見出し画像

メルカリの商品説明文の基礎のキソ


文章の書き方について書いていっています。

今日はイメージしやすいように、商品説明文、特にフリマアプリでの商品説明文について書いてみます。

メルカリ商品説明文テンプレがネットにもたくさん転がっていると思うので、それで書いていくのも書きやすくていいと思います。

ここでは、構成について私が書いている書き方を紹介したいと思います。

まずメルカリで最近仕様変更があって、さらに表示しないと見れないことになってるようです。

ですので、最初に大事なことを書く。

私は最初に、「ご覧いただきありがとうございます」は書かないです。

商品名
メーカー
個数
セットなら何と何のセットなのか?

その商品の特徴を箇条書きに3つぐらい書きます。推しポイントでもあります。例えばSNSで話題とか。

簡単な説明文とサイズなど。

発送方法について。
注意事項。

検索ワードの羅列

こんな流れで書いてます。

今は説明文も書かずに出品することもできる簡単出品っていうのもあります。説明文をコピーして出品することも出来るメルカリ。

本などバーコード出品できるものもあります。

初心者の人にも、出品のハードルを下げる努力している印象のメルカリですが、物にもよるけど、説明文をしっかり作り込んだ方が売れやすいので、自分なりのスタイルで書いていくことができるといいですよね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?