見出し画像

2021年読んだ本(12/28更新):イワセレイ

Podcast「OoOtalK」
最新エピソードはこちらから

新年1発目の放送で目標発表しました。
リスナーのみなさまの前で発表したこともあり
目標を必ず達成したいと意気込んでいる
OoOtalKメンバーのイワセレイです

進捗管理

ということで目標の1つ「読書60冊」の進捗管理を
OoOマガジンで行っていきます!

結果報告(2021/12/28追記)

読書数60冊を達成しました!
目標を達成できるって嬉しいね
来年は何冊読もうかな?

読書リスト

【1月】

・「文章で飯を食う。」

・「自分らしく生きていたら 何だか人生うまくいく。」

・「「知っているかいないか」で大きな差がつく!人生逃げ切り戦略」

・「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 」

・「ハッカー・ゲーム」

・「WE ARE LONELY BUT NOT ALONE」

・「動画2.0 VISUAL STORYTELLING」

・「道は開ける」

【2月】

・「手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~」

・「ニューコンセプト大全 仕事のアイデアが生まれる50の思考法」

・「圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100」

・「捨てればいいってもんじゃない 暮らしと生き方を簡素化して人生が変わった僕のシンプリストライフ」

・「すごい!お金持ちチェンジ」

【3月】

・「ライフトラベラー 人生の旅人 」

・「面白いとは何か?面白く生きるには?」

・「さいはての彼女」

・「未来の年表2」

【4月】

・「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」

・「カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って本当か? 」

・「Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは抑えたい10のこと~ 」

・「9割の日本人が知らない お金をふやす8つの習慣―――外資系金融マンが教える本当のお金の知識」

【5月】

・「教養としてのお金とアート 誰でもわかる「新たな価値のつくり方」」

・「誰でも簡単に疲れない体が手に入る 濃縮睡眠メソッド」

・「人生の短さについて 他2篇」

・「AI分析で分かったトップ5%社員の習慣」

・「お金の大学」

・「最強の早期リタイア」

【6月】

・「きみを自由にする言葉 喜多川泰名言集 」

・「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語」

・「BRAIN DRIVEN パフォーマンスが高まる脳の状態とは」

・「三体III 死神永生 上」

・「三体III 死神永生 下」

・「グッドバイブス ご機嫌な仕事」

・「遅いインターネット」

・【7月】

・「大人男子の「超」清潔感ハック」

・「ひとりビジネスの教科書」

・「ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく 」

・【8月】

・「弱火でトロトロ書くように: 読む前の人生には戻れない、禁断のエッセイ!」

・「実録!noteマネタイズ最短ルート: 90日で3万円の収益を上げた具体的な10ステップ」

・「医師が教える新型コロナワクチンの正体 本当は怖くない新型コロナウイルスと本当に怖い新

型コロナワクチン」

・【9月】

・「面白いほど役に立つ 図解 超一流の時間力」

・「”なんとなく”不安だけど何が不安かわからない20代のためのお金の本」

・「20代で読んでおきたい成功の教科書」

・「20代の生き方で人生は9割決まる!」

・「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」

・【10月】

・「AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣」

・「ミニマリスト式超ヒュッゲ術: 少ないお金で毎日を心地よく暮らすアイデア33」

・「プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる」

・【11月】

・「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」

・「「売れる個人」のつくり方」

・「なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23」

・「最短でラクラク2000万 手堅く稼ぐ!成長株集中投資術」

・「効率よく働いて機嫌のいい職場にするために マンガでわかる!驚くほど仕事がはかどるITツール活用術」

・「12月」

・「ウチら棺桶まで永遠のランウェイ」

・「amazonのすごい会議―ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法」

・「自律神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」 (幻冬舎文庫)」

・「なんで僕に聞くんだろう。 (幻冬舎単行本)」

・「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」

・「「これ」だけ意識すればきれいになる。 自律神経美人をつくる126の習慣 (幻冬舎文庫) 」

・「実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決 できるビジネスシリーズ」

映画リスト

まくまくマンに影響を受けて

【1月】

・「パラサイト 半地下の家族」

・「ニュー・シネマ・パラダイス」

・「オン・ザ・ロック」

・「グレイハウンド」

・「クロース」

•「雪の華」

【2月】

・「湯を沸かすほどの熱い愛」

・「ホリデーオンリー とりあえずボッチ回避法?」

・「花束みたいな恋をした」

【4月】

・「コーヒーが冷めないうちに」

・「ステップ」

「5月」

・「タイタニック」

・「インセプション」

【7月】

・「るろうに剣心」

・「ReLIFE リライフ」

【11月】

・「糸」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?