見出し画像

「在留資格変更」など、個人が、ネットでできるようになる。素晴らしい!


本人出頭が原則の ”在留資格変更”・”在留期間更新”の手続について、
現在は、企業や団体が代理で申請する際にしか認めていない
オンライン申請を個人でもできるようにするそうです。

なりすましやウソの申請を防ぐための方策を検討するとのことですが、
在留カード番号を入力したり、企業との雇用契約書などを電子データ
で添付するような運用を想定しているらしいです。

個人でのオンライン申請を可能にする背景には、
春先に、留学から就労への在留資格変更が集中して、
待ち時間が数時間に及ぶ時もあるからなんでしょう。

かわいそうだし、非効率ですよね、申請するために何時間も待つなんて。

ただし、ただでさえ書類の偽変造など不正が多い入管の申請で、本人のオンライン申請で、ほんとうに大丈夫なんですかね。

本人確認を厳しくするためのシステム改修費として、
第3次補正予算に12億5000万円を計上したようですが・・・
どうなんでしょう

いずれにしても、現状 数パーセントしかないオンライン申請件数を
増やしていくことで、行政の手続きコストも申請者の負担も軽減できる
ことは、大変いいことだと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?