見出し画像

あきまつりに向けてコツコツと…

9月12日にミニディの利用者さん、
13日に手作りサークルてまりや子ども会の役員さんが
あきまつりで配布予定のうちわの作成を手伝ってくれました。

この日は、切る作業をお願いしたのですが、
一枚一枚、枠線にそって切らなくてはといけないので、気を使う作業だったかと思います。
皆さんの丁寧な作業のおかげで、200枚の型を仕上げることができました✨

17日(日)には、貼り付け作業を婦人会、子ども会、自治会役員のメンバーで行い、あっという間に約200枚のうちわが完成しました🙌🙌



女性陣がうちわ作業をしている外の方では、
男性陣が舞台設営やちょうちんの飾りつけなど…会場設営を頑張ってくれていました!!
自治会役員、青年会、保存会、そのほか有志の方が汗を流していました。

あきまつりが心に残る素敵な祭りになるようにと、
区民の皆さんが“自分にできる協力”をしてくださったことで、スムーズに準備が進んでいることに感動しています✨

あきまつりを企画した時は不安もありましたが、みなさんのご協力に励まされて進めることができています。ありがとうございます😊

あきまつり当日、お越しいただいた先着200名の方へうちわを差し上げますのでお楽しみに!!

※当日は駐車場はありませんので、秋の風を感じながら歩いてお越しくださいね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?