要なので最後まで残しておきたいので低いです

お玉はアタック値の高くないこのデッキでは必須になります。このカードでパワーを下げて、キャラでアタックしたり、JET銃でKOしたりと小回りの利くカードです。そして手札に戻したら、2000ガードで切ることができる便利過ぎます。

麦わら2000枠なら1択です


ガード値優先順位:最も優先ガード値では先に切ってしまいます。ダダンからナミでサーチしやすいので後半にサーチできる事も加味してます。

ブルックはナミやダダンにレスト付与し、5000ラインにもっていき、リーダーへアタックしたりするときに使います。また、詰めの時の面埋めとアタック値を上げるのに相性の良いカードです。

ナミをアタッカーに変えます

ガード値優先順位:ナミがいて、パンプするのに2枚以上使う事は少ないので1枚確保出来れば切って良いです。

マキノはナミをパンプさせてアタック行くときに使います。あとは、2000ガードになります。ナミだけのために採用かよと思われるかもしれませんが、ダダンがいるので実質ナミが8枚、マキノが8枚あると考えるとこの2枚が手札にいることは意外と多いです。そしてナミが除去できないとまたアタックされてしまうので、ヘイトがナミへ向き、使いまわしてナミがアクティブになるとマキノへヘイトが向いてライフを守ることができます。いかにライフを守るのかが重要なのでそこを簡単にしてくれるカードです。

ローと組み合わせると面処理が一気にできる

ガード値優先順位:お玉と同様に最後まで1枚は持っておきたいカードです。

今の環境では赤一強、時点で黒と考えています。そして赤でも白ひげ、黒ではルッチともに強ブロッカーがいます。

そう、4マルコと黄猿、フクロウです。この子たちはかなり厄介で皆さんも苦しめられていると思います。そこでイゾウの採用が必要になってきました。
白ひげ対面ですが、いままでは除去札がたくさん採用されていたので4マルコで遊んでいるとすぐゲームオーバーになってしまいました。ですが、除去札が少なくなってきた今の白ひげでは少し余裕が生まれます。マルコだけでなく3ラクヨウが主に出てくるのでそこを相手にできるのも良い点だと考えています。4マルコは序盤にでてきたら、ひたすら寝かしてアタック行きましょう。手札を枯らせます。むしろ、9ひげなんかを捨てたら、ラッキーでしょう。こちらには9ひげを獲る手段があるので1体までなら楽に処理できます。むしろ相手の手札に3~4もある状態なら事故ってますのでそもそも勝てます。
黒対面ではフクロウを寝かして、ダダンやブルックなどで処理しましょう。ボルサリーノは6000になりとるのに1ドン多く必要なので、そこにアタック行くくらいならリーダー5000でハンド要求させた方が強いです。

コスト4まで見れるというのが最大の強みだと思います。コスト4というのがどのデッキでも序盤のメインキャラになるのでそこを潰せるカードが弱いわけありません。ただ、今の構築だとサーチできないのが残念です。ですのでイゾウに頼りすぎないプレイをしましょう。

・アタッカー枠

入れない時期あってごめんな

まず、速攻ゾロです。嵩張ったら弱いので2枚採用です。速攻を減らすとどの対面でも不利に働くので最低枚数採用です。白ひげ対面では腐りがちになりますが、他を見るとリーダーへ1回アタックいけるので必要です。皆さん採用していると思うので説明はいらないかと思います。


6000ラインと緑なのが優秀

バニラゾロ。東京第二予選で皆さん驚かれたと思います。しかし、使ってみると不思議なくらい使いやすいカードです。採用していない方は一度入れてまわしてみて下さい。
まず、6000打点が白ひげが多い環境で優秀です。ドンつけずハンドを要求できるのが偉すぎます。そして、超新星&麦わらという特徴そして緑。ここが一番のポイントです。ナミでサーチできるのは赤だけでした。そうすると、ボニーやローが来ないとハンドがずっと赤だらけ、、、こんなことが一度はあったと思います。自分も経験があり、リーダー効果を使えないのはサーチが来ないことより弱いです。しかし、バニラゾロがいればサーチを使いまわしてデッキを回すことができます。以前はこの枠が5ドレークでしたが、緑が減った現在はバニラゾロのが便利だと思い採用です。


パラレルよりこっちのがかっこいんよなぁ

5ルフィはピン刺しです。ピン刺しの理由はバトルの中で一度絡めばよい程度に考えているからです。ルフィに関しても超新星&麦わらという特徴を持っていますので、必要な時に持ってくればよいと考えています。そして枚数を増やすと手札に嵩張ったとき便利なのは3ゾロです。そして5コスト手張りするのはこのデッキではあまりにも弱いからです。なら、ブロッカーローを手張りした方がまだよいです。しかし、白ひげ対面縦置きしてると最強なので採用してます。

最近助けられてばっかり

あの有名な「横に広がるホーキンス」ですね。このカードで自分の中の赤緑ローというデッキが変わりました。このカードのフィニッシュ性能が高すぎる。本当に便利なカードです。このカードの使い方はNJさんのnoteを参考にしてください。


MVP

ブロッカーローこのデッキの主役です。このカードがあって最大限の力を発揮します。ブロッカーとしても、アタッカーとしても使います。アクティブローで起こせば、7キッドになりますね。最強です。このカードをいかに手札に持ってこれるかが重要になりますが、サーチ札の使い方ですね。2弾環境でずっと回していましたが、ナミ、ダダンでローが2枚下に行くとかざらにあります。ですので、無理にサーチをするのも良くないということですね。この結果、ダダン不採用とかの結論に行ってしまう方がいるのだと思います。手札と1回目のナミ、ダダンのサーチで次のサーチ元を選びましょう。恐らくここが、一番難しいところだと思います。

・イベント

なかなか外せないカード

ジェッピ2枚です。序盤手札にあると腐ってしまうのと、バトル全般を通して複数枚嵩張ると弱いからです。そして黒が多いため、ボルサリーノやフクロウに当てられないからです。不採用の方も見られますが、ワンチャントリガージェッピは宇宙最強ですし、高打点を簡単に取れるのは優秀です。お玉をうまく使いこなしジェッピで獲るのが、このデッキにしかできないことなので最大限に活かしたいところです。白ひげ対面9ひげ着地後にさよなら出来たら、相手は涙目です。

不採用理由

ビスタ
赤ゾロに対しては最強です。しかし、他の対面はお玉とセットでなければいけないのが弱いため不採用です。しかし、赤ゾロが増えつつある環境だとイゾウあたりと入れ替えで採用検討しています。ブロッカーローがいると化け物並みの除去力を発揮することは覚えておいてください。

バギー
イベントサーチするサニー君的な認識で良いと思います。イベント型ローにするなら採用ありです。今の型だとJET銃しか採用していないので不採用になりました。

スターターゾロ
最近採用されてる方も見ますが、4ゾロと役割が被ります。しかも4ゾロは緑と言うところが強みなのでスターターゾロではハンドに赤しかない場合リーダー起動できません。そこを加味して不採用になりました。白ひげ対面では無類の強さを発揮しますが、他の対面では速攻ゾロが強く出れるので今は不採用です。

5マルコ
このカードを採用するか悩む人が多いと思います。自分も採用を考えました。まず、ざっとメリット、デメリットを考えます。
メリット
 ・登場時効果が強い(お玉とリーダー起動で3ドンで6000ラインまで)
 ・KOされても復活する(手札に腐ったイベント捨てれる)
 ・リーダー起動で出せる5コス6000ライン
デメリット
 ・お玉がいなければビスタと同じ
 ・ビスタと同じであればビスタで良い
 ・アクティブローで起こせない
 ・イベント採用しないとメリットがない
以上を見ると採用したいと自分は考えられませんでした。

5ドレーク
対白ひげではモビー発動まで4コスラインがレストにならないことも多々あります。また対ルッチもCP型なら5コスラインが主に並ぶので腐りがちです。とはいえ、緑、青、黄色が増えてくれば採用検討します。その時は4ゾロと入れ替えになりそうです。

ホーキンス
本物のホーキンスですね。面処理は圧倒的にします。アクティブローと絡めば3回攻撃です。ロマンだと言われそうですが、赤緑ローならかのうです。絶大な威力を発揮します。しかし、出た時に仕事して欲しいのでドレークのが優先されたり、特にカウンター値が無いので5ルフィと比較すると速攻でアタックできることのが強いと考え不採用になりました。

イベント
JET銃以外を指します。ローを使ってて思うのが後半ドンが余ることがあります。そんな時にラディカルやギブソンがあるとめちゃくちゃ強いです。しかし、序盤にあると後半まで使う場面が少ないので不採用です。しかし、火拳などを採用すれば除去しながら捨てれるので便利に使えると思います。ただ、火拳まで採用を考えると枠がないので今回はJET銃で充分だと思い他のカードは不採用です。

以上が採用と、思いついた不採用カード等の紹介です。

■各対面立ち回り

基本的な立ち回りは3ターン目のリーダー起動です。2弾環境では、低コスの除去や錦えもんがいたことにより序盤から盤面干渉されてしまいリーダー起動が遅れてしまいました。3ターン目最速で起動することを目標とし、ブロッカーを立てながら、サーチ札で持ってきて5コスト帯を立てます。あとはリソース切れをさせないように使い回してゲームを進めていきましょう。
何より、ローはライフ2からスタートだと思うくらい最初の2点はもらってしまいます。一部例外もありますが。それくらい手札を多く持って選択肢を増やしましょう。

白ひげ

後攻 五分
基本的には9ひげの着地させないように2点はライフを取りたいところです。1、2ターン目は1点までは許してくれると思います。そこから5ターン目までにもう1点取れればライフがない状態で9ひげの着地をすることになるので脅威ではないです。また最近では海震やビスタが少ないので面を作ることを邪魔されることはないと思います。ただ、5マルコの着地時は気をつけましょう。再利用したいサーチやイゾウなどがいる場合は手札に戻しておきましょう。
序盤のライフは1点は取りますが、2点目は手札と相談して6000アタックは守りましょう。モビーが発動してしまうと8000ラインに変わってしまうので安く守れるところは守っておきましょう。
そして、肝心なのがマキノが大切になってきます。ナミを置くことができたら、マキノと1ドンを使って、リーダーアタックいきましょう。これができると相手の手札の減りが速くなります。そして、ヘイトがナミとマキノに向いてくれればライフが守れます。相手ライフが無くなるターン前に5ルフィが縦置きできたらリーサル準備OKです。

ゾロ

先攻 不利
基本的には3ターン目シャンブルズを決めることに専念しますが、2弾環境のビスタ入りのゾロは厳しいです。ビスタ引かれないことを願いましょう。ナミやダダンで小粒を処理していきましょう。イゾウの活用も積極的にしましょう。ブロッカーローやリーダー起動で縦置きされた小粒をレストにして処理しましょう。そこでテンポが取れれば速攻だけ意識すれば問題ないと思います。最近では、5ルフィや悪魔風脚が採用されているのでライフは1点は残すことを意識しましょう。
また、ゾロも攻撃回数が多いのでライフを安く守れるところは守りたいところです。特にリーダーゾロの6000は2000ガードで守りたいです。

エース

後攻 不利
一番戦いたくない相手です。除去が強すぎる。火拳、炎帝、5マルコ。どれも強すぎます。特にエースの5マルコはほんとに不死鳥です。トリガーも危険なのでお祈りするしかないです。
リーダー起動はおそらく遅れます。それでもリソースを切らさず、面を作りましょう。なるべく6000ラインを多く並べることを意識しましょう。火拳だけで2面取られないようにします。アタック行く時は、5000か6000でアタックいきます。無理に7000で2枚要求する必要はないと思います。デッキの構築上、カウンター1000はマルコやイゾウくらいです。そこはおそらく切りたくないので、イベントを切るでしょう。除去札を少しでも打たせないようにするのもポイントです。またエース対面は除去札が多いので、ゾロやルフィの縦置きはせず、1回でも多くアタックを増やすことが強いです。縦置きのキャラが除去札を当てられると速攻の意味がなくなってしまいます。できれば後半は常にブロッカーロー+1コスブロッカーをセットで並べておきたいです。炎帝からのダブルアタックを守るためです。それを通してしまうと一気に流れをもっていかれてしまいます。

ルッチ

後攻 微有利
黒系統特有の偶数の動きは強いのでなるべく後攻を選択したいです。CP型だとエアドアからの5コスト帯が並ぶのは強いのこちらもリーダー起動で最速でブロッカーローを立てます。重要なのはブロッカーローもアタックしに行くことです。黒相手はとにかくアタックの回数を増やします。理由としては5ガープやサカズキで手札消費が激しいのでアタック回数を増やすことでさらに枯渇させます。レストのキャラにアタック行く時はお玉を活用してナミやダダンでアタックいけるようにして手札を使わせましょう。相手がそれを嫌って即落ちたら、リーダーにアタックいけばいいだけなのでどちらにせよ、メリットしかありません。
最も注意するべき点はイッショウの存在です。8ドン、9ドンターンは手札が6枚にならないようにカウンターで切って調整しましょう。最速イッショウババ抜きはみなさん嫌な思いをしていると思います。特に手札の多い赤緑ローですので工夫が必要です。6000打点を1000✖️2で切ったりします。最速で出なければライフも詰めているので気にする必要はありません。また、ブロッカーローなどをできるだけ面に並べて手札に溜めないようにしましょう。ババ抜きされて次ターンしたいことができなくなってしまうのは一大事です。

ナミ

後攻 有利
ライフに頼れないので手札とドローで解決していくしかありません。そこで活躍するのが、4ゾロです。ダダンとナミしか来ない場面がありますが、ナミで緑を持ってこれるのでリーダー起動でサーチを使い回すことができます。ボニーがくれば問題なくリーダー起動してシャンブルズしていれば問題なく勝てると思います。ここでもマキノを活用しましょう。ナミをパンプしてリーダーアタックいきましょう。
ナミのリーダーアタック値ですが、5000、7000、9000と奇数値でアタックしましょう。理由としては、イベントで守るので、+2000、4000が多く、上記の値でアタックするとイベント+1枚要求できるからです。例えば、9000でアタックした時、ゴムゴムの大槌+1000だった場合、手札を3枚要求します。これを繰り返すことで手札がなくなり、バトルを有利に進められます。トリガーからインペルオールスターやピラフが捲れた場合は、バトルを急いで進めることが大事です。悠長にしていると相手の思う壺です。小粒のキャラも5000ラインで積極的にアタックすることが大事です。イゾウが引ければ、再利用されたくないカヤや、ダズ、モージをレストにしKOしましょう。相手の攻撃を守る必要が無いので、2000カウンターをため込む必要もありません。登場時効果を積極的に使っていきましょう。

カタクリ

後攻 有利
黄色はトリガーキャラが多いので、予想外のアタックで狂う場面があると思いますが、速攻だと思えば、さほど処理は難しくない思います。また、基本的にソウルポーカスや7マムは相手にライフをあげてください。そして後半んの10マム連打は脅威ですが、それを意識してライフを全部加えてしまうのも頭に入れましょう。基本的に除去札の少ない黄色では1コスブロッカーで10マムのような12000アタックを簡単に止められます。アタックも面で見えている数しかアタックが来ないのでブロッカーを絶えず供給することができれば試合を有利に進められます。
注意点は、リーサルがずれることです。威国の場合、手札を2枚捨てなければいけないので手札を確認して必要アタック値を計算しながら詰めます。ブリュレの場合ブロッカーが増えるので、イゾウが残しておいたり、JET銃を残しておき対応しましょう。カタクリで、ライフを下に送った時はこの2枚だと思ってバトルを進めましょう。リーサルだけ気をつければ問題ない対面です。

その他

赤系統
ライフ1だけ残すことを意識してプレイすればゾロより遅く、白ひげよりアタック値が小さく、エースより除去が弱いので試合を有利に進められると思います。

青系統
先攻で最速シャンブルズで青特有の先攻ムーブをさせないことが一番です。最近では三千世界が強力なのでブロッカーローをアタックすることも大事です。後攻でも最速シャンブルズができれば問題ないと思います。大きいキャラが出てきても焦らず、お玉を活用して処理します。レストの時は積極的にお玉でパワーを下げて、アタックして手札を減らして、KOしましょう。

緑系統
最近は見ませんが、赤ゾロが増えてくると緑が増えてくるので対策は常にしておきましょう。相変わらず、お菊、ヤマトのムーブは最強ですが、イゾウを活用して相手の手札を減らしながら試合を進めましょう。JET銃がとても重要なので大切に使いましょう。使いたいキャラが多すぎる、、、
レストにされて、面を捕られてしまうのでブロッカーローは手張りするなどして面を強くしていきましょう。

紫系統
最近はめっぽう見なくなりましたが、最速シャンブルズを目指して面を強くしていきます。最速7キングが強いので、後攻を取るのをお勧めします。10カイドウケアで常に手札に速攻を持っておき、サーチも最低限は残しながら進めます。これができるだけで、流れを持っていかれることなく有利に進められます。

黒系統
基本的にはルッチで書いてある通り動けばよいのですが、スモーカーの場合、1コス帯がカモになり、常に7000アタックと、5スモのダブルアタックが飛んできますが、焦らず、可能な限りライフを通して、手札を増やし、面を作っていけばルッチより、楽に進めることができると思います。

黄色系統
ここもカタクリに書いてある通りに動きましょう。カタクリのように7000ラインにならないので楽にライフも守れます。しかし、長引けば長引くほど、不利になっていくので、速攻を活用し、早めにライフを詰めましょう。



■対戦レポート

1回戦ドフラミンゴ

先攻 じゃんけん勝てたので先攻
手札が最強すぎたので最速キープ宣言

毎回これなら負けませんね

流石に強すぎて、5ターンで終わりました。
ナミスタートで2000ガード加えながら、相手のレストのキャラを遊び続け手札がなくなり、ライフも詰めて、ミホークも立てられず、勝利しました。

2回戦ゾロ

後攻 じゃんけん負けて後攻 ⇦絶対先攻欲しかった。
序盤からナミやダダンでもアタックし、相手のヘイトをキャラへ向けます。そうすることにより、相手のキャラを処理しやすくし、縦置きのキャラはイゾウで処理しつつテンポを取ります。終盤の5ルフィや悪魔風脚を意識し、1点は残していました。案の定ルフィを縦置きされてターンが帰ってきましたが、マキノやアクティブローを活用し、ライフを詰め切りました。ライフから捲れた悪魔風脚を手札に加えられていたら、危ない展開になっていたかもしれませんね。しかし、そこでトリガーで打ちたいような盤面を作れていたのならそれは良い盤面を作れていたことだと思います。

3回戦カタクリ

先攻 じゃんけん負けて先攻
最速シャンブルズで試合を有利に進められました。ここでは4ゾロが活躍しました。除去札の雷霆はコストが重いので、簡単に5コス帯が出てくる赤緑ローではあまりにも弱いので、打つことができず、10マム着地までにアタッカー複数枚並べて、相手に防戦を強いることができました。最後のライフはブリュレでしたが、カタクリの効果で下に送っていることから、読んでいたので、JET銃を当ててライフを詰めました。

決勝戦ルッチ

先攻 じゃんけん負けて先攻

2ペア

先行で動けるムーブなのでさすがにキープしました。チョッパースタートからのダダンからナミという理想ムーブにより盤面を作っていきます。相手も4ボルサから6サカズキと理想ムーブです。4ターン目ここで手札の調整に入ります。無理にサーチをせずにアタックしに行きます。イッショウケアです。この時、5ルフィとブロッカーローがいたのでババ抜きで持ってかれると辛いので手札調整しました。返しで相手はイッショウ出て来ずだったのでそこからはサーチをして手札を増やしつつ相手のサカズキなどの処理に入ります。黒は手札をコストとするので長引かせても負けることはありません。ただ、ルッチのリーダー効果と3フクロウでもリーサルを作れるのでそこだけは注意しました。案の定フクロウとリーダーでリーサル狙ってきましたが、2000カウンター複数抱えていたので守り切り、逆リーサルで勝てました。

以上が簡単ですがスタバでのレポートです。文章だけでその時の状況を伝えるのは難しいですが読み取っていただけると幸いです。

■最後に

赤緑ローがまだまだ戦えることが伝わったでしょうか?
自分はこれからも赤緑ローを使っていきます。フラッグでも、4月からのCS店舗予選で勝てるように日々に煮詰めていきます。皆さんも使ってみてはいかがでしょうか。なにより、手札でグルグルしてるのがすごく楽しいです。慣れるまでは大変かも知れませんが、赤緑ローにしか出来ないコンボだったり新たな発見があります。

拙い文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた( ̄∀ ̄)b

他に知りたいことなDMでもいただければお答えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?