家庭と学校との連絡をスマートフォン等で便利に! 令和6年4月からすべての市立学校に連絡システムを導入

横浜市会議員(港北区選出)の 大山しょうじ です。

新年度になりました。学校でもまもなく新学期がスタートします。

さて、『家庭と学校との連絡』、この課題に関しては、これまで私にも保護者やPTA関係の皆さんから様々なご意見、ご要望をいただいていました。

令和6年4月、新年度から横浜市立の学校では、家庭と学校との連絡をスマートフォン等で行うことができるシステムを導入します。

教職員がシステムを利用する様子


詳細は、横浜市教育委員会発表の「家庭と学校との連絡をスマートフォン等で便利に! ~令和6年4月から、すべての市立学校に家庭と学校の連絡システムを導入します!~」について共有させていただきます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

保護者及び教職員の負担軽減と利便性向上のため、横浜市立学校(小・中・義務教育学校、高等学校及び特別支援学校)に、家庭と学校間の連絡をスマートフォン等で行うことができるシステムを導入します。

1 導入の経緯等

 〇これまで、学校によっては個別に連絡システムを導入していましたが、有料の場合は家庭に費用負担をお願いし、無料の場合は広告配備がされていました。また、兄弟姉妹が異なる学校に通う保護者は、それぞれの学校が導入している連絡システムを使い分ける不便さがありました。

 〇連絡システムを取り入れていない学校では、保護者は朝の忙しい時間に児童生徒の体調不良等による欠席連絡を、電話の回線数が限られた学校にしなければならず、負担となっていました。

2 期待される効果

 〇全校で統一したシステムを導入することで、費用やシステムの使い分けといった保護者の負担がなくなります。

 〇全校に連絡システムが導入されることにより、すべての学校において、スマートフォン等で保護者と学校がお互いに効果的・効率的なやりとりができるようになります。

 〇教職員は学校を異動してもシステムの使い方を覚え直す必要がなく、すぐに活用が進められるようになります。また、お便りやアンケートなどの配付物が電子化されることによって、紙の印刷時間の短縮、配布の手間の解消、ペーパーレス化等にもつながります。

3 システムの概要

 〇主な機能等

・欠席連絡 ⇒ 保護者からの欠席等の連絡を、学校が受け取ることができる機能
・お便りのデジタル配信 ⇒ 学校が紙配布している資料を電子化して、保護者に配信することができる機能  
・アンケート機能等 ⇒ 学校からの照会に対して保護者が返答する手続等をオンライン化
・自動翻訳機能 ⇒ 13言語対応(英語・中国語・韓国語・スペイン語・タガログ語・ネパール語等)


#大山しょうじ #大山正治 #横浜市 #港北区 #家庭と学校の連絡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?