見出し画像

【おおおのつぶやき vol.20🧺】キャンパス内のピクニックスポットを探してみた!

こんにちは!おおお知るまちプロジェクトです⛅️

梅雨が近づきスッキリしない日が増えてきました。
さわやかに晴れると嬉しくなりますね🙌

今回は東工大のキャンパス内のピクニックにおすすめのスポットをご紹介。
本格的な夏を迎える前にいかがですか?

Taki Plaza外階段

最初にご紹介するのは、正門を入ってすぐのTaki Plazaです。

屋根に植物が!?

Taki Plazaの屋根は階段状になっており、座ることができます。
長居している人はあまりいない印象ですが、新学期のお昼時にはたくさんの学生がランチしていました
時期によって違う植物が花を咲かせている植栽の横に座り、目の前の道を眺めてみました👀

眺めはこんな感じ

地元の方の往来が意外と多く、東工大の広いキャンパスが移動ルートになっていることをあたらめて実感しました😌

西5号館前階段広場

次にやってきたのは、昨年新しく建てられた西5号館の前の階段広場です。(西5号館についてはこちら

地形に合わせて作られた階段の中に、大小様々な木のベンチが組み込まれています。
まだあまり知られていないのか利用者は少ないですが、人通りが少なく、高い建物に囲われているため静かなスポットになっています。
ビル風が強く吹くこともありますが、これからの季節には涼しくてちょうどいいかも??

座ったところからの景色
ひと休みしている方もいました

近くにある生協フードショップで飲み物を買ってきて休憩したり、本を読んだりしてもいいかもしれません。
講義中はすぐ近くの教室から様子が伝わってくるかも👨‍🏫

本館前ウッドデッキ

次にご紹介するのはお馴染みのウッドデッキ。
桜の葉が風にそよぐ音と木漏れ日が心地よいです🌳

春には桜の咲いているウッドデッキですが、新緑がきれいです

ランチするのもよし、散歩の途中で少し休憩するもよし、本を読むのもよし、と様々な滞在ができるスポットです。
パソコンを持ってきて作業をしている人も見かけました👩‍💻

ベンチに座るとこんな景色です

日陰なので長時間居られるのも嬉しいですね。
桜が落葉した冬には日向ぼっこが気持ちいいです。

これからの季節には蚊に刺されないよう対策が必要かもしれないです🦟

芝生広場

最後にご紹介するのは、こちらもお馴染み芝生広場。
ピクニックスポットとして欠かせません❗️

保育園のおでかけの場所になっていたり、週末には大岡山キッズの遊び場になっていたり、実際にレジャーシートを敷いてピクニックをしている人がいたり。
キャンパスの中でも最も多様な動きのある場所です。

そして、芝生広場の魅力はなんといっても寝転がれることです‼️
斜面になっているので仰向けになりやすいですし、日当たりも良くお昼寝に最適です。
筆者は研究に疲れるとよく寝に来ます🛌

寝転がってみる空。大岡山で見ることのできる一番広い空なのではないでしょうか!

今回のつぶやきでは、キャンパス内にあるピクニックスポットをピックアップしてみました。
ぜひお気に入りのスポットを探してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?