見出し画像

OBSで音MAD素材を録画すると音質が死んでるから気をつけろ

どうも、中の下音MAD作者の大内です。

最近、音MAD用にゲームの録画などをしています。
iPhoneやswitchの映像をキャプボで取り込んで、そのキャプチャーのソフトをOBSで代用しています。
エンコード設定が融通が利くし、iPhoneのキャプチャすると画面周りに余分な黒が出来ちゃうのをクロップできたりもするんで便利なんですよね。

便利だなーと思って使っていたのですが、最近あることに気が付きました。

音質悪くね??????????


ゲームの声の録音がメインだったので聴感的にはそこまで悪いとは感じないのですが(ゲームのボイスって容量の関係とかでそこまで音質高くないだろうし)、データの情報を見てみると…

画像1

ソフト:Mediainfo
取り込むだけでコーデックの情報がすぐ見れるので便利です

画像2


9431bps?????????????????????????????????????????

よく見る音質の単位とか数値って、160kbpsとか、低くても64kbpsだと思うんですよ。

これ、kbpsより低いbpsになってますね。1kbpsは1024bpsです。
つまりkbpsに直すと9.431kbpsってことになりますね。

音質低すぎィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

元の音質がそこまでの素材とはいえ、この数値の低さは気になりますね。
そもそもなんでこんな数値になってるのか。OBSの設定は320kbpsにしてるのに…
調べてみると、こんな記事が

まぁ読んでもらえれば分かりますが、WindowsのOBSは音質のエンコードをクソなエンコーダーで行ってるらしく、それによって音質が下げられているらしい。
この記事ではiTunesを入れれば改善すると書かれているが、自分のPCはiTunesが既に入っている、研坊一体どういうことなの??

さらに調べて、こんな記事が

この記事の通りにインストールしたら音質が改善されました。
録画しなおした素材を見てみると…

画像3

ちゃんと320Kbpsになっています。よかった。
OBSの録画って生放送の録画とかがメインだと思うので音質が悪くてもまぁ…
って感じですが、素材用だと困るので記事にまとめておきました。

てか64Kbps以下だと聴感に影響するぐらい劣化すると思うんですけど、そんな感じもしないんで本当はそれなりに音質あるのかもです。
が、データでそんな低く表示されていると流石に気分が悪いので、まぁ直すに越したことはないかなと。

素材をOBSで録画する人は気を付けてくださいねという記事でした。
記事のサムネに意味はありません。仲邑飛鳥でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?