2022年に買ってゲーマーパパ的に正解だったものベスト5

私に向けた、私のための買って正解だったものベスト5

5位 ゲーミングヘッドホン(オーディオテクニカ ATH-GDL3 BK)

開放型のゲーミングヘッドホンがほしいと思い、購入したヘッドホンです。

夜、子どもが寝てからコソコソゲームをするパパゲーマーとしては大正解でした。
開放型は外の音が聞こえるので子どもが泣いたり、何か音を立てたときに気がつけて安心です。

音やマイク性能についても満足しています。開放型のヘッドセットのほうが喋りやすいので、肉声をいれたゲーム動画を作るときにも利用しています。

4位 モバイルモニター (JapanNext 13.3インチ)

夜、子どもが寝てからゲームをするとき、部屋の配置的に据え置きのゲームがなかなかできない! という悩みを解決してくれました。

モバイルバッテリーで電源を取って、PS4やXSS、たまにSwitchのゲームを楽しんでいます。5位のゲーミングヘッドホンとセットで利用しており、パパゲーマーとしては必需品だったなあと買ってから思いました。

また、このモニターを買ってから動画投稿の頻度が上がりました。あまりない自由時間にやりたいゲームをプレイできるようになる、という買ってよかったと思える1品でした。

ただ、次に買うなら15インチぐらいにしようかなあと思っています。13.3インチは若干狭苦しさを感じます。もちろん、据え置きのゲームができるだけで充分満たされてはいるのですが。

3位 ワイヤレスヘッドホン (Anker Soundcore Life Q35)

ワイヤレスヘッドホン沼にハマりそうになったヘッドホン。普段はゼンハイザーのHD599を使っているのですが、ノイズキャンセリングがすごい! 子どもが寝ているときは逆に使いづらいのですが、カフェでnote用の記事を書くときに利用しています。

音や装着感もいいですし、何より付属のハードケースがコンパクトで通勤のカバンなどに突っ込んで気軽に持ち運びが可能。通勤時間、いつもウォークマンで音楽を聞いているのですが、通勤時間のストレスもだいぶ減りました。

沼にハマりそうになった私は、BOSEのワイヤレスヘッドホンを狙っています。1万円ぐらいものを複数買っても楽しいのですが、オーディオに関しては若いうちにいいものを使っておかないと、耳の機能が落ちていくので、いきなり高級なやつにいってしまおうかなと思っています。

2位 リステリン トータルケア(紫)

30代になってから歯茎が弱っているのを感じていました。GUMが出している歯茎が弱っている人向けの歯ブラシにかえるなどしていましたが、リステインの紫が一番効果的でした。

リステインを使うようになって2週間ぐらいで歯茎のブニブニはかなりなくなりましたし、口の中のネバネバ感もかなり減って快適になりました。

コーヒーをほぼ飲まなくなったことも影響していると思いますが、口の中がスッキリしている快感はなかなかいいものです。

1位 ノートパソコン(サードウェーブ DX-T5)

ノートパソコンを新調したら様々な面でいいことがありました。
思わず以下の記事を書いてしまうぐらいにはよかったです。

ドスパラでパソコンを買ったら睡眠の質が改善した話。
https://note.com/ooki0319/n/nb095cb47299f

難点は自分がwin11にさわり慣れておらず、設定にそこそこ時間がかかったことでしょうか。しかし、どうせ仕事でwin11に触るようになるので先行投資だと思って気にしないことにしています。

グラボは積んでいませんが、2Dのゲームであれば普通に動くのでゲーム機としても使えています。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?